• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ておん@元黄色いR(仮)のブログ一覧

2016年02月26日 イイね!

保安基準について。その後

今日、前回書いた保安基準の件で、どうにも納得出来なかったので、Dに見解を聞きに行って来ました。
対応して頂いた方は前回と違う方でした。


まずホイールの件から。これに関してはやはりはみ出している訳ではないですが、グレーゾーンと言わざるを得ないので、確実に車検を通すのであれば純正に戻す等の対策をお願いします。との事でした。 納得です(>_<)


次にリップスポイラーの件ですが、3センチを超えているか測定してもらいました。やはり自分が測った時と同じく2.8センチ位でした。このままで問題ない事を確認しました。


最後に車高の件です。
これが最大の問題かな〜と思っていました。

前回ブログに書いた、

『固定的取付方法』により取付けられている『指定部品』である『コイルスプリング、ショックアブソーバー、ストラット類』は一定範囲を超えて車高が下がっていても、保安基準である最低地上高9センチを満たしていれば問題なく車検は通る。
当然スプリングの遊びなどがない事が条件です。
注:車種によりランプ類の保安基準に抵触する可能性あり。

と言う法令解釈が正しいのではないか?と説明し、最低地上高9センチは満たしているし車検時にも問題はないはずだという事、全高±4センチを適用しようとする事は間違った解釈と運用なのでは?という事と、そもそも著しく〜と言う表現は納得出来ない。と伝えてみました(^◇^;)


結果、今の状態で問題ないとの回答を頂きました。
さらに、対応の仕方と表現に問題があった様で申し訳ありません。と謝られてしまいました(^◇^;)
うちのDの対応はいつも誰でも丁寧だし、怒って抗議しに行ったわけでも無いんだけど…逆にこちらこそ申し訳ない気持ちに…汗


と言ったわけで、とりあえず問題解決しましたー^ ^
Posted at 2016/02/26 17:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日 イイね!

保安基準について?

久しぶりの投稿です。


昨日、1年点検に行ってきました。
特に不具合もなく、問題なかったです。DSGの違和感も基本調整してもらって解消された模様。一件落着と思ったら…。


来年の車検の時に~って話になり…まぁ、弄っている人の悲しい性ですかねぇ…。


『今のままのホイール・リップスポイラー・車高だと車両寸法が著しく変わるため、保安基準に適合しない可能性があり、車検をうちで通すのは正直厳しいです!
例えば、車高は概ね4センチ程度までなら下げてもOKですが、それ以上はダメです。』


って言われましたw
違法改造はしてないと思うんだけどなぁL(゚皿゚メ)」むきー


ちょっとカチンと来たんで色々調べました。


アフターパーツメーカーさんが加入している『日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会』さんのサイトにわかりやすく解説があったので参考にしました。
http://www.napac.jp/cms/ja/

みんカラ内でもずいぶん前から色々な方が保安基準について書かれているので参考にさせて頂きました。


まずホイールですね。

僕の場合、確かにフェンダークリアランス自体は超グレーゾーンなので、見ようによってはアウトですが…汗。元々10ミリスペーサー入れてるんで車検時は外すか5ミリに替えれば特に問題にならないはずなんですね^^;

なぜ突っ込まれたのか謎でしたが、スペーサーの存在自体を忘れていたようです(´Д`).∴カハッ
あと、スペーサー自体は構造や強度に問題がなければ車検は全く問題にならないはずです。


次にリップスポイラーですね。著しく突出してると言われました。

著しく突出と聞くと…僕は竹やり出っ歯を思い出します…。当時はいましたね…そんな香ばしい方たちが^^;
話を戻して、スポイラーが突出していると言われたのですが、実際測ってみたところ、バンパー先端から多めに見て約28ミリ出ていました。

ここで問題になるのが、果たしてどれくらい車体寸法が変わると違法になるのかと言う事です。

保安基準では、決められた指定部品は原則として交換が自由。この指定部品の中にリップスポイラーも入ります。
ちなみに指定部品以外の自動車部品は装着後の寸法などが一定範囲内にあればOK。

自動車部品(指定部品以外)を
装着した場合に変更が許される一定範囲

   軽自動車・小型自動車  普通自動車
全長    ± 3㎝         ± 3㎝
全幅    ± 2㎝         ± 2㎝
全高    ± 4㎝         ± 4㎝
車重    ±50㎏         ±100㎏

だそうです。

よく見てみましょう…全長は±3センチですね…。ギリOKです!(o´・∀・`o)ニコッ♪


さて最後に車高です。
上にも書きましたが、著しく車高が下がっているので、車検時はノーマルに戻すか車高を上げて下さいと…。車高は概ね4センチ程度までなら下げてもOKですが、それ以上はダメです。と。

ここで疑問が…保安基準には最低地上高9センチと言う基準があり、それを満たしているのに何故に車検が通らないと言われなければいけないの?とw
そもそも4センチってどこから出てきた数値なん!←ここは僕が無知でしたw上参照


特に車高は死活問題w(何の


ここで問題なのは、保安基準である最低地上高を満たした上で、さらに一定範囲も満たさなければ車検は通らないのか?と言う事です。


調べた結果、


『固定的取付方法』により取付けられている『指定部品』である『コイルスプリング、ショックアブソーバー、ストラット類』は一定範囲を超えて車高が下がっていても、保安基準である最低地上高9センチを満たしていれば問題なく車検は通る。
当然スプリングの遊びなどがない事が条件です。
注:車種によりランプ類の保安基準に抵触する可能性あり。

と言う解釈で間違いないと思います。


部品の取り付け方法と一定範囲の関係
○:軽微な変更の範囲 ×:構造変更・記載変更の手続きが必要

                    一定範囲内   一定範囲超
指定部品  固定的な取り付け    ○         ○
指定部品  恒久的な取り付け    ○         ×
自動車部品 固定的な取り付け    ○         ×
自動車部品 恒久的な取り付け    ○         ×

上のような基準があるそうです。
細かい基準は下記の関連情報URLをご覧ください。
http://www.napac.jp/cms/images/asea/pdf/asea_handbook2015.pdf



間違っていたらすみません。訂正しますので教えてください。


まー、せめて著しくとかじゃなくて、若干とかw柔らかくダメ出しして欲しかったなーと思った次第でございます。ρ(-ω-。)ヽ(・ω・。)イイコイイコ
Posted at 2016/02/23 20:45:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

iOS9…


webサイトより拝借。問題あれば差し替えます。


最近、純正ナビのBluetoothの調子がおかしくなってしまいまして…^^;


症状としては、相手の声はクリアーに聞こえるのだが、こちら側の声がぶちぶちに切れてしまい、会話にならないと言う…。


運転中に仕事の電話が掛かってくる事も多いので、非常に困ってまして…。
Dに相談してマイクを交換してもらったのですが、改善せず…(大汗


原因が特定できず困った…(´;ω;`)ウゥゥ


と思っていたら…そういえばiOS9にしたんだけど…と言う話になり…。


まさか?と言う事で、アップデートしてない人を捜しテスト…。




…。超クリアー!




犯人はお前か!iOS9( ゚Д゚)㌦ァ!!
Posted at 2015/10/17 18:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月31日 イイね!

BPSインプレ第一弾。

BPSインプレ第一弾。BPSキットを組んでから約半月程経ちまして、多少走れたので第一弾のインプレを書いてみようと思います。

まずは現在の設定から…

減衰はフロント・リア共に1番柔らかい9です。
車高はリア皿抜き状態。フロントはリア車高に合わせてフロアサイドメンバーで水平を取り、そこから5ミリ下げです。


・純正サス+純正ホイール+純正ポテンザ
・B12+レイズC345+純正ポテンザ
・B12+レイズG25+ネクセン
・B16+レイズG25+ネクセン

以上の条件での比較になります。

ホイールやタイヤなどの条件が異なるので、なるべく諸条件を加味した上で書くつもりですが…その辺のところを理解して温かい目で見て頂ければ幸いです(^◇^;)あと、もうポロもB16も目新しくはないので…( ;´Д`)


純正は結構固めの足で乗り心地は決して良くありません。路面の小さなギャップなどでリアが跳ねると言うか、突き上げ感と言うか…をかなり感じます。リアが軽すぎバネ下重量が重いせいもあるのか、バランス良くないです。この味付けは好きになれませんでした。


B12は非常に乗り心地が良いです。細かい路面の凹凸やうねりも上手くいなしてくれてとても良い足だと思います。街乗りでは何の不満も感じません。人乗せるのも抵抗感を全く感じません。笑
反面、山道や高速では若干減衰の戻りが遅く感じる事がある事と、やはり柔らかい足なので、ブレーキング時に、ノーズダイブ傾向がありリアの荷重が抜ける感じがします。僕の乗り方が上手くはないのでアレですが…山道でガンガン踏んでいける安心感を感じる事が出来ませんでした。


B16は…組替えて走り始めた時の第一声が…「うっは、固!」でした笑
いや〜、かなり男前な乗り味ですねー(≧∇≦)街乗りと高速でこの固さはなかなかのドM仕様かな…(^◇^;)まぁ、昔の車高調に比べればかなり扱いやすいし、基本的に固い足が好きなので、自分的には全く問題ないのですが、人乗せるのはさすがに躊躇しますね…σ(^_^;)
さて、山道を走ってみた感じは…めちゃくちゃイイですね、コレ!固いですがしっかり足が動いてくれるし、特にリア荷重が抜ける感じが全くありません。しっかり後ろが仕事してる感じがします。安心感がありスゴく運転しやすいです。dj.kuraさんの7GTIの乗り味に近付いた気が…(^◇^;)
あと、B12とB16の最大の違いはタイヤの接地感です。B16の接地感ハンパないです。これだけでも思い切って替えた価値があったと感じました。N7000でこれ程の接地感という事は…以下略。18インチだとタイヤの銘柄がかなり限られてしまうのでこれ以上は中々難しいですがねσ(^_^;)

素人なりのインプレなんで、あまり参考にはならないと思いますが…

僕的な結論として、一番オススメはB14になりますかね〜、いろんなバランスが良いですからね^ ^
街乗りメインでワインディングはあまり走らない&乗り心地重視なら断然B12です。
B16はやはりサーキットユースにオススメです。僕、サーキット行きませんけど(^◇^;)

とりあえずこんな感じです。
Posted at 2015/09/01 00:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月16日 イイね!

舞子サンからの〜

ハンバーグランチオフ

からの〜

作業オフ(≧∇≦)



なんて充実した日だ!笑



朝は新舞子サンデーinオートプラネットにGVTTメンバーの方達と参加!
気合い入り過ぎでなのか…ただ単に歳のせいなのか…思いのほか早く起きてしまい…する事もないので用意して早めに出発。


はい、やっぱり早く着き過ぎ&案の定写真撮り忘れ。笑


その後、続々と集結。




いつも思うけど、GVTTメンバーといる時間はめちゃくちゃ楽しいです!時間もあっと言う間に過ぎて行きます。


アクラポ…カッコよすぎて大興奮ε-(´∀`; )




なんぞ、コレ!意外と美味しい笑


話は尽きませんが、本日はハンバーグランチもありますので名残惜しいですが解散…。


と思ったら…思わぬ所に小ネタが!笑


ハンバーグ!


ホント話が尽きない!笑
なんだかんだ後ろ髪を引かれつつも…ハンバーグランチオフ会場である


「ぎんごんちゃん」へ


結構な人気店です。



なんだコレ!もらい画像の為自主規制。

キング降臨。初めて見たわ…(^◇^;)


いや〜、しかし何回行ってもやっぱり美味い!オススメです。


ここでも話は尽きません笑
しかし、本日のメインイベントはこの後!


その名も「カーボンシートオフ」(≧∇≦)


みん友のガンボーイさんから1あじっぷで譲って頂いたリップスポイラーにカーボンシートを”貼ってもらう”オフ会です。♪( ´▽`)ぇ





すげー、みんな職人過ぎて…


完全におまかせ(^◇^;)
苦戦してると言いながら…モリモリ作業が進んでいくと言う…スゴイ((((;゚Д゚)))))))



おかげさまで…









超絶イケてる!ヤバい興奮し過ぎて…以下略。笑



皆さん、ホントにありがとうございました!



最高の1日でした!



Posted at 2015/08/16 22:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドナドナ http://cvw.jp/b/1338560/47990386/
何シテル?   09/24 21:02
銀こるとR→白ぽろGTI→黄色いR(仮)→白ておん 金ゴルさんから白ておんさんに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 LASER IRIDIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 17:11:21
TMC MOTORSPORT AutoFlash Gearbox Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 08:50:40
TWS / TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY TWS Motorsport RS317 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 23:21:45

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
なかなか良いよ。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
無理して買ったけど、無理して買ってマジで良かったと思える車w
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
GTI。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
いい車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation