• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

広島旅行記 その8

広島旅行記 その8宮島を楽しみ、あなご飯でお腹を満たした後は、
一度行ってみたかったマツダミュージアムへ。







マツダミュージアムの見学を、山田家さんでざるぶっかけうどんを食べながら予約していたのです。
単に、旅の前に予約し忘れていたせい何ですけれども。(笑)

本社受付でミュージアム見学の受付をして、いよいよミュージアムの見学ツアーです。


2012年広島・香川旅行記~マツダミュージアム その1~
2012年広島・香川旅行記~マツダミュージアム その2~


ミュージアムは、本社工場内にあり、写真撮影が制限されている場所があるので、
フォトギャラにあげたのはほんの一部です。
あと、載せきれないと言う部分もありますが...(汗)

マツダの歴史、歴史を物語る車両の展示、クルマの製造工程の紹介、組立てラインの見学、
などなど、凄く楽しい時間でした。

好きなメーカーの好きなクルマがどう作られているのか、その一部分をかいまみれただけでも、
相当楽しむ事が出来ました。
マツダの組立てラインは、多車種が1つのラインで作られているのですが、
その中にNC3ロードスターも混ざっていて、RHTを載せるトコロ等も見る事が出来たのです。

日本では売っていない輸出専用車両も同じラインを流れていたり、展示物を見るよりも、
組立てラインを見ているのが、一番楽しかったかも知れません。

まさに、社会科見学。
しかし、子供の頃の社会科見学と違うのは、作られたその製品の楽しさを味わった上で見ると言う事。
もう、見入り方が違いますもの。(爆)

一部、技術展示エリアは改修の為に見る事が出来ませんでしたが、
このミュージアム見学はかなり有意義なものでした。



マツダミュージアムを楽しんだ後は、カープベースボールギャラリー、カルピオでカープの歴史に触れ、
上の写真のお店で広島のお好み焼きを堪能して、帰京の途につきました。

そう言えば、帰ってから、数日後にテレビでこのお店、出てましたわ。


一度、広島(と四国もw)をしっかり楽しみたかったので、
今回の広島旅行(一部香川もw)は、ホントに行って良かったと思える旅行となりました。

また、行きたいと思います。



Posted at 2012/08/16 15:23:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2012年広島・香川旅行 | 日記
2012年08月07日 イイね!

広島旅行記 その7

広島旅行記 その7散々うどんを食べた後、再びズムスタへ行きました。
16日と18日の試合を観戦した訳ですが、せっかく
広島まで言って、雨で中止とかで結局見れないと
言うオチだけはイヤだったので、保険をかけて
2回見に行く事にしていたのでした。





ま、この日の試合は散々でした。
先発投手が、初回からよんたま2連発のタイムリーとか、あまりに情けない内容。
このダメ投手を引き継いだ福井投手が、いいピッチングをしたのが救いでした。

この日の席、隣にはドラゴンズファンの女子高生連れのご家族が来てました。
ご両親はカープファンなので1塁側の席と言う感じでした。

しかし、この娘、一人でドラゴンズの応援歌を歌って、観戦しています。
それほど気になるほどでもなかったのですが、あまりに情けない試合を見ているうちに、相当耳障りに...

ご両親も、やめなさいと娘を叱りますが、一切聞く耳を持たない娘は、ドラゴンズの応援を続けていました。

やめろと言うくらいなら、最初から3塁側へ行きなさいよと...
ズムスタは、3塁側だって、十分に真っ赤なんですもの。



あまりに情けない試合に、うどんで満たされた腹も空かなかったけれど、
カープ鳥と言う焼き鳥屋さん(実は、1日目にも行った。(笑))で軽く飲んで、3日目終了。


翌日は、帰京する日です。
とは言え、広島を目いっぱい楽しむ為に飛行機は夜。
それまで広島観光です。

まずは、宮島。
厳島神社を見たかったのです。

2012年広島・香川旅行記~宮島詣で・シカ編~
2012年広島・香川旅行記~宮島詣で・厳島神社編~


この後は、広島に来たら絶対に行きたかった、アソコへ向かいました。




Posted at 2012/08/12 22:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2012年広島・香川旅行 | 日記
2012年08月06日 イイね!

広島旅行記 その6

広島旅行記 その6広島旅行3日目です。
この日は、どうでしょうゆかりの地巡りの続きと、
うどん屋巡りをして、広島市内に戻ります。







前日、どうでしょうゆかりの地巡りとして、四国八十八ヵ所巡りをしました。
この日、残す1つのお寺に行って、結願です。(爆)

高松で迎えた朝。
ホテルの朝食を放棄して、向かった先は、
高松市内にある朝5:30からやっているうどん屋、「さか枝」さん。

人生初体験のセルフのうどん屋さんでした。

朝でおなかがすいてたのもあって、つい魔がさして頼んだのは、「かけ」の中。

出された「かけ」は大かと言うほどのうどんの量で、ビックリ。
そのうどんを自分で湯掻いて、出汁を自分で注いで、均一料金の天ぷらを1つのせて頂きました。

いや、うまい。

毎朝このうどんが食べたいくらいにうまい。

朝ご飯を済ませて、今度はお寺です。

四国八十八ヵ所巡りの最終札所、大窪寺に行きました。
88番だっちゅうのに、程よい山の上にあるそのお寺は、なかなか風情があって、
心が穏やかになる場所でした。

お参りを終え、お寺のそばにある茶店で冷えたくず湯を頂き、ゆったりした時間を過ごしました。

うん、寺はイイ。(笑)

2012年広島・香川旅行記~どうでしょうゆかりの地巡り その3 と、うどん~

八十八ヶ所も巡り終えたので、楽しみにしていたうどん屋さん巡りに移行します。
もうね、いろいろ自分で調べるのも良いんですけど、はっきり言ってわからないので、
「おいしい!」「うまい!」と言っている人の情報を元に、行くお店を選びました。
はっきり言って、有名店ばかりです。

でもね、おいしいんですよ。やっぱり。

いわゆる、典型的な観光客向けのお店でなく、昔からある、地元のうどん屋さん。
地元の人がおいしいおいしいと食べていたお店ばかりです。

総括しての感想は、飛びぬけておいしい訳ではないけれど、毎日食べても飽きないおいしさ。
と、でも言いましょうか。

朝、軽くかけを食べて、昼に肉うどん、おやつに釜玉食べて、夜はぶっかけ。
夜食に、軽くかけで〆てもイケちゃう感じです。(バカ)

でも、1日5麺とか、麺過多とか言う言葉は香川では使われているので、
そうオーバーな話でもないと、身をもって体験してきました。

都内でも、讃岐うどんは食べられるお店はたくさんあります。
味も、おいしいです。
でも、毎日は食べたくはありません。(笑)

それが、都内で食べられる讃岐うどんと、本場さぬきのうどんの違いかなと感じました。


巡ったお店は...

上に書いた、「さか枝」さん、
そして釜玉がおいしい「山越」さん、
裏庭のネギを自分で取ってくるうどん屋さん、「なかむら」※、
※「なかむら」さんは、現在自分でネギを取ってくるお店ではなくなっています。(笑)
肉うどんがイチオシの「飯野屋」さん、
強力なコシのうどんが絶品の「山下」さん。


2012年広島・香川旅行記~うどん・うどん・うどん~


そして前日に行った「山田家」さん。

時間が合わず行くことがかなわなかったのですが、行ってみたかった「いろり家」さん。
そして、もう行くことができない「彦江」さん。

そして、情報元は、水曜どうでしょうディレクター陣、“ふ”と“う”のうどん体験談からでした。(笑)


とにかくえらい満腹になって、夜になっても腹が減らないほど食べまくりました。
でもね、行きたいお店で、行けるところはみんな周れたので、満足。

うどんの出汁のにおいがするゲップを共に、広島市内へクルマを走らせました。



Posted at 2012/08/07 22:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2012年広島・香川旅行 | 日記
2012年08月04日 イイね!

広島旅行記その4

広島旅行記その4ちょっと間があいてしまいました。
広島旅行2日目の続きでございます。







夜の美里さんのライブまでの間、どうでしょうゆかりの地を廻る事にしました。
どうでしょうで四国と言えば...

四国八十八カ所シリーズ

が、まず連想されます。

が、実はレギュラー放送最初の企画、「サイコロの旅1」で最初に
振ったサイコロで決まった行き先が、松山の道後温泉。

それ以来、事あるごとに、四国に行く羽目になる。

事実、サイコロ2では四国と九州を何度も行ったり来たりする。

その因縁めいた関係が決定付けられたのが、「日本全国絵ハガキの旅」。
視聴者に美しい風景を見せようと言う事で、絵ハガキの風景と同じところに行けば、
美しい風景が見せられると言う企画だったが、その2回目の抽選の時に引き当てたのが、
四国八十八カ所巡りの第1番札所、霊山寺、また4回目の抽選で、愛媛県内子町を引き当てた。

あまりにも四国に呼び寄せられることから、四国に恐怖を抱き、内子町へ行くついでに八十八カ所を
まわって四国の呪縛を解こうと言う事になった。

どうでしょう班は、2番札所、極楽寺から八十八カ所巡りを始め、4番札所、大日寺まで巡った後、
88番札所の大窪寺を巡って、(3時間で八十八カ所を全部巡った事にして...)内子町へ向かったのだった。(笑)

そう、八十八カ所を全部なぞるのはツライ。と言うか、無理。
だって、この日の夜には美里さんのライブがあるし、
翌日には広島へ戻る予定なんですもの。
全部まわるなんて、無理だって。無理無理。

なので、四国八十カ所企画の原型となる、絵ハガキの旅の中の四国八十八カ所をなぞる事にした。

2012年広島・香川旅行記~どうでしょうゆかりの地巡り その1~
2012年広島・香川旅行記~どうでしょうゆかりの地巡り その2~



余談ですが...

3番札所あたりだったかな。
僕らがお寺の駐車場にクルマを滑り込ませると、1台のレンタカーがありました。

この日も凄く暑くて、短時間でも日向にクルマを置くと、エライ事になるので、
必ず、日陰にクルマを置いて、お参りに行きました。

お参りをして戻ってくると、装束を纏った一人の女性が別の方向から歩いてきます。
駐車場近くの塀には、4番札所へ歩いて行くならコッチ的な案内板が掲出されています。
お遍路巡りは、歩いてまわる方もいますから、そういう意味での順路としての掲示だったと思います。

その方向から歩いてきたのでした。

ボッコをガッツンガッツン突き、パンプスをカコンカコン言わせながら歩いてきます。
歩いて4番、5番を巡って来たのかなと想像出来ましたが、エライ暑さの中。
ボッコを突きながら歩くその姿は、大変つらそうなモノでした。

お遍路、どんだけ大変なんだ。
絶対、遊びでこんなことやってちゃイケナイのかも知れないと言う思いが過りました。
(でも、行く先ではちゃんとお参りしているんですけどね。)

その女性は置いてあったレンタカーに乗り込み、何かを見ていました。
僕らは、クルマで4番札所へ向かい、お参りを済ませクルマへ戻ると、
さっきの女性のレンタカーがありました。

歩いて行こうとしたけど、途中でやめて戻ってきたのですね。
でもね、それ位暑かったのです。
なので、短時間でも、クルマを日向に置くなんて、出来ませんでした。(笑)


お遍路するなら、春か秋がオススメですよ。




Posted at 2012/08/04 23:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2012年広島・香川旅行 | 日記
2012年07月27日 イイね!

広島旅行記その3

広島旅行記その3旅の2日目。
美里さんのライブに参加するために、四国に渡りました。







四国。

やっぱり、水曜どうでしょう好きな者にとっては、特別な場所である。
旅の度にどうでしょうゆかりの地を巡っているボクは、
やっぱり、四国なら行かなければならない場所がたくさんあります。

まず、思い浮かぶのは、どうでしょうで3回も回った四国八十八カ所
だからといって、八十八カ所を全部巡る時間があるはずも無いので、
今回は、「日本全国絵ハガキの旅」で彼らが言った場所をなぞってみることにした。
この後、行なわれた企画、四国八十八カ所の元ネタとなった企画である。

このついでに、讃岐のうどんを堪能する。

コレが、今回四国に渡った目的であります。
(もちろん、美里さんのライブが、主目的であります。(笑))

もう、バカですね。(笑)


と、言うわけで、まずは四国へ渡るところをフォトギャラにて。


2012年広島・香川旅行記~四国入り~




Posted at 2012/07/28 21:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2012年広島・香川旅行 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation