
今日の北海道は、寒かったですね((+_+))
峠道どころか、道内あちらこちらで雪が積もったとか。。。
また冬に逆戻りでしたね(^^ゞ
急いで、灯油18L×2を買いに行った私ですwww
自分は、週末ドライバーなので、雪が降っても日中は融けますので影響は無いですが、
車で峠越えされる方は、5月上旬までタイヤ交換は厳しそうですね(>_<)
飛ばすDQNも多いので、くれぐれも運転にご注意くださいm(__)m
さて本題・・・
今の社宅に越して来て、早15年近くなりますが、この箱の中身はなんだっけ?!
あ、ちなみに・・・
この下に引いている、こ汚い板は、20年近く使用していたテーブルの半分です。
2年ほど前、
こうやって、テレビを観ていた時・・・・
バキッ!
いきなり、真っ二つになり、飲んでた缶コーヒーはそこら辺に飛び散るは、
掛けてた、メガネは吹っ飛ぶは、
顎に添えてた、手がズルッと(@_@)
アブドーラ・ザ・ブッチャーばりの、一人目つぶしをくらう等、
エライ目に有った事を思い出しました(^^ゞ
たかが、テープル・・・
されど、テーブル・・・
この思い、priceless♪
テーブルで、ここまで引っ張るとは恐るべしwww
箱の中身はこれでした!
「KATO」 Nゲージ
鉄道ファンにはご存知かと思いますが、かなり精巧に出来ており、もちろん走らせる事も出来ます♪
ですが、この中にはコントローラー(って言うのかな?)が無いので、飾るだけです・・・(滝汗;)
この車両は、キハ80系と言いまして、日本における初の特急形気動車であり、1967年(昭和42年)までに384両が製造され、日本全国で広く特急列車に用いられたそうです。(ウィキにて拝借)
北海道の厳しい自然に、ディーゼル音を響かせながら力強く進み、私達を運んでくれたこの車両。
旧国鉄色が、これまたカッコいい♪
183系電車
L特急と呼ばれていたこの車両がもの凄く好きでして、北海道に何で無いのか悔しかったのを思い出しました^^;
その後は、耐寒耐雪機能を向上させたキハ183系へと変わって、
今は、その形も近未来的なデザインへと様変わりし、カーブに差し掛かると車体が傾く
「FURIKO」 、改め「FURICO」
ふと、懐かしさに浸った「にわか車両鉄」の今日この頃でした(^^ゞ
では、今週末まで寒さが続く様なので、皆さん体調管理に気を付けて下さいネ!
では、動画でも(^^ゞ
あえて、国鉄時代のCM。
最近、よく聴く様になりました(^^ゞ 松田聖子
*削除率高め*
Train Train♪
ノリノリの、タキカワユキヒデwww
エグザイルと迷いましたが、本家をUP。
半分と言う、キーワードだけで選曲♪ カワイイ~(>_<)
*削除率高め*
旅と言えば、この曲でしょうか。
私だけの十字架 唄 クロード・チアリ
何だか良く解らないけど、とりあえずUP。
特捜最前線 再放送をよく観てました。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2013/04/17 20:01:48