• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとぽろのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

夜勤が明けたならば・・・

夜勤が明けたならば・・・こんばんは!

7/17~7/18にかけて夜勤でした(>_<)

JAFメイトやラリコレを読みながら番兵をしましたが、

リスの表紙に何だかほっこり癒されました(*^_^*)


でもって18日の夜勤明け、夕方のTVでリポーターがジャンバーを着て

小樽ドリームビーチをリポートしている様は、何だか夏らしさを感じない^^; 













しっかし、夜勤ってのは何度やっても慣れるもんではないっす(゚-゚;)






























常に睡魔との戦い(-_-)zzz











そんな中で、読書(=爆睡)は危険かな~と思ったんですが、



たまっていたラリコレ(とJAFメイト)を持って来た。








ラリコレの40号後半からは、ラリードライバー列伝的な特集が始まり、



70号から73号に掛けて、4回のペターソルベルグ特集。



(ローブが3回で、他は1回です。)















面白くて、夜勤開始から30分程で読破してしまい、(1冊数ページしか有りませんが^^;)


たま~に来る到着荷物を受けながら、


その後、(データ通信量を気にしつつ)スマホでYouTubeを観ながら番兵する(^^ゞ










夜が明け、AM10時頃にはトラックの積込みも完了し、業務終了♪






でもって、以前から気になっていた・・・
























エンジンルーム内の、みったくなかった配線や、


助手席側のヘッドライトで、点いたり点かなかったりしていた


ウインカー連動のLEDテープの結線をやり直したり、束ねたりしました。









放置理由は、バンパーの脱着が面倒く、私の必殺技でw





「見なかったこと作戦」を、発動させておりましたが、




いかんせん、今年の11月に車検が有り、




これが原因で通らなかったら余計に面倒くさくなるので(>_<)




渋々、手を付けました(^^ゞ



















その作業中、ポンポン(市場によく有るモートラ)で通る奴ら(取引先やご近所さん)に、






   「事故ったの?」やら、














   「な~に、今度は壊してんのかい(笑)」





だの^^;




チャチャを入れられながらも、作業を進める。









しかし、作業し始めると何だか楽しくなり、眠気なんて飛んでしまうも、



弄っている内に、助手席側のウインカーの線が、異常に短かった事を思い出し苦戦が始まる^^;








天候は曇り。



何気に蒸していて、今にも雨が降りそうで焦り始める。








バッテリーを外せば作業が捗るのは分かっておるんですが、


何せ、メンドクサイ^^;







親指と、人差し指に集中させ、


ギボシ端子のオスを何個かダメにしながらも、やっとの事で結線し直し、


スッキリしました(^^)













帰宅は既に14時を過ぎ、作業を終えた安堵感からか、ドッと睡魔が襲う。











16時、宅配業者のピンポンで起こされ、


















初めてポチッた、アパレル系が届く。


Lサイズだったのですが、欧州仕様だった為か、


肥えた私の体にもバッチぐぅ~♪(←死語ですかね?)






そして、何度も着たり脱いだりラジバンダリ(←書いてて恥ずかしぃレベル^^;)






子供の様に、はしゃぐO(≧▽≦)O ワーイ♪











ラリホ(ラリー北海道)に行きたくなったじゃ~













さてさて、



夏の交通安全週間が始まっておりますね(^_^;)



アタシは年内、御用にならなければゴールドに復帰(^^)v (・・・の予定)





マッポと風邪には気を付けましょう(^^)/







へばこの辺で~






















Posted at 2016/07/19 22:23:01 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2016年07月10日 イイね!

縁側日記パート9。 ラリコレもアルYO!の巻。

縁側日記パート9。 ラリコレもアルYO!の巻。本日の札幌は雨模様。

皆さん投票しに行きましたか?

長年お付合いの有る荷主さん(ジジイ)から・・・


「オ~マエ! 請求書来たけどYO!なまら運賃高ぇ~べやぁ~(激高)」

「こんなの払えねぇ~かんなっ!」

「恨むなら、アベノみっくす恨めYO!! ガシャ・・・」










私 「(゜-゜)だよなぁ、アベノミクスって自分の回りじゃ関係無いもんな」











( ̄□ ̄;)!!











(我に返りw) 何言ってんだこのジジイ^^;










そりゃ~























こういった感じで運べたなら、

¥お安く出来ますけど(^^ゞ














お客さんに請求書が届き始める月初めは、








会社に逝くのがメッチャ楽しい(゚-゚;)









そんな僕デス。










お晩でございますm(__)m












浜の荷主(鮮魚問屋)。





魚(特に青魚と言われるニシン、サンマ、イワシ、等々・・・)を食ってるからか、





そのDHA効果なのか分かりませんが、(頭の)回転が速い速い(^^ゞ


























話はそれましたが(^^ゞ





投票しないと、





こんな事(批判)も言えないもんね。




























試される大地、ホカイドー(゜-゜)




ラッピ(ラッキーピエロ)の特別自治区行きて~

(ラッピに行った事有りません(>_<))



















さて本題です(笑)















7/7(木)















撮り貯めしている「SUPER GT+」の愛車自慢コンテストを観ていたら、









WAO! 岡田さんのBRZ♪ 閉店ガラガラじゃ~ないじゃないですか(*^_^*)


カッコいいっすね♪





















7/8(金)

















ご多分に漏れず、私の所にも助手席エアバックのリコールの案内が届く。



















7/9(土)




























B4さんがいらっしゃいました(^^)


























純正ブルーミラーを格安で譲って頂き、有難うございました<(_ _)>







オークションには中々出てこない逸品。

















この足回りは、いつ見てもカッコイイです(^^)
























でもって早速、辛うじて晴れてたその日に取り付け♪












いいね~(^^)v























取りあえず、本日(雨の日に)も走ってみた(^^ゞ


















車弄ってる時は無心になれて、








何だか、童心に戻れますね(^^ゞ
















で、そう簡単にミラーが外れず、若干手こずりまして・・・









そうこうしていると、









きゃぴきゃぴ♪した声が近づいて来ました。

(↑ 死語かなぁ(゜-゜))















ギャルA 「どぉ~こ~(セクスィ声) わかんないYO~。。。」












      「えっ? 青い車!?」














私、ミラーと格闘中w





で、俺のマイレガに向かってwww
























ギャルB 「あ! これじゃない?」












俺、





意味無く、後部座席に座る。








で、









この娘達が目指していた訪問先の主が、部屋の窓から・・・













ここ!ここぉ~(^^)/













ぎゃ~!!












部屋番号は、〇〇〇号だからネ~♪















若いってイイよなぁ(^_^;)


















ってか、簡単に部屋番号言っちゃダメダメぇ~

















そ~いや、ダメダメぇ~の女芸人さん達、消えたよなぁ(゚-゚;)














・・・



















米国の大統領選も、盛り上がってんだかナンだか(゚-゚;)



















あぁ、 WiFiが4GからLTEに変わってアレなんで、




















ラリコレです^^;















第72号 ミニ・ジョンクーパー ワークスS2000 〔2011〕





第73号 シトロエン・C2・S1600 〔2008〕  S・ローブです。





第74号 ジャガーMkⅡ 〔1960〕





第75号 シュコダ・オクタビアWRC 〔2003〕 ディディエ・オリオール



カッコイイっす♪



2001年、「オクタビア・EVO2」 サファリラリーでの「A・シュワルツ」3位がベストリザルト。












さてさて、






寒暖の差がメッチャ激しくなっておりますので、油断は禁物です!












へば、この辺で~(^^ゞ














ヒムロック♪











Posted at 2016/07/10 21:02:12 | トラックバック(0) | 縁側日記 | 日記
2016年07月04日 イイね!

ARKラリー洞爺 2016(7/3)

ARKラリー洞爺 2016(7/3)久し振りにブログ更新しようと昨日23時まで書いてたのに、

最後の最後に、全部消えて意気消沈した、

そんな僕デス^^;  


寒かったり、暑かったり、雨が凄かったりと・・・

何だかんだで、も~7月ですね(^^ゞ

ってな事で、









2016年JAF全日本選手権 第5戦


ARKラリー洞爺に行って来ました(^^)




















っと、その前に、














6月下旬、仕事で小樽までマイレガにてひとっ走り。





天気のいい日は、窓全開に限る(^^)v










途中、昼飯にと札幌近郊のボストンベイ苦でパンを買い(結局食わずに^^;)、


帰りには、小樽高速インター近くの「フ〇ックオフ」でWRCラリー90年代総集編を購入。


相変らず、ココの入口は分かりずらくイラッとくる。












この頃は、バブル真っ盛り。







日本車が、ガンガン出ておりましたね♪







どの車も憧れのマシン♪



でも、ランチアは強かった~









さて本題です(^^ゞ








7/3(日)は休日。 (の、予定でしたw)







しかし、物流業の「あるある?」ですが




やれ、(積荷の)荷物が入荷しないやら、




冷凍機の調子が悪いとかで、お呼びが掛かる。



(俺呼んだって、冷凍機なんて直せね~よ~^^;)







何だかんだで、出発が09:00頃となる。







本来の計画としましては、






7/3、AM8過ぎに行われるシータングルのSS10を観戦したかったんですが、もう間に合わない。


なので、午後から行われる最終戦のシ-タングル・SS14を目指すべく洞爺湖へ向かいました!







道中、定山渓辺りまでは曇り空で渋滞も無くスムーズな流れでしたが、



中山峠に差し掛かると、やはりすんなりとは行かず、



経験した事の無い様な濃霧が行く先を遮る(>_<)








但し、焦って事故っては元も子も無いので、法定速度以下で車列に従う。



















現地に到着するも、何だか怪しい雲行きです(゚-゚;)ウーン




でもって、今年も駐車場の空探しに少々手間どい、時間を更にロスする(・・;)




小走りでHQ(大会本部)に向かい、チケットを購入しようとするも、非情にもタイムアウト_| ̄|○





タイトル画は、観戦に向かう車列デス。。。





でも救いは、(G・セキネンさん?)のゼロカーがカッコ良かった―















ってな事で・・・












あ~ぁ 見る車も、ヤル事もなくなったし




























8チャン(UHB)のキャラを激写しました(゚-゚;)








で、綺麗な尾根遺産から・・・




「ご一緒に(撮影)ど~ですかぁ~♡」とのお誘いが^^;



一瞬(みんカラのw)ネタになるかと思いましたが、流石にお断りいたしました(^^ゞ











あぁ  まだ11時40分かぁ~









表彰は14時頃かな(゜-゜)







マジでやる事も無くなり、取りあえず道の駅「そうべつ情報館 i」に向かい、



スタンプGetと、昼飯でも・・・









13:30、そろそろ戻ってみるかなぁ(゜o゜)















14時頃、


















あら! 戻って来てる(*^_^*)







表彰式に間に合った~(^^)







ってな事で、結果のご紹介でも(^^ゞ















クラス JN-6







1位 (№2)奴田原&佐藤組






2位 (№1)勝田&石田組






3位 (№5)鎌田&市野組

相方曰く、「南部」の人です^^;







クラス JN-5

1位 (№16)柳澤&中原組

2位 (№19)大倉&豊田組

3位 (№18)H・コバライネン&北川組















ヘイキ・コバライネン






















コバライネン^^;

























元F1レーサーの、こばらいねん。






あれ?  おたく3位だったよね(爆)









あ~ビビった、1位みたいな態度LLだわ~





まぁ、盛り上げてくれてるんだから良しとしましょう。












クラス JN-4


1位 (№23)曽根&桝谷組

2位 (№25)石川(昌)&石川(恭)組

3位 (№27)香川&船木組



香川さんのトークは、面白かったですd(゚-^*)









クラス JN-3


1位 (№30)天野&井上組

2位 (№33)寺川&石川組

3位 (№35)藤田(幸)&藤田(彩)組










クラス JN-1


1位 (№42)須藤&新井組

2位 (№38)松原&和田組

3位 (№40)高橋&箕作組


















新井さんの後ろ姿が何だか淋しいっす^^;


ご本人にも遭遇したんですが、オーラが凄くてパパラッチ出来ませんでした(^^ゞ














(ギャラリーが)誰も居なくなったので、撮影させて頂きました(^^ゞ

(撮ってやれよ~)


お名前は知りませんが、通訳の方とサポートされてた方です。 お疲れ様でしたm(__)m













あ~ 帰るのがたいぎだわ~(>_<)







何だか怪しい雲行きになったので、重い腰上げて帰りますか~



























バケツを引っくり返した様な雨って、まさにこの事だ(゜-゜)









来年も、仕事の合間を見て行きましょうかね(^^)








9月のラリホは(距離的に)厳しいなぁ(T_T)











へば、まだ書き足りなかったけど(笑)このへんで(^^)/












カッコイイ~(^0_0^)
















Posted at 2016/07/05 20:08:30 | トラックバック(0) | にわかファンのラリー日記 | クルマ
2016年06月08日 イイね!

夜勤が明けたら・・・

夜勤が明けたら・・・おばんです!

本日、本社よりお偉いさんが来札。

早朝、ススキノ近辺のホテルへお迎えに向かう^^;

宿泊料金が安いと言う理由みたいだが、

もっと、別な目的が有る様な気がする・・・








ってな事で、


明日の健康診断に備えて、2週間ほど前より禁酒をしてるんですが(苦;)



何となく、k原氏の気持ちが分からなくもない



ど~も、僕デス(゚-゚;)











6/6(月)は夜勤明け。 



今時期はまだ暇なので、10時頃には解放された(^^)v



夜勤中は、も~眠くて眠くて・・・























睡魔との戦いなんですが^^;



解放されると、不思議と眠気が飛んで行く。



帰宅し、いつもなら一杯やって一先ず寝るんですが、ココは我慢。






でも、やる事無く部屋でぼーっとしていると、


悪魔の自分が、「1本だけならイイと思うよ♪」とささやいてくる^^;







気を紛らわさねば(゚-゚;)








この日の天気は、久し振りの晴天ときてる。





翌日(6/7)はお休み。














こうきたら~

















そうだよね♪
























道の駅巡りだよね(^^ゞ













ってな事で、今回は十勝方面を攻めてみました~


と言っても、十勝は広いので、帯広市から見て下に位置する、


大樹~忠類~更別・・・と言った所を、回って来ました(^^)







( ↑ こんな感じです)





行きは太平洋を横目に、国道235号線を南下、



途中「新冠」や「みついし」と言った道の駅に立ち寄りながら、のんびり走行する。


















途中のⓅ帯にてパチリ。


良い景色はホント癒されますね(^^)














仔馬がめんこいわ~♪


久し振りに、ダビスタしたくなった(^^ゞ









目的地近辺に到着したのが19時頃で、殆んどの道の駅は18時に閉館。









忠類(ちゅうるい)は、23時までお隣のホテルで押印可。


夜遅くまでお客さんで賑わい、駐車場が割と混んでで、車中泊には勇気がいる(^_^;)










なので、数年前に車中泊した事の有る、














俺の道の駅「さらべつ」で一泊。


駐車場は、今回も自分だけ♪







車中泊の準備も終え、ノンアルをグビりながらみんカラを見てみると、




マイファン登録させて頂いているBPE(6発)乗りの、「まるきち」さんよりメッセージが!(・o・)





ハイドラにて、私をキャッチして頂いたようです!










そして・・・













プチオフと相成りました(^^)v







助手席に乗せて頂き、フラット6初体験(*^_^*)




静かで滑らか、




そして、なまら速いd(゚-^*)  









暗やみでのオフでしたので、虫パンチだらけの悲惨なマイレガは何とか目立たずに済みました^^;














シトロエンと、(青色の)スバルのフラッグ・・・

そして、琥珀色の飲み物まで頂き、誠に有難うございましたm(__)m

(↑健診後の楽しみにさせて頂きます♪)





短い時間でしたが、楽しいひと時ありがとうございました(*^_^*)












その後、セミの大合唱の中でしたが爆睡する事ができ・・・


















帰札に向けて、体力を回復する事が出来た。




























更別と言えば、十勝サーキット(゜o゜)



















さあ、帰りますかね~ 










往復にて、約600キロ走行(^^ゞ




事故や違反も無く、無事に帰還する。







しいと言えば、ETCのバーが上がらなかったww

















帰ってからは、速攻洗車!







でも、今日は雨~(>_<)









さてと、




6月に入ってからは、何だか寒いですね(*_*)




夏はくるのかな~(゜-゜)





へば皆さん、お身体には十分気を付けてお過ごしくださいませ(*^^)



















Posted at 2016/06/09 18:32:15 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月25日 イイね!

春ドラ♪ ~ ちょろっと道南へ。

春ドラ♪ ~ ちょろっと道南へ。おばんで~す!

先週の北海道(札幌)は好天続きで、

日中はコクリコクリ(-_-)zzz睡魔に襲われながらも

何とか業務をこなす^^;

5/22(日)。 久し振りのお休み♪ しかも晴天(^^)v

こんな日は・・・・














そうだよね、























道の駅巡りだよね(^o^)丿











半ば、半強制的の旅でしたが(゚-゚;)












アスパラと、ホタテを狩りに、





道南方面の、





おとしべ町、森町、砂原町へドライブして参りました(^^ゞ












何時も渋滞している、時計台近くのビジネス街。




ひとっ子、一人居ない(実際はいるw)祭日の、




早朝のこのギャップが何だか好き♪











道南へ向かうに、自分が走り慣れている、



小樽~余市~雷電(岩内、寿都)からと考えておりましたが、



相方の住まいからでは時間が掛かるので、



あんまし好きでは無い、230号線の中山峠経由で向かう事に・・・












まぁ、渋滞は覚悟しておりましたが、



定山渓温泉街を抜けると、のんびりと走行ができ、





新緑の景色を堪能しながら走行するも、






オバマちゃんを警護するかの様な、DQ 奇知Guy 飴車がず~っと逆走してた^^;





やっぱ、230号線だなぁ~っと思った(笑)









そんな、変な出来事をw忘れさせてくれた・・・


















羊蹄山! (゚∀゚)













道の駅 「真狩・まっかり」 細川たかし師匠の故郷で休憩(^^)

滅多に食さない、ソフトクリームは馬飼った♪ (マジ濃厚っす)











道中、





「アスパラっ!」とか、「とうきびっ!」など、北海道の田舎の道にはよく有る「のぼり」や「看板」。





そんな、じみ~な露店のお店に(恐る、恐るw)立ち寄ってみました。



















まだ(時期的に)早いかな~と思われたアスパラも、ご立派になられて店頭に並んでいた。

















後頭部の髪を、全部前にもっていってる不思議なヘアースタイルの「とっちゃ」が、お出迎え。





一人で、忙しそうに台車を動かしていたが、よ~く見ていると、


同じ台車(荷物)を何度も行き来している様だった。







(そんな人、自分の職場近辺にも居るなぁ~(゜-゜) っと思いつつ。。)







人間スピードリミッター・・・
(ちなみに70キロ位で感知ww)




い、いや^^; 相方は、新鮮な野菜に無我夢中。












そんな時、突然「とっちゃ」が私達を冷やかしでは無いと見切ったのか、セールストークをし始めた(>_<)












目の前に有るアスパラを持って、ワタシに・・・・











「社長!!  このまま(生で♡)食べてみ!!」




って、言って来た(>_<)







しゃ、社長!?










それは、まだアンちゃんだった二十歳位の頃、前の会社でとある営業していた時、


バブルも後押ししてか、何だか成績は好調! (成績3位なので「絶」までは付かない)


会社からそのご褒美にと(初海外♪)グアムへ逝った時・・・




丸見えHビデオ店で50$位ボラれ~の、




意気消沈して、ホテルへ戻ろうとタクスィーに乗り込むも、


挑戦半島系のドライバーが、




「シャチョ ロレクッス イルッデショ?」って、変な路地に入り~の、


















買いました。





そ~ですよ、逆さにハメましたがナニか!?

















あ、話は戻り・・・












他で売っているアスパラとは、この品種は違って生で食べても甘みが有るとの事。。。



アスパラは大好きだが、生ではさすがに食した事は無い。





でも、相方の『早く喰えって!!』って感じの、眼力が物凄くて、












喰いマスタ。













やっぱ、青臭かった・・・








でも結構甘くて、おっちゃんの人柄にも惚れて、お買い上げぇ~






1キロ、2,000円でイイよって言うから購入(^^) (その他、もろもろ頂きましたm(__)m)





その後、豊浦の道の駅に立ち寄り、高速は使わず下道(5号線)を更に南下。




















業務上、毎日通過する地点の森町ですが、個人的には久し振り。


お目当ての、なんちゃらホタテ和えとか、帆立なんちゃら漬けを、数個狩っていた様だ。










帰り道、落部町で「つつじ」を見に、(ありがたい命令にて)立ち寄る。






















意外に綺麗だった(*^_^*)




道中、何処も混雑しておりましたが、ココは閑散としており、穴場かもしれない(^^)




一瞬、ソロキャンプ!?

っと思いましたが、隣が墓地なので遠慮しましょう(゚-゚;)





















戦利品のアスパラは、一先ずバター(ベーコン入り)炒めにしましたが、

メッチャ美味い(^^)v


















さ~て、














相変らず、Wi-Fiの規制がアレなんで、ここいらで撤収しときます^^;






暖かいとか言って、パンツ一丁は危険かもです。







へば、お仕事頑張りましょう~(^^)/







バブルだねぇ~

















Posted at 2016/05/25 23:06:44 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「次は(酒タバコでない)一般商品側?にチャレンジしてみます(^^ゞ@おっさんのB4 さん」
何シテル?   05/20 06:31
BP5C 2.0GT WR-リミテッド2005(5AT)乗りの、「さとぽろ」と申します。 見ため番長ですけど、宜しくお願い致しますm(__)m 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートゲージブースト計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 03:11:54
不明 ストーリア(ダイハツ)用ランプポッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 12:02:46
2013 7月 北方記(7月14日) in 北海道 Vol.8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 21:09:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
徒歩で用事が足せる所でも、走らせたくなるほど楽しい車ですネ!  ボクサーサウンドサイコ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
西部警察に憧れて、スカイラインを購入。これは2台目のR30ですが、初めて購入したR30は ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
諸事情により既に車を手放しており、徒歩&自転車で出勤してた頃、いつも通りがかる中古車屋に ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
レガシィが欲しかったのですが中古でもまだまだ高く、カペラを購入しました。しかしながら、た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation