
こんばんは~
ここ最近、気温の上昇や雨なんかで札幌市内、雪消えましたね^^;
いや~、しかし繁忙期ですね~♪
どぉ、皆さんも忙しっすか?
自分はと言うと・・・
11月下旬から徐々に忙しくなり、冷蔵庫部門の手伝いに回る。
画像は、冷凍倉庫内。(自動荷役機)
先日、在庫が有るはずの物が見当たらないとの事で、自分が探しに買って出るが・・・
寒さ(-30℃)と、怖さ(高所とお化け♪)で腰が引け、
5分で出て来て、皆の視線が痛かった(゚-゚;)
ただ、忙しいと言えども、ダラダラ会社に居たって業務は進まんし、ただイライラするだけ。
区切りってのも大事だと思う。
やっぱ、区切りはホント大事。
インプワゴン、イイね~♪
定時に帰りた~いお~(/_;)
ってな事で、
WRC 2004 総集編をポチる。 2枚組500円(^^)v
シトロエン・クサラ、S・ローブの連勝が始まった年デス(゚-゚;)
レンタルビデオの入れ物で届きましたが、
幸か不幸か、借り手が少なかった様で、傷が少なくて良かった^^;
前年度優勝のSUBARUペター・ソルベルグは、4度のリタイアが響き、
ドライバーズランキングは2位。
中でも、気の毒だったのが、
プジョー307WRCの、マーカス・グロンホルム。 (写真はロイクスかな?)
車はカッコいいんですが、性能は今一つの様でして・・・
キレてました(・_・;)
前車の、プジョー206WRCが良かっただけに、ほんと気の毒です。
スバル レガシィRS 〔1992〕 1000湖ラリー(フィンランド)
ドライバーは、A・バタネン
デアゴじゃない、ixo社製を格安で落札(^^)v
初めて飲む、エチゴビールをグビりながら、ニヤニヤして観賞する(*^_^*)
ラリコレで~す!
第57号 アウディ・クワトロ 〔1981〕 サンレモ優勝車
ドライバーは、ミッシェル・ムートン。(WRC女性初!)
第58号 フィアット・アバルト・グランデプントS2000 〔2007〕
第59号 プジョー207 S2000 〔2010〕
第60号 ランチア・ラリ―037 〔1983〕 ミキ・ビアジオン
ジョリークラブのtotipカラー037もイイね♪
60台以上になった、ダイキャストカー♪
童心に返り、ちょっと(遊んで)並べてみました(^^ゞ
2000年前後のWRCマシン。
フォード・フォーカスの、マルコ・マルティン(エストニア)は印象深い。
D・オリオールのセアトとか、シュコダのホットハッチも中々イイ♪
ランサーWRC04で復帰した三菱も良かったが、
90年代後半の(マキネン何かが)活きが良かった三菱とは程遠い様で・・・・
WRC グループB集団。
1t切る車体に400馬力以上のエンジンを乗っけたモンスターマシンが競った1980年代。
日本車のWRC参戦車両を並べてみた。
手前から、スバル・トヨタ・三菱のダイキャストカー(^0_0^)
日本車のワークス参戦復帰を願います~
今後、オクからの到着予定としまして・・・
WRC 2001 総集編。
WRC 2003 前半戦。
以上となってますぅ~(^^ゞ
いや~今年もあと少しとなりましたね(>_<)
寒暖の差が激しそうなので、体調管理には気を付けて下さいまし!
へば、またね(^^)/
Posted at 2015/12/12 00:10:12 |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記