• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リトルバードのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

明日は集まるのかな? モーニングクルーズ in 代官山

先月のブログでも報告していますが、
先月より始まったリンドバーグさんが企画した早朝ウダウダ、モーニングクルーズ。
今後も毎月第二日曜日の朝7時からの開催のはずですが、
広く開催を呼びかけているのではないので、一応明日開催なのかなと思っているのですが。

一応行こうかな〜と思ってますが、
まぁ、もし開催されなくても、魅力的な本が多いので楽しめるのかなと。
もしお時間が合えば集まってみるのも楽しそうかなと思っているので、
宜しければ、朝7時〜9時、代官山T-sightの駐車場でウダウダしませんか?

朝は寒いけど、早起きは三文の徳というし、朝からゆったりした時間を過ごすのも乙ですよ〜
Posted at 2012/12/08 16:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

11/11 モーニングクルーズ in 代官山T-サイト

11/11 モーニングクルーズ in 代官山T-サイト久々のブログです。
先週の話になってしまうので、全然タイムリーではないのですが、車雑誌のTipoのfacebookで、11/11の早朝からオフミを開催されるという情報を仕入れ、ちょっと行ってみたいと思い参加してきました。

実はこのオフミはTipo主催ではなく、先頃まで世田谷の尾山台で営業し、代官山T-サイトオープンを機に移転した、車の洋書の販売で有名なリンドバーグさんが、今回から毎月第二日曜日の朝7時から9時まで、車好きが集まって、何をするわけでもなく、ただウダウダしながら語り合おうと企画したそうです。
かといって、実はリンドバーグさんのホームページには一切告知をしないそうで、
あまり大々的に告知すると参加台数が溢れてしまう畏れがあるので、今回の様にTipoの情報や口コミで知ったかたが集まればいいと思って開催されたそうです。
なので、多分今後も告知はないと思われます。

当日の様子はアルバムに載せておきましたが、
まぁ早朝から濃い車がワンサカと来ておりましたよ。
それだけでもワクワクしちゃいますね。
我が愛車のつるしベンツじゃ全然存在感ないです(泣)
でも、こうやって眺めたりするだけでも、十分楽しいですね。
また、場所も代官山ってのが、なんとなくおっしゃれ~な感じ!?

なお、今回はTipoさんでの告知だったので、なんと編集部の方が取材も兼ねて来ており、参加していた方の車を全部撮ってましたよ。
もしかしたら、うちのも載るかもしれません。でも写っているのはうちの相方と白柴の小町なんですけどね。

来月も開催予定で、多分12/9に開催されると思います。
また時間があえば参加しようと思ってますが、もしご都合があえば、代官山でウダウダしませんか?
朝なら、その後の予定に多分響かないはず!?
もし行けそうであれば、私にみんカラ経由でも直メでに構いませんので、
御連絡を頂ければと思います。
折角の機会ですから、大黒PAとは違った雰囲気の朝オフでもしましょう!!

追伸:なお、今回はこの方を御誘いしていってきたのですが、
車が車検の為、こんな車で来ていたのにはビックリでした。
そして、しっかり撮影されておりましたので、雑誌にのっちゃうかも…

Posted at 2012/11/19 00:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけネタ | 日記
2012年07月24日 イイね!

ゲリラオフin越谷

先週の土曜日午前、この方からオフのお誘いを頂き、
うまく都合がついたので、越谷レイクタウン迄行ってきました。

ただ、20時開始のところ、22時近く到着の参加になってしまってので、
先に来て待って頂いた方には大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。

ところで、その待って頂いた方の中に、某ディーラーのY氏がいらしており、実に3年ぶり以上の再会になったのですが、過去にE87-116iを試乗で勧められた際に契約までには至りませんでしたが、isでもお世話になったこともあるので、いつかY氏にお世話になりますと言っていたのですが。。。
ご存知の通りY氏のところはおろか、BMWからベンツに逝ってしまったので、それ以来、Y氏に対しては申し訳なさ?が残っておりました。

さて、現場に到着したら、そこにはやや疲れが見えつつもアグレッシブなY氏の姿
があり、私は一瞥をして、直ぐ土下座をして「裏切り」を詫びておきました。

そこは寛大なY氏、そんな無礼な私にもにこやかな笑顔で許して頂き、さらに当日会場に持ってきて頂いたF20-116iMスポの試乗にもさせてもらいました。
流石に新しい車、ちょっと操作系やエコランに関わる部分の制御やらでやや違和感もありましたが、自分の持っているBMWの基準(318is)を遥かに凌ぐ性能の良さは直ぐに実感できました。

試乗から戻ってきて、Y氏に感謝と感想を述べたところ、
「じゃ、LBさん、これ即納可能なんで。明日ベンツ査定しますから。」
と流石伝説にもなっているセールストークで、見事に私を翻弄してくれました。

でも、Y氏は私にBMWに戻ってきて欲しいというおっしゃって頂きましたので、その気持ちはとてもありがたいです。こうしてオフミに参加したり、たくさんの方々にお会いできたのもBMWに乗っていたからですしね。

まぁ、自分でもまだ当分乗り換えはないと思ってますし、乗り換える時って突然やってきますしね。自分でも何を次ぎ乗るかはイメージはあれど想像してませんし。
ただ、その時に自分にとってベストな車種を選んでいくとは思っております。メーカーは問わずで。
車歴ではトヨタ・日産・ホンダ・BMW・ベンツなので、他のメーカーも乗ってみたい欲求はありますからね。
でも、やっぱりBMWは好きなメーカーだな~と、試乗しては思いましたが。

なお、この時の模様の写真は撮り忘れてしまったので悪しからず。。。



この後、我が家は別に失礼して、ちょっと足を伸ばして、流山街道にある屋台ラーメン貴生までちょっと遅い夕食をとってきました。
前回食べに行ったのが、今の車が納車された前日だったので、約3年ぶりです。
店長とは顔見知りなんですが、突然の訪問にかなりびっくりしておりましたが、
開口一番に「引越しした上に、裏切ってベンツに乗ってるんだって?」といきなりボディーブローをかましてきました。実はここの店長もBMWにのっているんです。
このお店にはみんカラ友達の某K氏がちょくちょく来るらしいので、そこからリークされた様です。でもそれぐらい気にかけていたようなので、ありがたい限りです。

なお、今回もいつもどおりダブル(チャーシュー&辛ホルモン)でした。
食べ慣れた懐かしい味なので、とても満足でした。



というわけで、今回は短い時間ながら、久々の方々ともお会い出来、
かつ久々の思い出のラーメンにもありつけたので、とても濃い内容の時間をすごせたと思っております。

最後にお誘い頂いたSわさんには大変感謝します。
また誘ってくださいね~






Posted at 2012/07/24 19:17:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけネタ | 日記
2012年06月24日 イイね!

梅雨の合間に、プチオフを。

梅雨の合間に、プチオフを。前の懸命な応募ブログにも関わらず、結局選ばれず傷心でブログを更新していなかった…というわけではないのですが、久々のブログです。
ここ3ヶ月間ほど公私にわたりいろいろなことがあった為、なかなか更新できなかったのが実情です。
でも、やっと復活できるかな?
車検のこととか書きたいしね。


さて昨晩なんですが、ちょっと自由になる時間が出来たので、急遽お声がけをして、
川口ジョナサンでプチオフをしてきました。
メンバーは、お馴染みの川口のかつ♪さん、しゅわさん、ごん太さん、そして私と、
とても私が足もとにも及ばない、濃ゆいメンバー!!が集まり、集合時に駐車場でうだうだ、そして店内に入りM135iやグランクーペの新しいラインナップの話題から、ザガードステルピオやマツダ・ロードーペーサーまで、それは私がついてゆけない!?ぐらいの車・車の話題で、9時~翌日1:30まで疲れを感じさせず、ひたすら喋り捲りでした。
いつの間にかみんないい年を重ねているんですが、こういう時間を持つと、年も感じさせませんね。ホントに楽しい時間でした。

お三方にはお付き合いいただきありがとうございました。
また、お互いネタを仕入れて楽しみましょう!!

なお、睡眠3時間で本日午前中だけですが、日曜出勤です。
ちょっと眠いですが、楽しかったので苦になりませんでしたよ。
Posted at 2012/06/24 12:17:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | UDA FUN | 日記
2012年02月11日 イイね!

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会【質問1】今回のイベントに参加しようと思ったきっかけ、理由は何ですか? 下記より選択してください。(複数回答 可)

新世代クリーンディーゼルに乗ってみたいから
マツダが誇るスカイアクティブエンジンの走りを体感してみたいから
ハイブリッドでもEVでもない、マツダ独自の環境技術に興味があるから


【質問2】今回のイベントに参加するにあたっての意気込みを教えてください。

現在はメルセデスベンツC230コンプレッサーに乗っているのですが、同じベンツのW211CDI及びW212BLUETECのディーゼルエンジンに相当興味を持っており、新車では購入は難しいですが、次の車として中古で購入したいと思っている程です。というのは、ハイブリットや電気自動車よりも普及の面、メンテナンスの面から鑑みて現実的かつ環境にやさしいと感じているののですが、日本ではいまだに環境悪の風潮があるので乗用の普及がしていないのが現実。欧州ではディーゼルの関心が高いうえ、需要があるので各メーカーはラインナップがあるのに、現在国内で購入できるモデルは、セダンだとベンツのW212BLUETECのみですし、SUVだとエクストレイルと同じくベンツのMLだけです。私としてはもっとラインナップが増えて欲しいと思っていたところ、今回マツダが新ディーゼルエンジンを搭載したCX-5を発表なさったので、今まで所有をしたことがないのもあるので、これを機会に是非体験したいと思い、今回応募させていただきました。また参加できるのであれば、BMWにのっている友人と参加する予定ですので、ベンツとBMW所有の2人でお互いいろいろな角度で体験が出来ればとおもっております。


【質問3】スカイアクティブテクノロジーについて、どんな事をご存じですか? または当日聞いてみたい事はありますか?

ディーゼルエンジンは圧縮によって爆発・パワーを得ますが、低圧縮による最適化とは実際どのような制御なのかを聞いてみたいです。
また、スカイアクティブテクノロジーによる今後の展開、つとにマツダといえばロータリーなので、この理論を生かすことがあるのか聞いてみたいです。
また、現在勤めている会社では社用車の選定の提案することがあり、デミオのスカイアクティブエンジンは都内のストップアンドゴーの多い走行では有利なのか、また通常のベースグレード比べて比較したらこういう使い方やランニングコストの面で有利なのかを聞いてみたいと思います。


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2012/mazda_cx-5/
について書かれています。
Posted at 2012/02/11 19:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「前回の何してるが、前の車に乗り始めの頃のだった。まさか次のコメントが乗り換えた後とは。。。」
何シテル?   06/07 23:45
2015年9月5日に7代目愛車が納車されました。 時代に合わせて、ディーゼルデビューです。 そして、6年ぶりにBMWに復帰しました。 2024年5月、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYO TIRES TRANPATH ML 195/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 00:22:13
撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 03:21:10
愛車選び遍歴⑩ ちょっと脇道へ シトロエン グランドC4ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 00:07:08

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
7人から5人へ ディーゼルからハイオクへ
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2008.3~2009.10に乗っていました。 結婚したことにより、相方も乗ることを踏 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2015.9~から乗り始めました。 6年ぶりのBMW復帰です。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン シシマルC230K (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2009.10~2015.9に乗っておりました。 この車に乗っている間に娘が生まれ、娘の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation