2024年08月30日

あっと言う間に22年目に突入、我ながらびっくりします。
最近はサボりがちなので、再開しないといけませんね。
Posted at 2024/08/30 21:21:42 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年04月18日
続編です。
ちょっと40キロほど走ってみました。
それくらいの距離で?て言われそうですが、これくらいで十分差がわかりましたので。。。ww
さて、やはり気になるのは乗り心地かもしれないので、まずはそこを。
やはりタイヤがランフラットからノーマルに変わった効果は大きいです。
一気にCのような感じになりました。そこまで?と思われるかと思いますが、私の個人的意見です。
ランフラットはコツコツとして、小さく揺さぶられ感ありますが、それは全くなく、初めからこれでリリースして
いれば評価はもっと良かったのに、と思います。
前期モデルはタイヤ交換でほぼこうなると思われるので、初期モデルでそろそろタイヤ交換を、、と
お考えの方はノーマルタイヤとパンク修理剤へ。
きっと幸せになれます、価格も安いですし。
乗り心地の硬さはこれでほぼ解消されると思います。
ロードノイズもかなり低減します。ランフラットはご~~~、ってうるさいですから。
ステアリングも少しよりクイック感ありますが、ま、さほど感激はしないですね。
ヘッドライトはLEDへ変更されましたが、輝度的にはまだHIDかな?て感じでした。
出足のトロさもなく、踏んだ分だけ出ますのでこの辺は初期モデルの方はちょっと手を加える必要があるかもですね。これも3万円くらいなので、それで同じような感覚で運転できると思います。
初期ではない中期?モデル、液晶がカラーになってるくらいのモデルでは、あんまり変わらないでしょう。
180SはノーマルでもオーバーブーストはONになっており(全部でないかも)、さらにアクセルの踏み具合に対するガソリン供給量カーブも一番、出足良いパターンになってますので(これも全部ではないかも)。
(見た限りでは、上記の通りでした)
再度、内装ですが、メータが変わってます。スピードメータとタコが独立しています。
デザインもカッコよく、なんとニードルスイープが標準です。
気になる方はニードルスイープは前期モデルでも1万円ちょいくらいでできますね。
あとはキーレスになりましたので、楽ちんです。最近の車って感じですね。これは後からは難しいので悔しいところかもしれません。キーの形状は全く変更なしです。
大きなマイナーチェンジと言われていますが、ポケットが増えたり、加飾が増えたり、面構え変わったりですが、内容的にはコンピュータ設定変更とタイヤ変更が大きいです。どちらも前期モデルでどうにかなるところでもあるので、ちょっともう少し何かあればな、と思いました。
面構えは大きくあいたエアインテーク部分は黒い樹脂なので、経年変化で白くならないように気を付ける必要があります。前期より大きいので目立ちますね。
最終的にはAクラスは前期、後期とも長く乗れる感じです。
以前のAでは長く乗るにはトラブル多くて、、、でしたが今回はそれも無いようですし、いい車に仕上がってるという感じがします。
うちはそれよりスマートKがやばいので、そちらが怖いです。。。。。
ベルトテンショナーとウォータポンプ、ローターが~~~~。。。。
Posted at 2016/04/18 07:49:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月15日
Aクラスもマイナーチェンジで評判が良くなった記事をよく見るようになった。
タイミング良くマイナーチェンジ後の180sを借りることができたのでどう変わったか体験してみた。
フロントとリアの変化以外は特に外観は変化が特になく、横から見たら全く違いはない湯に見える、ま、ホイールが変わってるのでそこでわかる人はわかる、という程度。
内装は前席シートの膝下が伸びたり、バックに本を入れる網?と助手席側足元にも網、トランクルームにも増えている。シート調整のスイッチのシルバー化、コマンドシステムのパネルフラット化、ディスプレイの大型化、ソフトウェアも変更され、設定が多い。ただ、足回りの変更はできない。ミッション、エンジンはコンフォートやスポーツ、エコに変更できる。あ、これは内装じゃないか。。。
では、エンジンやミッション、足回りの変化を。。
もう、出足悪いとか全くありません。普通に出ます。
ミッションはあまり変化は見られない感じだが、ギクシャク感なく良くなったかも。
大きく変化したのは足回り。
タイヤが普通になったので、あのガタガタ感はなく、至ってコンフォート。
ロードノイズも減りました。
で、エンジン音が入ります。
これは前のより大きい気がする。走行中に微妙にゴロゴロとした音が加速中に聞こえます。これは残念かな。
そんな違いを見つけました。
Posted at 2016/04/15 22:49:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日
スマートk,車検と窓落ち事件で修理中に、なんと登録したばかりの新型スマートが代車で来ました。
精神的に宜しくないですが、、、いい機会です。
さて、写真等ありませんが、簡単なインプレです。売ってない白でした。
外観)
でかいです!!!!
幅がもう少しで3ナンバーです。うちは無理して置いてる駐車上なのではみ出ますが、許容範囲では
ありました。前後長は変わりないのですが、幅が。。。。。
ボンネットが少しある感じでおでこが出てます。
作りはまぁ、スマートですからねぇ
内装)
すっかり良くなりました。
見えないところは安いなぁ、とは思いますがうまい作りです。しかもスピードメータはニードルスイープ
します!!
走り)
まぁまぁ、騒がしめのエンジンではありますが、パンチはありますね。
普通のミッションで普通のエンジン。。ちょっと力不足気味なのは、燃費稼ぎの制御でしょうか、
ちょっとトルクがない部分あります。概して踏めば大丈夫という最近のMercedesです。
意外とロードノイズがありますね。ま、この車格だからでしょう。スマートkの方がタイヤが細いので
静かです。エンジン音も変わってます、ルノー製。足回りはやや柔らかめですがピッチはあります。
総論)
199万からはちょっと高いですね。ものとしては面白いのですが、大きいこともあり、走りもスマートらしく無く、普通です。その部分がスマートということが薄くなってますので、好みは分かれるでしょう。
普通に乗れる車になりましたwww
Posted at 2015/11/24 06:59:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日
巷で流行りのスロコン。
ちょっと付けてみました。pptです。
出だしはちょっと踏んでも高回転になるので、速くなった気はします。
しかしながら、エンジン回転が高いので音も出ますし、燃費も微妙にダウン。。。。
ま、それは面白いの踏んでしまったからですけどね。
今のAクラスベースの車種は出だしが制御されて遅いので、これで解決することは
間違いありません、但し、踏みすぎないように。
最近は同じエンジンでもプログラムで出力を変えるのですべてがコンピュータ制御
になっている。スロコンもそのアクセル開度信号を変えるだけの代物で、コンピュータ
を騙しているということです。
しかし、便利なものが出てきたものです。。
Posted at 2015/05/06 18:43:39 | |
トラックバック(0) | 日記