2015年04月12日
ディーラからCLA 180の2015年モデルを2日間借用していた。
2015年モデルからディスプレイが大きくなっているだけでなく、足回りもコンフォート寄りになったらしく、ランフラットタイアの硬さも少しマイルドになっていた。
キーレスゴーもあり便利。
ロードノイズはAよりは抑えられていて、やや静かにはなったが荒い道でご~って聞こえてしまう。
ただ、Aと決定的に違うのは、オーディオ。NTGのバージョンも変わり、イコライザーがちょっとリッチに中域まで調整できる。しかも、Aほど低音が鳴り過ぎない様子。音漏れもAだと豪勢に漏れるが、それが無い、やはりCLAは上位なのか。
エンジン、ミッションプログラムも以前のモッサリ感がかなり解消されていて、意外と普通にスタートするのも改良なのだろう。
しかしキーレスゴーは便利だ。
鍵をなくしてしまいそうな気もするが、何も不要でドアは開くし、エンジンもボタン押すだけ。シートベルトは引っ張られるし、なんか高級W。
でも、壊れたら怖いな。。。
内装は殆ど変化ナシだが、NTGのキーがフラットデザインになっていた。
好き嫌いもあるだろうが、フラット過ぎで操作した感じがあまりなくていまいち感だった。
まぁ、Cよりは遥かに格下車格であり、そういう点では差が付いているだろう。
Aよりは格上?なので、、、、、う~ん、あんまし変わらない。
ただ、乗り心地はコンフォートになったせいか、上品になった気がする。
はじめからこれくらいで出していたら良かったのに、と思う。
エンジンは相変わらずの奴だが、意外とよく走る。エンジン音はあまり上品ではないので、その辺の遮音がCとの差なんだろうと思う。
完全に偏ったインプレにはなったが、そう思ったので致し方ない。
意外と私はロードノイズには敏感なので、スタートのもっさり感よりそっちが気になるのだ。
もっさりは踏めばいいので、慣れだし。
ここまで書いて何か気づいた方、コメント下さいねWW。
Posted at 2015/04/12 19:34:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日
乗ってみました。
W205が出てるので、当然そっち、、と思いきやそろそろダウンサイジングも悪くないかと思いAクラスへ。
過去に初代を乗っていた経緯もあり、その変身ぶりには驚くばかり。
パワーは無いので、それなりに踏まないと進みませんが、スマートも踏むタイプなので同じ感覚で問題はありませんでした。ネガティブな評価もありますが、旧来のアクセルワークなので問題視は不要かなと思いました。
問題はランフラットタイヤ。
乗り心地が固いのはスマートもあるので問題ないですが、問題は音。
荒れた道路では「ご~~~~~」とうるさいですね。Cに比べ遮音、防音材の省略もあるはずなので比べるのは酷ですが、意外と入ります。エンジン音も聞かせるようにしているのかCとは違い、しっかり聞こえます。
ステアリングはとってもいい具合で、これはいいなと。
内装は最近の車らしいです。ただ、やはりコンソールのボタンが多く、これはちょっと古臭く見えました。エアコンはフルオート。でも、なんとなくプラスチッキー。
CやEから乗り換えるといろんな差異が見えてしまいますが、ゴルフや国産から乗り換えると、高級感があり、音も気づかず、お勧め車になりそうです。
コンフォート性がいささか乏しく、外見通りアグレッシブ?です。
ただ、言えることは別にこれでも十分、ということです。ベンツらしいところもFFだから、安いから、という理由で無い訳ではなく、運転するとやはりベンツです。
どっしり感も車重のせいかしっかりあり、違和感は無かったです。
騒音関連はドア周りのゴムモールがドア下には無いなど、この辺で対処を検討する必要がありますね。ここのとこSとかに乗る機会が多いのでその差が分かります。Sはしっかりあちこちに静音対策をしています。同じようにすると多少は改善するでしょう。ガラスも薄めなので、この遮音は無理ですが。。
全体的にはダウンサイジングには悪くはない感じでした。
Posted at 2014/09/15 10:25:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日
2002年モデルのスマートk。
一応、限定300台モデルで残りの赤しか選べなかったけど、そのままこれまで大きな故障もなく来てましたが、ここ最近、発進時にゴン!!
エンジンマウントが切れてます。どんどん酷くなってきて我慢の限界ということでマウント交換しました。
4日ほど掛かり、戻った時の振動の無さはビックリ。
新車のような静かさ。。。やはりマウント変えると変わりますね~。
屋根も剥げ、ドア内装もぺろっと剥げてきてますが、ここまで静かになるとまだまだ行けそうです。
もうめっきり見なくなったスマートk。
あと何年頑張れるのだろう。エンジン絶好調だし。。
今回のエンジンマウント交換は46,000円位でした。
古くなると価値ある整備ですね。
Posted at 2014/09/13 20:11:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年05月02日
S203 4回目の車検完了です。
バッテリ延命機のお陰で、まだバッテリは大丈夫、奇跡のバッテリです、と言われました。
が、やはり流石に2004年製造なので、交換をしました。高い!!
あとはカムシャフトマグネットセンサ周りの定番オイル漏れも交換修理。
あと一箇所少し滲んでます。。まだまだそのままで大丈夫ということで、放置。
面白いのはウィンカーランプ。
ランプに黄色い塗料で色をつけているランプですが、古くてその塗料がパリパリと剥がれて
白いランプに。。。交換。
その他はオイル関係の交換程度で特に悪いところナシ。
税金諸費用全部合わせて19万円ちょい。ディーラ車検にしては安く済みました。
この年式になるとそろそろ怖いことも起きそうですが、今回も何もなく終わりました。
冷間時に少しエンジン周りから音が出ている気はしますが。。
ディーラから買い替えの話が沢山来ますが、この状態だとまだまだ行けそうです。
Cも来年には新型となり、2世代前にはなってしまいますが、このどっしりした感覚はなかなか
無くなったので、もうしばらくはこのままです。
確実に10年の表彰されてしまいます(笑)。
しかし、古くなっても無償の点検(調査結果まだ対応しなくて良い程度で請求なし)や車検でローダで
引取り、戻されるのをみると、なかなかディーラの対応が良いので、一般工場に出せずにいます。
きっともっと安いんでしょうが、今回も都合で1ヶ月保管をお願いしても、問題なく保管してもらえ、
そんな柔軟性にもディーラのメリットがあります。
大きな故障さえなければディーラも悪く無いですね。
Posted at 2013/05/02 10:04:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日
ヘッドライトの着きが遅くなった。
レバー回して、一息置いてから点灯するヘッドライト。次第にその感覚が長くなって来た。
握ると暖かい。。
これは間違いなく接点劣化。。スマートはリレー無し直スイッチらしく、そうなると接点は早く劣化してしまう。と、いうことで、バラそうと試みた。
が、あまりに硬く、抜けない。。。暑いし、時間なく、結局、ディーラーに依頼。
高いのは承知だが、どうせ劣化しているのだから、また起きるだろうと無理やり納得して交換。
意外と安く一泊して完了。
新しいウィンカーレバーになった。
動作が軽くて、手応えが違いすぎるのは、10年間で劣化していたのがありありと分かるくらいだ。ウィンカー操作するたび、新車みたいな感覚はちょっと嬉しい。
ということで、そろそろとお金が掛かり始めるスマート。
まだまだ乗り換える気にならないのは、スマートだからだろう。あと何年乗るんだろうか?
Posted at 2012/08/12 22:08:33 | |
トラックバック(0) | 日記