• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI・SHIのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

念願のバックアイを追加しました、あ、2個目ねo(^-^)o


カメラの電源をシガレットから取るのにハンダ付け
熱収縮チューブかましましたよん

1亀はワイヤレス、バックギア連動
でも、やっぱ画像は乱れるねぇ
2亀はワイヤード
やっぱきれいね@画像
高速の車線変更とかに左右の両車線見れるようにね

2000円くらいだし


ワイヤレス 1亀じゃ

メーカーは一緒だね
でもやっぱ 有線のほうが綺麗


って、グリル加工
正月明けかな

【追記】
有線2亀は直接ボロテレビのAV2へ入力

入力切替でDVD


ワイヤレス1亀のギヤ連動映像
やや左にシフト気味
直そうにも今日雨やし(T^T)
Posted at 2011/12/29 20:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年12月17日 イイね!

携帯クレードル ODスイッチ ETCの配線やり直し


なんでこんなもん付けてるねんってか
コード千切ってもたやん(T^T)

なんかギラギラして嫌だけど。ラバーキャップでもあればなぁ
とりあえず工具箱にあったスイッチ付けたし

毎週バラしてるような。。。。

シフトの左に3口のシガーライター放り込んでるんやけど
なんか接触悪いし。
ETC 携帯クレードルはギボシ端子に変更
しかも半田まで流し込んだしOKでしょ?
出口でETC反応せんかったらオカマほられるしやん♪(/.\*)(*/.ヽ)やん♪

12V→4.5V降圧

何じゃら〈( ^.^)/ ホイサッサって?携帯の充電コードがプラグ一体式でウザい
バラシてギボシ端子に付け替え

絶縁しとこ でも隙間は要るし

そのへんの有り合わせで絶縁。でもコンデンサーあるし隙間は必要

ナビ通過です

コードの終いがイマイチですが、まあウジャウジャ這わすよりマシかな?
見えんようにせいよ、自分(+_+)





で、フル加速 ベタ踏み 画像下手くそ(笑)
Posted at 2011/12/17 16:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年11月20日 イイね!

バックアイ 強制的に電気を送る



この前リアビューカメラ付けたねんけど
バックランプ連動やし好きなときに見れん
なら、回路分岐させてスイッチで電気送りゃええやん?
リア熱線なんて使わへんからこいつから電気取ったろう
あかん、取り回しが大変や
バラす前に考えろや@自分



結局リアのアクセサリーソケットから電源とって
スイッチはセンターコンソールサイドにこじんまりと



ハイエースに付けてた時計も移植したよ
温度@室内&外気+ボルテージ+時計ッテ感じ?
DIYで3000円はしなかったかなぁ



外気温センサーはここらあたりに貼ってやれ
ん?自分写りこんどるやん、ま、ええか



うちはここばらして奥に3連アクセサリーソケット貼付け~



グローブボックスもわけわからんことになってるなぁ


【追記】あかんわ、これ
バックランプに逆流しよる。もう一個オンオフスイッチ要るやん。。。
Posted at 2011/11/20 17:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年11月13日 イイね!

バックアイ



ちょこっと仕事行ったけど無事1000km点検&オイル交換済ませて
初洗車機。背丈が225cm(笑) 一応ドトールの洗車機しか無理なので
ブラシ引っかかってエラー出てもええか確認してから洗車
洗車カードに5000円残ってるねんもん
無事洗車できました。あとでお姉さんと喋っててんけど
「もうハラハラしながらずっと見てました、みんなで」(爆)
この人すごく感じのいい人で遠いけどここへ行く理由の一つやな



左下のマイナスドライバーが入る切欠きからパネル外したら
あとはタッピングビス4本で本体外れます



ケンウッドの323は盗難防止目的でモニターが分離可能
こういう時も外しておいたほうが無難
モニター割名人やしな(゜゜;)\(--;)オイオイ、ナニイッテンダヨ



配線にはちゃんと「リアビュー亀じゃ」と書いてるので
コンポジット端子さすだけ
ちなみにリアビュー亀の後ろの若草色のコード=PRKSWを
黒のアースに落とすと走行中も操作できてワンセグもOK
ただし車両運送法違反です^^;



電源はナビのACC(表示あり)から取り出し
アースが表示ないけどどうせ黒線やろうからテスターで計測



ナビ本体背面にちょうど収まるスペースがあったので
両面で貼り付け



ばらしたついでに外部入出力端子=RCA端子もつないでおこう



早速テストです
良い感じ 6200円送料込みなら上出来


【後記】
2年ほどで「内部短絡」

エアコンパネル消灯 ミッション抜けず?????
ダイアグかけてもわからず

原因がこいつ凸

データ表示と壊れた場所と全く違うので自力で直せんかった

バックランプから分岐させてて こいつが逝ったら
ヒューズ飛んだ

で、なんでエアコンとシフト異常なん?

ディーラーで11000円なり~
ヒューズだけやで。
ったく。
Posted at 2011/11/20 11:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

エブリィワゴン キャリアとETC ナビとETC 実走行TEST

エブリィワゴンのキャリア

キャリアなんて初めて組んだし1時間半かかった
展開図がないから全体像が掴めんわ
後半はイメージできたし取説なしでOK
やっぱカーペット敷いてやらな傷ついたし☓_☓



真毅と二人で載っけたけど目一杯うで伸ばしてギリ
それと締め付け金具は全部外してからのほうがいい
ちょっと雨どい傷つけた..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ

タッチアップせにゃ



ドノーマル 165-60-14 4.5J
6本スポークのアルミ
今日は体力無いのでタイヤ交換は見送って
ETCをつけることに



アンテナはダッシュ右奥ウィンドウ付近に



スピーカーはメータパネル下にこじんまりと
ドライバーに聞こえたらOK



ヒューズボックスはどこじゃ??
考えるの面倒になってきたので
アクセサリーソケットにはんだづけした(笑)



本体はインバーターとかと一緒にグローブboxへ



フタすりゃわからんし
シェーバーのコードや携帯の充電コードが出てるけど
お客さん来たら隠すわ、ってことで。

で、付けたら走りたくなるのが人情(爆)
NAOさんは中居さんなので
一人で竜王から栗東まで名神走ってみた
料金はな~んと200円!軽はオサイフに優しいね

只今動画アップ中 あとで追加します
キャリアの風切り音が結構うるさい

Posted at 2011/11/20 10:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

YOUTUBE誤って全部消したので、記事中引用してるのは(新しいやつ以外は)すべて表示されません(泣)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ソリオハイブリッド] 5AA-MA37S オイルとフィルター交換 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:33:27
[スズキ ソリオハイブリッド] DAA-MA36S ワイパーとバッテリー交換 33569km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 16:00:15
YOSHI・SHIさんの輸入車その他 モンスターバギー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 13:37:09

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
キャラバンは信用できんので買い替え なので、 ノートもオーラもニッサンなのでやめた。 ト ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
そもそも嫁が発注したグレードとちゃうやんけ凸 46S+5AGSなんやけど。本来は。 この ...
スズキ クロスビー クロちゃん (スズキ クロスビー)
2年半経ちました 27000km超えました そして、突然ワンボックス4WDが欲しくなった ...
スズキ エブリイワゴン エブリン4416 (スズキ エブリイワゴン)
メーターパネル右手に OD、サンキューハザードホーンのスイッチ付けて USB電源確保 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation