今年のゴールデンウィークは、特に予定もなく何をしようか悩んだ挙句アベをイジイジしました。
とりあえず、順番に。
1:昨日パーツレビューを上げたOGS ウィンカーポジションリレー2の取付
ウィンカーリレーの場所は、メーターパネル裏です。
交換方法
メーターパネル前の内張りを前に引っ張ると取れて、メーターパネルは2本のネジで固定されています。
するとリレー(正式名は なんとかASSY 8ピンです) 見えるので、運転席したより手を入れるとケーブルが引っこ抜けます。
そして、OGSのリレーを付けて完成です。
んで、取替えるとフロントマスクがこんな感じに変わります。
前から
斜め前から
となります。
ちなみに、リレー更新とともに、不明LEDバルブを取付けました。
フロントは、T20ピンチ部違い。
リアは、S25ピン角違い
のバルブです。取付についてですが、リアはなんの問題もなく取付できます。
フロントは、スペースが狭い上に、バルブの長さが長いので取付に難儀しましたがなんとか取付できました。
購入したバルブは共通のショップで、同じ物があったので購入しました。
※写真は、購入ショップ「アドヴァンスジャパン」様よりお借りしました。
2:ユーロナンバー取付方法変更
だいぶ前にフロントにGBのユーロナンバーを取付けましたが、取付けがイマイチだったので取付け方法変更しました。
変更前
正面
上から
ご覧のとおり共ドメしてあり、イベント等でも日本のナンバーが脱着が難しい状況にありました。
これを改善すべく、カーメイト LS365のナンバー角度変更のユニットを追加し簡単脱着できるようになりました。
取付後の上から
正面から (あまり変化はありません)
ネジ2本で止まってるだけですのでドライバー一本で簡単脱着できます。
これでいつでも、ユーロフェイスがお見せできるようになりました。
以上が今回イジイジした内容です。
最後に、石川県で行われた車好きの集まりに行って来ました。
様々な車種があり、その人その個性がでたカスタマイズが施されてました。
たくさん学ぶこともあり、とても充実したオフ会となりました。
以上長々となりましたが、報告となります。
※写真等に問題がありましたら、ご一報ください。すぐに対応させて頂きます。
Posted at 2013/05/06 22:16:44 | |
トラックバック(0) | クルマ