近年の国際情勢、不況、により、遂に自分の勤める会社でも『リストラ』が行われました。
ここのサイトも自分の会社の人間が見ている可能性もありますので、あまり詳しくは書きませんが、あまりにも、理不尽なので思った事を書き殴ります。
誤解されている方がいらっしゃるといけないので、先に書いておきますが、自分は対象外でしたのでご安心を。
以前は自分の会社はとても忙しく、毎日2時間、3時間の残業をしていたのですが、5月に入ったくらいから『残業禁止令』が出ました。
しかも自分の属する製造、そう、現場だけですね。
他の部署のことをとやかく言うつもりはありませんが、なんで現場だけなんだろうという不満はありました。
自分の会社はある機械のメーカーで、日本ではうちの会社しかこの機械は作っていません。
何年か前にドイツに大きなライバル会社が出来て、それからは国内はもちろんの事、海外へ出荷する機械の台数もかなり減りました。
最近では中国が結構厄介みたいですね。
そんな影響もあり、リストラへ踏み切ったようです。
自分は20歳の時、機械部という部署に属していました。
その時に仕事を教わった方、二名が対象になっていました。
一人の方は課長さんで、本当に良くしていただいたんです。
自分の成人式、結婚式、子供が生まれた時、なんかしらあると必ずお祝いをしてくれました。
会社以外でも可愛がってくれましたし、良く飲みにも連れて行ってくれました。
もう一人の方は自分に直接仕事を教えてくれた方で、顔はちょっと(いや、かなり)怖いんですが、すごく優しい方で、仕事も丁寧に教えてもらいました。
休みの前の日になると『うちに来い!』って事で、遅くまで宴会。
数多くの思い出のある方たちが会社の一方的な理由で簡単に解雇されてしまうと言うのは理不尽で仕方ありません。
しかも、今回のリストラ、事前に希望退職者を募ったわけではありません。どんな基準で決めたのか従業員には明確な理由も明らかにしないまま強制解雇。
正社員のみで41名の会社で、9名の強制解雇。
年齢層の若い人間で体制を立て直しましょうなんて社長は言っていましたが、自分の周りの人間はもう『会社のために・・・』と思っている人間はごくわずか。。。いや、いないかもしれませんね。。。。

Posted at 2005/07/24 23:49:35 | |
トラックバック(0) |
仕事関係 | 日記