8月入って初ブログです。。。
7月後半からだいぶサボってましたね。。。
まぁサボっていたというよりも、ネタがないorz
あと二回雇用保険支給されれば延長しない限り終了ですし、
就活もそれなりにしていますが、自分のやりたい仕事の募集がなかなかない(涙
生活のために職業を妥協するしかないのかなと。。。
おっとw
グチになってます(笑
なんとか生活費さえ稼げれば、このまま嫁様のスーパーヒモ人生もアリかな・・・なんてwww
ところで本題です!!!
ものすごく今更ではありますが、外付けハードディスクなんてのを買ってきました(´∀`*)
大手周辺機器二大メーカーで言うとすれば、
もう一社のものしか購入した事はないのですが、今回 IO-DATA製を選ばざるを得ない状況がありまして。。。
そう。
外部ハード機器との相性
のために IO-DATA製になりました。
この相性の問題だけはハード機器、外付けHDDそれぞれに個体差があって、
全て動作するものではないらしいです。
なので、もし動作しなかったら返品しよう・・・
なんて良からぬ考えで近所の電気屋で購入w
カカクコムより2500円も高かったなんて嫁様には言えませぬorz
1.0TB買う勇気無かったので500GBです(笑
こういった外付けHDDは、通常、FATや、FAT32などでフォーマットしてあると思うのですが、
自分の場合はハード機器依存のフォーマット形式でないと動作しません。
よって、フォーマット後は、PCでそのまま操作不能にwww
なので、予め 100GBと、400GBにパーティー切って、100GB分だけは操作出来るようにしておきました。
それにしてもとてもジコチューなブログになってしましました。。。
スイマセン、面白くなくて(涙
結果として。
IO-DATA HDCS-U500R
PC、外部ハード、双方から操作可能な上、起動確認取れました。
人柱になるつもりはないですが、個人的な記録の為、記載しておきます。
核心には触れていないですが、察してください(笑
そう言えばなんとなくチェイサー乗ってみようと思ったら、
またバッテリー上がってましたwww
もうホントどうでも良くなって来ちゃいましたね(笑
Posted at 2009/08/06 20:41:41 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記