• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

成せば成る

成せば成る 自分の自転車に空気をいれていたら"バン"と大きな破裂音が・・・・
空気を入れすぎたのか中のチューブが避けてしまいました(泣

自転車屋に持って行って修理も有りですが、ここは敢えて自力交換を選択。
交換用のチューブを買ってきました。
まずはタイヤをフレームから外そうとしたら問題発生。
フロントを止めているナットがサイズが合わず、外れず・・・
14ミリと思いきや15ミリのナットでした。
とりあえず15ミリのソケット買ってきて作業開始。

交換自体はそんなに苦も無く完了。
唯一苦労したのは一部ビートがちゃんと乗ってなかったので、空気入れたら変に膨れてしまい、その調整に苦労しました。



一応近所を試走しましたが問題なし。

幸いフロントだったから簡単に交換できましたが、リアだとちょっと面倒だったろうなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/31 00:23:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 17:54
タイヤとフレームを外せればチューブ交換は簡単ですね~
私もやったら意外と簡単でした♪
パンク修理の方が面倒かな・・・w
コメントへの返答
2011年11月3日 19:20
一番難しかったのはタイヤフレーム切り離しとビートを元の位置に収めるところでした。

ブレーキが引っかかったのと、ビートはチューブに空気入れたらビート乗ってなかったところが異様に膨らんで、調整に手間取りました。

パンクの場合、穴の開いてるところの特定が面倒そう。
2011年11月5日 21:06
お疲れ様です。

最近この作業まったくしてないです。

以前はしょっちゅうやってたんですがね~。
コメントへの返答
2011年11月5日 22:56
こんばんは。
私、実は初体験(w

故にこんなタイトルに・・・

プロフィール

「@ハイウエイスターR 本日会場に行ったのですが、お会いできず残念。写真良かったです。」
何シテル?   02/03 23:26
平成17年4月より、プレサージュ乗りになりました。 みなさん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

津ミルクネット サイドブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 15:55:02
Weds LEONIS TE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:14:33
リアハッチのオートクロージャー化−2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:08:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
長年の夢が叶いました。 もう最高! 走行距離12万6千キロ 9万キロ位時に大森ファ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
平成17年4月に平成16年1月登録の中古車を買いました。
その他 その他 その他 その他
ネタ用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation