• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月02日

日産はチューニング業界とケンカする?

日産はチューニング業界とケンカする? 詳しくはリンク先を読んで頂くとして、車両状態記録装置(VSDR)に関してやはり国交省とバーターがあったんでしょうかね。

驚きはR35 GT-Rは来年のオートサロンに出展しない方針だとか・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/03 00:02:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

江口洋介氏!
レガッテムさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2007年11月3日 0:14
来年のオートサロンには、間に合わないそうですよ。
コメントへの返答
2007年11月4日 0:31
なるほど、それは残念です。
2007年11月3日 0:20
キューブのタイヤが少しハミ出し気味なのを前は何も言わなかったのに
最近、うるさいのはこれと通じるモノがあるのかなぁ~・・・
将来、すべての日産車がこうなる可能性があるのかもしれませんね?
コメントへの返答
2007年11月4日 0:34
最近の日産は改造に対して敏感な気がします。

ん~昔のようながんじがらめになるのは正直どうかなぁという気がします。
2007年11月3日 0:28
やっぱり、ニスモのパーツは、
販売されるんですねー!

多分保証しなくてOKという、
ショップさんからは、
出展されるのではないかと!

リミッター解除は、
手ごわそうですね!
コメントへの返答
2007年11月4日 0:40
ニスモとオーテックが認定メーカーの様です。

チューニングメーカーは日産の認定を受ける方向に流れるのではないかと予想しますが、その場合性能は横並びになりそうですね。

あとは、保障切れを覚悟でチューニングするユーザーがどれぐらいいるかですかね。
2007年11月3日 1:15
何だかレンタカーみたいですよね。
そこまでたぶんまともに走れないのかもしれませんね。
サーキットで全開走行したらエンジンが逝くとか・・・

価格的に購入できる人がごく一部に限られるので、なぜここまで縛るのか全く理解できません。それに買った後もギャーギャー言われたくないと思うのですが・・・
コメントへの返答
2007年11月4日 0:44
仰るとおりです。

ただ、コレだけの高性能を出す車を出すメーカーとして安全を担保する為の措置だったのかと思われます。

これが前例となって、他社のハイパフォーマンスカーも倣ってしまうのではないでしょうか。
2007年11月3日 2:15
日産は交通事故のない安全なクルマ社会を目指し、2015年までに、日産車がかかわる死亡・重傷者数を半減させる(1995年比)という目標を掲げ、安全なクルマづくりに取り組んでいます。そう言う意味で、メーカーが保証出来るぎりぎりの選択だったのでは?
改造した人が、事故をメーカーの責任にしたりするケースも多く、改造するなら自己責任でというのは良いのではないですかね。
コメントへの返答
2007年11月4日 0:54
今回のこの試みが果たして今後の交通事故半減に有効なのかどうか注目していたいと思います。

これで保険料が安くなればユーザーにとってメリットが出るのではないでしょうかね。

確かに改造は自己責任というのはうなずけるかな。
2007年11月3日 7:30
高速で2Lクラスに置いていかれるのをオーナーは我慢出来るんでしょうかね?(--;
コメントへの返答
2007年11月4日 0:57
そのときは勝てる車を!!ってことなのかなぁ。
2007年11月3日 10:18
ニスモとオーテックが公認になるみたいですね。
ちなみに某パーツメーカーにいた時に先代のR34が発表になったのですが、その時はパーツのOEM供給してたイン○ルが発表前日に一日車を貸してくれたので、開発チームは徹夜でばらして型取りしてました(笑。
コメントへの返答
2007年11月4日 0:59
次はインパルあたりが認定されるかも知れませんね。

メーカー公認になるか非公認で行くのか両方に分かれるかもしれませんね。
2007年11月3日 18:03
輸出モデルだけ「全快!」出来るんでしょうか?
コメントへの返答
2007年11月4日 1:01
海外については・・・判りません。
海外でハイパフォーマンスセンターが立ち上げられるかどうかが鍵じゃないでしょうかね。


プロフィール

「@ハイウエイスターR 本日会場に行ったのですが、お会いできず残念。写真良かったです。」
何シテル?   02/03 23:26
平成17年4月より、プレサージュ乗りになりました。 みなさん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

津ミルクネット サイドブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 15:55:02
Weds LEONIS TE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:14:33
リアハッチのオートクロージャー化−2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:08:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
長年の夢が叶いました。 もう最高! 走行距離12万6千キロ 9万キロ位時に大森ファ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
平成17年4月に平成16年1月登録の中古車を買いました。
その他 その他 その他 その他
ネタ用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation