画像が無くてすみません。
なじみDRに所用で立ち寄ったら、新型セレナの試乗車があったので、厚かましく試乗させていただきました。
試乗グレードは20G。4駆も含めるとほぼ中間グレードといったところだと思います。
乗り出してまず、感じたのは視点がそんなに高い訳ではないのに普通のセダン感覚で乗れたこと。小型車から乗り換えても違和感を感じないのではと思います。
運転席と助手席の窓が広くなったので、右左折時の視界が確保されているので不安無く曲がれます。
これはすばらしいと思ったのはサイドブラインドモニター(以下SBM)が、スピードに関係なく機能すること。街中でしか試乗していないので、実際何キロまで表示するのか分りませんが、プレの場合、時速20キロ以下にならないと機能しません。ムラーノもエルグランドもやはり、20キロ以上はキャンセルされてしまったので、セレナ以降登場するSBM装着車はどの速度域でも機能するのではないでしょうか。またスイッチの位置も適切で、使いやすかったです。
操作感ですが初めての車なのに何の違和感なく運転できたことから、日産車から乗り換えの方は自然に乗れるのではないでしょうか。只、シフトノブにあるODスイッチの操作がチョット操作しにくいのが残念です。あと、ダッシュボードにものが収納できるとさらに良かったんですけどね~。この辺はNewステップワゴンの勝ちだと思います。
エンジンのフィーリングですが、MR20DEというエンジンは4気筒特有の荒さも無くすぅ~っと回ってくれますし、CVTということで、スムーズにシフトアップ(?)してくれます。
プレ2.5と比較してエンジンの回り方は、セレナの方が上品に感じますが、流石に2リッターなので、トルクは薄く感じました。
乗り心地ですが、荒れた路面でも不快な揺れも無く違和感無く乗れました。プレの硬めの足より出来が良いのではないでしょうか。チョット悔しいです。
内装は、サンドベージュの内装色が好印象でプラスチックが安っぽいものの、許せるレベルに収まってました。それと、シートですが、このクラスの車のイスとは思えないくらい出来がよく、ホールド感・クッション共に適切だと思います。
新型ステップワゴンに試乗したわけではないので直接の比較は出来ませんが、セレナは出来の良さというのをかなり感じました。
エンジンのスペックだけ見てるとステップワゴンに負けているものの、ステップワゴンの一人勝ちにはならないのではないでしょうか。
コレに値段と値引きの要素が入るので、どっちが販売台数が勝つのか読めませんが、セレナを買ってもおそらく不満は少ないのではないかと思います。
平凡であることの偉大さを感じる一台でした。
Posted at 2005/06/06 01:54:38 | |
トラックバック(0) |
クルマ+ | 日記