• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terura2.0のブログ一覧

2005年06月05日 イイね!

新型セレナ試乗

画像が無くてすみません。
なじみDRに所用で立ち寄ったら、新型セレナの試乗車があったので、厚かましく試乗させていただきました。

試乗グレードは20G。4駆も含めるとほぼ中間グレードといったところだと思います。

乗り出してまず、感じたのは視点がそんなに高い訳ではないのに普通のセダン感覚で乗れたこと。小型車から乗り換えても違和感を感じないのではと思います。
運転席と助手席の窓が広くなったので、右左折時の視界が確保されているので不安無く曲がれます。

これはすばらしいと思ったのはサイドブラインドモニター(以下SBM)が、スピードに関係なく機能すること。街中でしか試乗していないので、実際何キロまで表示するのか分りませんが、プレの場合、時速20キロ以下にならないと機能しません。ムラーノもエルグランドもやはり、20キロ以上はキャンセルされてしまったので、セレナ以降登場するSBM装着車はどの速度域でも機能するのではないでしょうか。またスイッチの位置も適切で、使いやすかったです。

操作感ですが初めての車なのに何の違和感なく運転できたことから、日産車から乗り換えの方は自然に乗れるのではないでしょうか。只、シフトノブにあるODスイッチの操作がチョット操作しにくいのが残念です。あと、ダッシュボードにものが収納できるとさらに良かったんですけどね~。この辺はNewステップワゴンの勝ちだと思います。

エンジンのフィーリングですが、MR20DEというエンジンは4気筒特有の荒さも無くすぅ~っと回ってくれますし、CVTということで、スムーズにシフトアップ(?)してくれます。
プレ2.5と比較してエンジンの回り方は、セレナの方が上品に感じますが、流石に2リッターなので、トルクは薄く感じました。

乗り心地ですが、荒れた路面でも不快な揺れも無く違和感無く乗れました。プレの硬めの足より出来が良いのではないでしょうか。チョット悔しいです。

内装は、サンドベージュの内装色が好印象でプラスチックが安っぽいものの、許せるレベルに収まってました。それと、シートですが、このクラスの車のイスとは思えないくらい出来がよく、ホールド感・クッション共に適切だと思います。

新型ステップワゴンに試乗したわけではないので直接の比較は出来ませんが、セレナは出来の良さというのをかなり感じました。
エンジンのスペックだけ見てるとステップワゴンに負けているものの、ステップワゴンの一人勝ちにはならないのではないでしょうか。

コレに値段と値引きの要素が入るので、どっちが販売台数が勝つのか読めませんが、セレナを買ってもおそらく不満は少ないのではないかと思います。

平凡であることの偉大さを感じる一台でした。

Posted at 2005/06/06 01:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ+ | 日記
2005年06月02日 イイね!

がんばれ!志賀COO

一寸前のお話で恐縮です。

先日のニュースで志賀COOが初めて新車発表を行うということで、その裏舞台のドキュメントを放送していた。

緊張されているのか、リハーサルでおどけたりしてたのだが、やはり緊張はとけなかったのかやってしまいました。
「オッテイ」(日産の新しい軽自動車(eKワゴンのOEM))というべきところを「オデッセイ」と言ってしまった。

カルロス・ゴーン氏というある意味日産の顔とも言える人物の後を受けての初舞台。その緊張たるや想像を超えるものだろうと思います。 それ以上に短期間に業績を伸ばさないと即退場になりかねないのだから、トップとしてのプレッシャーは決して小さいものではないでしょう。

日産復活を成し遂げたゴーン氏も難しい課題をやり遂げられたことと思うが、更なる発展という使命を課せられることは、復活以上に難しい課題に取り組まねばならないことを意味することでしょう。

がんばれ!志賀COO!

まずは国内シェアを伸ばすことが一番の課題ですよね。

「SHIFT_the president(社長をシフトする)」が成功することを願っています。

ん~経済ネタはむずかしいねぇ~

Posted at 2005/06/03 00:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ+ | 日記
2005年05月31日 イイね!

保安基準

保安基準ディーラーのセールスマン氏から聞いた話。
「ドアミラーウィンカーをつける場合は気をつけたほうが良いですよ。車検の際、検査でハネられる場合があります」という通達があったそうです。

但しライン装着の場合、ドアミラーウィンカーも含めて認可を受けているので問題なし。DOPの場合も大丈夫ですが、アルティア製はダメな場合があるとのこと。しかも、左右は全く同形状であることが必須だそうです。
ただ、これは検査員の見解によりOKだったりNGだったりの様です。

そういえばベストカーの読者投稿欄にも、同様の話題が掲載されていました。

常識の範囲内だったらいいんじゃないかなぁ。って個人的にはおもいますが。。。



Posted at 2005/06/01 01:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ+ | 日記
2005年05月29日 イイね!

新型セレナ

新型セレナ本日馴染みのディーラーに遊びに行ったら、発表前のセレナが堂々と店頭に展示していました。 セールスマン曰く「隠してたんだけど、見せろといってくる人が多いのでまぁいいっかってことで展示しました」そうです。

見た感じの印象は写真で見るより印象は悪く無かったですよ。
うらやましかったのは両側電動スライドドアに加えて、テールゲートも電動になっていたこと。

中を見ると9インチのフリップダウンモニターが装備されていました。
これきっと流用する人が現れるでしょう。

セレナ対ステップワゴン対決、どっちが勝つか楽しみです。

私の予想ではほぼ、互角だろうと思いますが、私ならば

外見(エクステリア、インテリア):僅差でステップワゴンの勝ち
実用性:セレナの勝ち

かな。
Posted at 2005/05/30 00:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ+ | 日記

プロフィール

「@ハイウエイスターR 本日会場に行ったのですが、お会いできず残念。写真良かったです。」
何シテル?   02/03 23:26
平成17年4月より、プレサージュ乗りになりました。 みなさん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

津ミルクネット サイドブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 15:55:02
Weds LEONIS TE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:14:33
リアハッチのオートクロージャー化−2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:08:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
長年の夢が叶いました。 もう最高! 走行距離12万6千キロ 9万キロ位時に大森ファ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
平成17年4月に平成16年1月登録の中古車を買いました。
その他 その他 その他 その他
ネタ用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation