• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terura2.0のブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

Infinity EX35 日本名 スカイラインクロスオーバー

Infinity EX35 日本名 スカイラインクロスオーバー前々から日本で出たら良いのに~と思っていたInfinity EX35がスカイラインクロスオーバーという名前で今年の夏に出るようですね。

去年の日産関連のイベントで何回か実車をみましたが、FXに比べればかなり現実味のあるサイズで、印象としては車高以外、現行スカイラインとそう変わらないサイズに思えました。

しかし、マイクラC+Cに比べれば早期に出してきたとは思いますが、出すタイミングが今で本当に良いのかちょっと疑問。多分台数の見込みは薄いような気もしなくもありません。

もうひとつ・・・・ネーミングですが、確かに顔つきはスカイラインを連想しなくもありませんが、スカイラインの名前を冠するのは果たして適当なんだろうか???

全く違う名前でも良かったんじゃないかな~

オジサン的にはスカイラインとSUVはどうしてもキャラの関連を感じないんですよね~


Posted at 2009/04/16 23:42:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月16日 イイね!

日産 GT-R、ニュルのラップタイム更新…7分27秒56!

日産 GT-R、ニュルのラップタイム更新…7分27秒56!Responseより

日産は16日、ドイツ・ニュルブルクリンクで行った『GT-R』のタイムアタックにおいて、7分27秒56という新記録をマークしたと発表した。

GT-Rにとってニュルでのタイムアタックは、2008年4月に続いて今回が2度目。GT-Rはデビュー以来、初の改良を2008年12月に受け、最高出力を480psから485psへ5psアップ。同時に足回りの設定も変更した。今回のタイムアタックは、その改良の効果を確認するために行われた。

用意された車両は日本仕様で、オプションのダンロップ製「SPスポーツ600DSST」タイヤと、レイズ製アルミ鍛造ホイールを装着した状態で実施。ドライバーには前回と同じく、元F1ドライバーの鈴木利男氏が起用された。

テストを実施した15日はドライコンディション。しかし、ニュルブルクリンクの路面は、場所によっては砂や埃が積もり、決してタイムアタックには適した状態とはいえなかった。にもかかわらず、GT-Rは7分27秒56というベストラップをマーク。前回の7分29秒3を、1秒7上回った。

しかし、GT-Rのチャレンジは止まらない。GT-Rの開発責任者、水野和敏氏は「ニュルでのラップタイムのさらなる更新を目指す」と宣言。これは現在、ニュルの市販車最速ラップタイム記録を持つ、GMのシボレー『コルベットZR-1』への挑戦状と受け取れる。

コルベットZR-1のタイムは7分26秒4。日産は新グレードの『スペックV』でこのタイム更新を狙っている。2008年のポルシェとの一件で物議を醸したGT-Rのラップタイムだが、今回日産は複数のメディアを招待し、衆人環視の元で新記録を達成した。GT-Rは名実ともに、世界最高峰のスーパーカーとして認められたことになる。


だんだんラップタイムが詰まってきてますね~
でも、スペックVでのニュルのラップタイムって公表しないんじゃなかったでしたっけ??
Posted at 2009/04/16 23:30:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハイウエイスターR 本日会場に行ったのですが、お会いできず残念。写真良かったです。」
何シテル?   02/03 23:26
平成17年4月より、プレサージュ乗りになりました。 みなさん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

津ミルクネット サイドブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 15:55:02
Weds LEONIS TE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:14:33
リアハッチのオートクロージャー化−2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:08:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
長年の夢が叶いました。 もう最高! 走行距離12万6千キロ 9万キロ位時に大森ファ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
平成17年4月に平成16年1月登録の中古車を買いました。
その他 その他 その他 その他
ネタ用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation