
本日は5時半に起床。
嫁さんの母上と同時に起床です。(笑
6時に嫁さんの実家を出発。まだ外は暗いです。
ここで、普通は厚木インターから、御殿場まで、東名を使えば良いのですが、御殿場インターから、246までの渋滞を嫌ったのと、お金が無いので、246をひたすら下りました。
1時間ぐらい運転してると少し眠気が襲ってきたので、コンビニで小休止。通りを眺めていると、ニスモフェステバル行きと思われるスカイラインや、シルビアが通過する。「オレもこんなので行きたいわなぁ」と思う。
どうにかこうにか7時半には東ゲートに到着。入場料3千円也。でした。高っけ~。(厳密には入場料1000円駐車場代2000円)
確か改修前は1000円だったのにぃ~
スタンド裏に回ると・・・すっげ~ひとごみ。
実はフェスティバル自体は9時開園なんですが、ショップだけは7時半からなんです。会場限定のミニカーを買い求める人の行列とガレージセールで買い物をする人ですごかったです。
(金の無い私は眺めるばかりでした)
今年の特徴はコースを走る車両は基本的にスタンド裏から、出走すること。丁度ラリーのお立ち台の様なところから、スタートするわけです。間近にドライバーが立ち、サインも頂ける訳です。ナカナカ粋な計らいです。
で、マーチカップの時、私はクルム選手の前に陣取り、写真を取り、次のD1の選手の写真を撮ってました。
その後、携帯カメラにトラブル発生。
寒さが災いしたのか、2台の携帯が、バッテリー切れ。
充電のしようが無く、見学に切り替える。
やがて、雪が降り始めてしまい、チューニングカーバトル、模擬レースはパレードランに切り替えられてしまい残念でした。
D1のパフォーマンスが見られたのがせめてもの救いです。
途中雪がかなり降ってきたので、早々に帰ろうかと思ったのですが、最後のグランドフィナーレを見ずに帰れるかと思い、寒いですが、最後まで居ました。
15時にサプライズがあるというアナウンスにまさか「GT-Rプロト」でも走らせるのかと思ったのですが、実は2006年型のSuperGTのZをチョロット走られていました。
確か、ニスモって毎年12月の初旬に来年のレースカー走らせてるので、ある意味軽いシェイクダウンだったんですかね。(笑
で、グランドフィナーレは出場全車両によるパレード(何時見ても感動的)と今年は花火を上げたのですが、残念なことに、雲の上で花火が炸裂。観客には殆ど見えなかったという、演出の大失敗がありました。晴れてればねぇ・・・
その後、実家に嫁さんと子供を拾って、帰途に着きました。
今年はあの寒さに、子供を連れて行かなくて良かったと思いましたね。
本日のODOメータの最終表示距離:18,412km
P.S.クイズです。この写真の人物は誰でしょう。
判った人はかなりの日産マニア(笑 あるいは経済通かな?
Posted at 2005/12/11 23:58:28 | |
トラックバック(0) |
プレサージュ | 日記