• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terura2.0のブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

【プレ版】給油記録

6月6日以来の給油です。

さて今回は226.0キロ走行して31.13リッター入りましたのでリッターあたり約7.26キロ走行したことになります。

そろそろエアコンフル稼働なので順調に燃費低下中!?

ガソリン単価ですが、今回リッターあたり112円(カード会員価格)。 総額3,486円。若干安くなった。
Posted at 2009/06/20 21:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2009年06月18日 イイね!

難しいですね…

最近子供達の生活態度に危機を感じ、私自らの指導(介入!?)の機会が多くなってきました。

本音を言えば自主性に任せ、自律を促したいところなのですが、ほっとくと調子こきそうなので、優しく愛の指導に努めているのですが中々改善の兆しが見えません。

その場では『はい。わかりました』と模範解答はするものの、次の瞬間忘れている。

それを指摘すりゃあ逆切れ…

教育って難しいし、労力は相当要りますね。
Posted at 2009/06/19 01:12:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年06月16日 イイね!

凄いカミナリでしたね~

千葉方面は21時ごろから激しい雷雨に見舞われました。
丁度帰宅寸前に雨脚が強くなりました。

暫くするとカミナリが近づいたのか、近くに落ちた瞬間に、普段騒音ではでは反応しないセキュリティが警告を発しました。

思わずセキュリティレベル下げましたよ。(笑
Posted at 2009/06/17 00:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月15日 イイね!

【プレ版】本日の運行日誌

【プレ版】本日の運行日誌今日は千葉県民の日で、子供たちは学校が休みで、
それに合わせて有給を貰って鉄道博物館に行ってきました。

丁度開園時間に間に合うように行きましたが、平日にも関わらず意外な混雑ぶり。
どうも、茨城県も県民の日らしく、加えて埼玉県の小学校の運動会が振替休日を当たった様です。

ミニ列車運転の予約券を取るのに一時間半並んだ為、駅弁は買いそびれるわ、SLのターンテーブルの回転は見られず残念でしたが、実物の特急のシートに座れたのは非常に嬉しかったですね。

座った瞬間にコレから出発するのではないかという錯覚に陥ります。(笑

日本食堂で食事を取った後、朝が早かったせいか、はたまた疲れが溜まっていたのか眠くなったのでランチトレインでお昼寝させていただきました。

これは意外と気持ちよかったです。

開園時間一杯居て、帰りも下道で帰りましたが、途中物凄い雨に遭遇。
昨日もそうでしたが、最近雨が激しいですね。


本日のODOメータの最終表示距離:41,007km
Posted at 2009/06/15 23:17:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2009年06月15日 イイね!

今日は…

今日は…こんな処に来ています。

朝早めに出たのですが時間掛かった~
Posted at 2009/06/15 10:34:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@ハイウエイスターR 本日会場に行ったのですが、お会いできず残念。写真良かったです。」
何シテル?   02/03 23:26
平成17年4月より、プレサージュ乗りになりました。 みなさん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 234 5 6
78 9 10 11 1213
14 15 1617 1819 20
2122 23 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

津ミルクネット サイドブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 15:55:02
Weds LEONIS TE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:14:33
リアハッチのオートクロージャー化−2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:08:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
長年の夢が叶いました。 もう最高! 走行距離12万6千キロ 9万キロ位時に大森ファ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
平成17年4月に平成16年1月登録の中古車を買いました。
その他 その他 その他 その他
ネタ用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation