
Dラーから『DAYZに試乗してみませんか』とお誘い頂いたので、早速乗ってきてみました。
見た目の印象は軽自動車にしては、纏まった感じで、軽自動車というネガティブな印象はあまりしません。
が、いざ試乗してみると、やっぱり軽自動車でした。
やっぱり3気筒エンジンのアイドリング時のラフさと、走り出すと力不足感は否めません。
まぁ軽のNAじゃあしょうがないですかね。
それ以上に気になるのはエンジンのフィーリング。
まず、ゼロ発信するとアクセルを離すまでは、エンジンの回転は上昇の一途。
CVT車だけど、変速している感じはしません。

それを嫌って早めにアクセルを離すと今度は加速が足らず、流れに乗れません。
また、カタログに謳っている
『停車前アイドリングストップ』がこれまたちょっとクセモノで、感覚に合いません。
実害は無いんですが、上記の二点が自分の乗車感覚に合わず、違和感という形に現れたものと思います。
まっ、慣れれば気にならないのかもしれませんけどね。
でもマイナーチェンジで制御を変えてくる気がします。
そうそう、ステアリングはメッチャ軽いです。
裏を返せば手ごたえを感じないとも言えます。
内装の質感はそんなに悪い印象はありません。
スマホのようなエアコン操作パネルは確かに掃除しやすそうですね。
トランクも平均的な広さですが、後席足元は結構広いです。
頭上高もメッチャ広いですが、車高が高いので掃除は大変そうだな。
私の結論ですが、この車を選ぶんだったら、ノートを選ぶかな。
ハイウェイスターでオプション付けると総支払はノートのそれに近くなるんですよね。
エンジンのフィーリングを考えると格上のノート選んだ方が後悔しない気がします。
ただ、夏を過ぎたあたりでターボ車が増えるようなのでそっちだとまた印象は変わるかもしれません。
この車を選ぶ理由を探すとすると、維持費を限りなく安くしたいということぐらいですかね。
お土産にこんなの貰いました。
Posted at 2013/06/15 23:15:17 | |
トラックバック(0) |
ド素人試乗記 | 日記