
どうも!
GWは4日、5日と1泊2日で岡山の実家に帰省していました。
4日の高速の下りは、目立った渋滞も無く到着しましたが、今日の帰り13時半位に倉敷ICより高速に乗ったのですが。。。乗った直後に渋滞に遭遇し、2時間経っても岡山県を抜けれない状況でした。しかもラジオで流れてくるこの先の渋滞情報の距離が延びていくし、このまま高速で渋滞にハマる事と、時間は掛かるかもしれないけど、それなりのペースで走れるであろう下道を天秤にかけ、赤穂ICで下道に切替ました。その時点ですでに16時位でした。
下道で若干の渋滞はあったものの、19時には自宅に到着できました(^_^;)
そのまま高速が良かったのかは判りませんが、降りたあとの家族のトイレコールとかを考えると正解だったかなと思います。
それにしても、高速1000円効果もあってか車の数が多すぎです。
行きも渋滞する訳ではないのですが、一般道かという位に走ってました。
それなりに交通量のある一般道のような状態で、走行速度が100キロ前後、車間距離もあまり一般道と変わらないくらいで、ちょっと怖かったです。車間距離とってたら後の車が異様に近づいてくるし。。。
1000円になって確かに利用し易くはなったのですが、より安全には気を遣わないとなぁって思ってしまいました(^_^;)
写真は、倉敷の風景です。
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2009/05/06 00:26:04