• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレルヤのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

やっぱりムーヴが最高(^-^)v

はい、ども
アレルヤです。



今日は、バイトで外注のクルマを取りに行きました。
乗ったクルマは、スズキのエブリィトラックと、トヨタのボクシーでした。
まずはエブリィですが、5MTのローとセカンドが入りにくいという(><)おまけに、アイドル中のジャダーが酷い。
あと、個人的にシートバックは少し寝ている方が好きなんですが、見事に直角(笑)調整すらできないという(汗)でもこれはトラックなんで仕方ないですね。

実は生まれてこの方、トラックを運転したことがないので後方視界の悪さが顕著に現れて、少し怖かったです。




エブリィトラックをスタンドまで持ってきて、一息ついて数台接客したくらいの時に、今度は車検のクルマを受け取りにいってきました。
それが、ボクシィでした。
こっちは快適でした。ATなことと、大きいのでゆったり乗れました。つくづく、オデッセイを運転しててよかったと思いましたよ(笑)
ただ、かなり道が混んでいて通常より時間がかかってしまいました。まあ、営業時間中に戻ってこれたんで、よかったです。






バイトが終わって帰るときに当然ムーヴを運転するわけですが、つくづく「やっぱりムーヴが一番だ」と思いました。







アレルヤでした。
Posted at 2012/09/30 00:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日 イイね!

ふと、思うと・・・

はい、ども
アレルヤです。



車高調を装着し、サイドスリップの調整をして、足回りは完璧かと思っていたのですが、気づいてしまいました。ひとつ重要なことを見落としていました。






冬対策どうしよう・・・・( ̄~ ̄;)
みんカラで調べていると、車高調をつけている人は、車高を上げて減衰を落とすのが、一般的のようです。
まあ、雪道や凍結路は絶対的に路面μが低いから、少しでもストロークを稼ぐためだとは分かっているのですが、じゃあオレの場合は?




現状として、フロントはジャッキアップでバネが遊ぶ(タイヤが着地していれば遊びなし)し、減衰調整は不可能なタイプ。リアはアジャスターレスで、ダウンサスが入っているような(ショックはテインのモノが入っています)状態。



とりあえず、バネレートを下げるために純正バネを入れてみようかと思います。
あとは、腕と根性で乗りきろうと思います(笑)








アレルヤでした。
Posted at 2012/09/27 19:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

ゴメンよ、ムーヴ(ノд<。)゜。

はい、ども
アレルヤです。



今日の帰り道に事件が起こりました。
左前のBBSがこんなことに(ノд<。)゜。







こうなった経緯を話しますと、帰り道にウトウトしながら走っていて、「そろそろ少し休むか」と思っていた矢先、左の前でゴンッというかガリッという音がしました。
何かをはねたかと思い、ミラーにて後方確認をすると、それらしきことはありませんでした。
とにかく現状を確認するため、急いで近くのコンビニの駐車場に入れて見てみると、こんな状況でした。

幸い、バンパーなどには傷はなく、どうやらBBSだけ擦った(擦ったってレベルじゃないかも)みたいでした。



とにかくこの程度で収まってよかったです。
人とかはねたら一大事ですから(;^_^A




やっぱり、眠気を感じたら少しでも休憩をとった方が安全ですね。
今回だって、防げたようなものなのに・・・。






しかし、このBBS直るかなぁ・・・(´Д`)
この際、4本全部の傷を直して別の色に塗るかな(・∀・)ノ





転んでもただでは起きない
アレルヤでした。
Posted at 2012/09/21 18:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月03日 イイね!

ついに(。≧∇≦。)

はい、ども
異様にテンションの高いアレルヤです。




ムーヴに車高調が付きましたよ、遂に(。≧∇≦。)
中古品ですが、バイト先の社員の人の友達のとこにL700Sミラ用車高調があるとのことで、格安で売ってもらいました。
ただ、メーカーがバラバラで、フロントがクスコのショックになんかの純正バネカット仕様で、思いっきりバネが遊んでます(^-^;リアがテインのショックにRS-Rのバネです。リアはスプリングアジャスター?が無いので、車高の調整はできません(^o^;)

まあ何はともあれ、スタンドの工具を使い、取り付けしました。




すべてDIYでといいたいところですが、手伝ってもらいながら(ほとんどやってもらっていたような(;^_^A)なんとか取り付けました。




すべての作業が終わり、リフトから出すと、意外に下がっているという(;^_^A
軽くテスト走行をして車高を見てみると、フロントは指が一本くらい、リアもギリギリ指一本くらい。
最低地上高はギリギリクリア(^-^)
ただ、これで柿本マフラーとかの砲弾系を入れてしまうと車検に通らなくなってしまう(;^_^A

まあ、ミラ用だからかなりシャコタンになることは覚悟の上だったけど(;^_^Aまあ、車検に通らない車高じゃないので、よしとします。



途中の写真は撮らなかったし(つか、夢中になりすぎて撮る暇がない)、暗かったので写りが悪いだろうと、断念しました。
また明るいときに撮影して、ブログアップしたいと思います。


後は、時期が来たのでエンジンオイルを交換しておきました。
今回はエレメントも交換しておきました。




それでは
アレルヤでした(・∀・)ノ
Posted at 2012/09/03 21:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば、車高調固着してた(泣)

車検終わって、いくらか余裕が出来たら新しいの買うかな」
何シテル?   11/05 23:48
インプレッサ乗りの、アレルヤです。 基本的に出来ることはDIYでやる精神です。 古川の整備工場に勤める、自動車整備士です(  ̄ー ̄ )ゞビシッ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

アルテッツァの取り付け可能ホイールサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 00:23:25
デイタイムランニングライト ver.2.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 02:33:22
M2 GTSボンネット‼️重さ 3分の1‼️‼️ 驚異の軽さ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 20:34:08

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アルテッツァのサビによる穴あきにより、子供の頃憧れたインプレッサへの乗り換えを決意しまし ...
トヨタ アルテッツァ 悪魔のアルテッツァ(自称) (トヨタ アルテッツァ)
そのクルマは・・・ まるで狂おしく・・・ 身をよじるように走るという・・・ まるでその命 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家のクルマです。 免許とってすぐ運転したのが、このクルマでした。 目線が高く、速度を感 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
免許をとって初めてのマイカーです。今の時代に珍しいMT車。(まあ、MTに乗りたくてMT車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation