• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレルヤのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

GWだね

はい、ども
アレルヤです。

みなさん、GW楽しんでますかー?もう終わりかけですがσ(^_^;)
お仕事の方はお疲れ様です( ̄^ ̄ゞ


私はというと、社会人になってまさかGWがあるとは思ってなかったので、とりあえず実家に帰ってきてました。

ところで、愛車登録でアップしたのでご存知かと思いますが、家のクルマが新しくなりました(`・∀・)ノイェ-イ!
と言っても、納車されたのはひと月ほど前なんですがねσ(^_^;)
納車後、やっと私が実家へ帰ってきたので、昨日は乗り回してやりましたよ(笑)

まあでも、納車前から要望のあった、テレビを走行中も見れるように配線を加工しました。
作業はアルパインの取り付け情報と、Taka@SXE10さんの情報を元に作業しましたが、前期と後期で少し配線も変わっており、加工する5Pコネクタの4番目の端子に配線がつながっていました。
まあ、ピンク色の線と4番目の端子線を切り落として、アースに落としただけですけど(笑)
結果は無事成功し、走行中もテレビが見れるようになりました。

しかし、アクアはいいですね。アルテッツァのようなここ一発の力はないけど、スムーズに加速していく感じは、ハイブリッドとCVTならではなんでしょうね。
乗り心地は、最近のコンパクトカーらしく少し硬めの乗り味ですが、車高調のような不快感はありませんね。
また、ブレーキやアクセル、ステアリングと言った部分は、ほんの少しの操作で機敏に反応するので、慣れないとギクシャクしてしまいます。

ただ、定速クルーズしたとき、エンジン音が静かなのでロードノイズが少し気になりますね。





さて、話題は変わってアルテッツァですが、なんか最近ブレーキのキキが弱いような気がするんですよね(;-ω-)ウーン
でも、この状態で車検は通ったので制動力的には問題はないのかと思うのですが、今度パッド残量の確認と清掃をやって、ダメであれば社外品への交換を考えています。


そこで、みなさんに質問です!
なにかオススメのブレーキパッドって何かありますか?
ダストの量や鳴きの多さとかは気にしません。(少ないに越したことはありませんが)
踏み始めからやや大きめの制動力が立ち上がるような、パッドってありませんかね?
基本的に街乗りから軽くワインディングを流す程度なので、適応温度の低いパッドがイイとは思うのですが…

ご協力お願いします。






アレルヤでした。
Posted at 2015/05/05 22:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年04月25日 イイね!

近況報告&気になるクルマ

はい、ども
ご無沙汰しております
アレルヤです。



四月になり、生活環境が大きく変わり疲れにより、このところブログ更新ができませんでした。
楽しみにしていた方(そんな人いるんだろうか)、すみませんでした。


さてさて、気づけば先月末から今月末までブログ投稿が一切ありませんでしたが、ちゃんと生きてますよ(笑)とりあえず近況の報告をしようと思います。

まずは、夏用のホイールを新調しました。







ホイールはRAYSの57 Extreme Limited です。
17インチで、オフセットは+50です。


なぜ、こんなあまあまなサイズを選んだかというと、仕事場が車検を行っている認証工場なので、はみ出し等の不正改造は厳禁なもんで(;^_^A当然、シャコタンはもってのほかです(笑)
ただ、もう15mmくらいワイドとレッドスペーサーで出そうかなとも、思っています(笑)

あとは、バックランプを交換しました。
今までもLEDでしたが、いかんせん暗くて(;^_^A
これで車検が通ったのが不思議なくらいです(笑)

今回はカーメイトさんの、T20型シングルホワイトバルブを使用しました。
これは前使っていたバルブとは雲泥の差で、夜間帰ってきたとき、駐車が楽になりました。
気になるお値段はというと、一個で1260円と少しお高めですが、費用対効果は十分かと思います。


とまあ、ほかにも少しありますが、個人情報的な面で公開は控えさせていただきます。







そして、タイトルを見て気になった方もいらっしゃるかと思いますが、この頃アルテッツァ以外で気になるクルマができました。

そいつは、フェアレディZです。


まあ、昔からスポーツ系は好きだったんですが、会社の同期でZ33のATに乗っている奴がいまして、この前ドライブさせてもらったところ、純正の足回りなのに車高調のような乗り心地、V6エンジンの加速感と純正マフラーの心地よいサウンド。なんというか、惚れちまったような気がするんですよ。
もちろん、アルテッツァも好きですが、この頃Zに惚れてしまっています。
ただ、Zに惚れたといっても、アルテッツァのマフラー音を聞いてると、アルテッツァのほうがいいかなと考えてしまうわけで。


単に、優柔不断なだけかと思いますが、とりあえずアルテッツァの車検が切れるまで2年弱あるので、ゆっくり考えようかと思います。








アレルヤでした。
Posted at 2015/04/25 22:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

ただいまーbyアルテッツァ

はい、ども
アレルヤです。



まあ、タイトルからわかるように、アルテッツァが車検から上がってきやした(∩´∀`)∩ワーイ

結構時間がかかったのは、どうやらインナーサイレンサー入りの柿本マフラーがやかましかったらしく、インナーサイレンサーを加工してなんとか通してくれたらしいです!!(゜ロ゜ノ)ノ"
お店の方には無理を聞いていただき、感謝してもしたりません┏○ペコッ


ともあれ、これでもう2年間アルテッツァに乗れるわけで、ヨカッタヨカッタε-(´∀`*)ホッ

ということで、これからもアレルヤとアルテッツァをよろしくお願いします!









アレルヤでした。
Posted at 2015/03/29 17:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月25日 イイね!

車検なうbyアルテッツァ

はい、ども
アレルヤです。



早いもので、アルテッツァ乗りになり二年が経過しましたε-(´∀`; )フゥ
日本には二年に一度の、車検というモノがあるわけで、先ほどアルテッツァを預けてきました


前に自動後退で見積もりを取ったとき、あまりにも不良の箇所が多すぎて、値段すら出してもらえず、アルテッツァを降りようかとも考えた程でありました(A;´・ω・)アセアセ
そこから少しずつ直して気づけば四年間通った大学を卒業して、あっという間に過ぎていきましたね、この四年間は(´・ω・`)



おっと、危ないあぶない、話がそれるところでした(笑)

クルマ屋に預けるときに少し楽しみなのは、そう、代車なんですよね(笑)
今回アルテッツァの代わりに来たのは
こやつです















JB1のライフでありやす(笑)


給油口付近に痛々しいキズがありますが、特に気にしないです。代車なんで(笑)




前々から、このライフは遅いなーというイメージがありましたが、景気よくアクセルを踏んでやれば、それなりの加速を見せます。
それに、なかなか室内が広いわけで、フロントガラスも大きくて、運転はしやすいですね。



足用に、このライフの4WDでもいいかもしれないですね(笑)





ともかく、アルテッツァが帰ってくるまで、このライフで過ごすことになりますので、洗車でもしてやりますかね(笑)






アレルヤでした。
Posted at 2015/03/25 17:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月11日 イイね!

マフラー買っちまった

はい、ども
本日二度目のアレルヤです。


さてさて、今日は本当だったら四月から住む、石巻の家を探しに行くためにバイトの休みを取ったのですが、なんと目星をつけていた物件の管理会社が祝日ということもあり休みで、前のブログでも書いた夏用のニューホイールを探しに、アップガレージは仙台店へ向かいました。
と、その前に、六町目の昭和屋で昼食を摂り、腹も膨れたところでアップガレージへ向かいました。

到着後、ホイール専門の二号館へ向かい、ホイールを物色(笑)
いいなと思うものは、やはりどれも高いですねハァ━(-д-;)━ァ...新品の215/45R17にCE28Nのメッキリム・グレースポークのを見つけたときはグラっときたけど、値段を見てボーゼンとなりやした(笑)

とりあえず、めぼしいものはなかったので、そのままの流れで一号館へ。
フラフラと店内を見て回っていると、マフラーコーナーで「どうせないだろうな~」とか軽い気持ちで眺めていたら、ふと見覚えのあるパイピングでステー位置のマフラーを発見し、よく見るとアルテッツァ用の柿本改のN1Revではありませんか!
そして値段も、12900円と今のリーガマックス買った時より安いときた。

「神は言っている、ここで買う定めだと。」



とよからぬ声が(笑)元々、私は神を信じてはいないのですが(^_^;)

と、とりあえず今のマフラーを査定してもらって、それから決めようということで、査定をお願いし、結果は、7000円の買取査定がつき、数分悩んだ末、購入しました。


今回は交換をお任せしました。(マフラーのリアピースを交換出来るだけの工具と技量はあるのですが、今のマフラーを外して買取してもらい、新しいのを付けるとなるとかなり面倒だし手間もかかるので)


ピットの方も空いており、スムーズに作業が終わり、キーを受け取りエンジンをかける前に、付属されていたインナーサイレンサーを取り外し、帰りがてらテストドライブ♫




まずエンジンをかけて気づいたのは、アイドリング時の意外な程の静かさ。
走り出してみると、前のマフラーに比べ低速のトルクが落ちていることに気づきました。ただ、扱いにくいほど落ちているわけではないので、それほど苦労はしませんでした。
そして、回転を上げていくと、NAらしい「パァァァン」というような甲高いサウンドを響かせます。
高回転域のパワー感は前のマフラーの比じゃないですね。
ただ、ヌケが良くなったぶん、エンジンブレーキの効きが少し弱くなった気がします。
とにかく、前のマフラーより音量が大きくなったので、走らせていると楽しささえ覚えます。

なんか、マフラーを変えたことで、前まで影を潜めていたアルテッツァ愛が顔をのぞかせています(笑)あの、アルテッツァのエンジンを初めてかけた時の記憶が、想いが、蘇ってきたような気がします。
やっぱり吸排気系のチューニングは、ドライバーの本性を刺激するんですね(笑)






アレルヤでした。
Posted at 2015/02/11 22:18:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば、車高調固着してた(泣)

車検終わって、いくらか余裕が出来たら新しいの買うかな」
何シテル?   11/05 23:48
インプレッサ乗りの、アレルヤです。 基本的に出来ることはDIYでやる精神です。 古川の整備工場に勤める、自動車整備士です(  ̄ー ̄ )ゞビシッ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルテッツァの取り付け可能ホイールサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 00:23:25
デイタイムランニングライト ver.2.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 02:33:22
M2 GTSボンネット‼️重さ 3分の1‼️‼️ 驚異の軽さ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 20:34:08

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アルテッツァのサビによる穴あきにより、子供の頃憧れたインプレッサへの乗り換えを決意しまし ...
トヨタ アルテッツァ 悪魔のアルテッツァ(自称) (トヨタ アルテッツァ)
そのクルマは・・・ まるで狂おしく・・・ 身をよじるように走るという・・・ まるでその命 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家のクルマです。 免許とってすぐ運転したのが、このクルマでした。 目線が高く、速度を感 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
免許をとって初めてのマイカーです。今の時代に珍しいMT車。(まあ、MTに乗りたくてMT車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation