• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレルヤのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

わざわざブログにするまでもないと思うけど…

はい、ども
アレルヤです。




本当に仕様もないことですが、最近少し悩んでいます。
それは、ハイビームをHIDからハロゲンに戻すか否かを悩んでいるわけであります。

理由として

・HID点灯中明るいのはいいが、光量が安定するのに時間がかかる

・その間、見えるところが見えないから怖い

・安定したと思ったら、すぐに対向車や先行車に追いついてロービームに戻さなきゃならない

・パッシング動作で、まれに片目状態になる

・ロービームと色が同じすぎて、ハイビーム点灯中ということを忘れる(←これで対向車にパッシング喰らいまくった)

・このところ、ハイビームHIDの点灯がが安定しない(片目になる頻度が多い)

・雨の日に見えにくい



このことから、ハロゲンに戻そうか悩んでいるのです。



でも、ただハロゲンの白いバルブに戻しても面白みがないし、「雨の日に見えにくい」という事象を解消していないので、イエローバルブを入れたいのですが、いかんせん普通のバルブに比べ割高な傾向なわけで(;´Д`)

金欠な現状では厳しいかと思うわけですわ。





ハイビームをHIDにしたときに懸念していた部分が露呈したというわけですね(笑)





ただ、そうすると今使っているHIDは不要になるわけで、まだ使えるのでもったいないと思うわけで、売り飛ばそうにもどこも買い取ってくれないだろうな…








さて、どうするか…










アレルヤでした。
Posted at 2014/10/21 23:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

ようやく(^^♪

はい、ども
アレルヤです。




今更ですが、車高調のレビューをアップしました。
取りつけしたのは、ほぼ一か月前でしたねwww


助っ人もいない中、たった一人で足回り交換をしてましたwww
おかげで、あちこち蚊に刺されるわ、腕が痛くなるわ汚れるわ…。はっきり言って疲れましたわ(;´Д`)
教訓:「足回り作業は、一人でやるものではない(笑)」


いつだかのリアナックル交換の時の教訓を生かし、二日は時間の余裕を見ていたのですが、まさかの一日で組みあがってしまいました(笑)
なので、二日目は調整をしていました。(まだ調整しきっていませんが(笑))



現状では、まだ少しケツ下がり状態になっているので、リアを上げて、様子を見たいと思います。


ひとまず目標は、「低く見せて車検対応の擦らないシャコタン」かな。


ふと考えてみると、アルテッツァって実にシャコタン向きのクルマだと思うんですよね。
前後の切りつめられたオーバーハングに、高級ブランドのレクサス譲りの比較的フラットなアンダーフロア。このことから、結構車高を落としても9cmを確保できるという(笑)
素晴らしきかな、アルテッツァ(笑)






さて、一通り外見でやるところはやった感じだから、今度は内面的なことをやるかな。
バケットシート入れたり、四点ハーネスをつけたり、メータを追加したり、ブレーキ強化したり、リア周りの補強をしたり…、ディープコーンのステアリングもほしいなぁ…。あ、そうそう、ひとまずあの素直じゃない電スロクンを何とかしてあげないと(笑)






それから、これは余談になりますが、ここ最近ラジコンドリフト、通称「ラジドリ」を始めました(^^♪
今はまだヘタクソで、知人から譲ってもらったドリパケで、ボディもボロボロのS13シルビアを使っていますが、いずれウマくなったら、アルテッツァのボディを作って、実車では雪の上でしかしないドリフトを、ラジコンで舗装路の上を走りたいと思っています(^-^)




アレルヤでした。
Posted at 2014/10/01 23:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月26日 イイね!

暇つぶしのビンボーチューン(笑)

はい、ども
アレルヤです。


今日…というよりは、さっきですが、鍵のトヨタマークと文字に色入れしてみました(笑)





これと




これと




これ(笑)



私のアルテッツァは、買った時からキーシリンダーが交換されていたため、ロック解除用の鍵とエンジン始動用の鍵と二つ存在するわけで、エンジン始動用の鍵を表と裏で色を変えて、面白みを出してみました(笑)


この他にも、アルテッツァの車内のあらゆる溝を塗っていたりするので、それはまた今度で写真を撮った時にでも、お見せしましょう。



それでは
アレルヤでした。
Posted at 2014/07/26 23:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月24日 イイね!

たかが廃タイヤ、されど廃タイヤ(笑)

はい、ども
アレルヤです。

何度か何してるで呟いていたからご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、ズバリタイヤ交換をしました。

なんだそれだけか、と思うでなかれ。今回組んだタイヤは、国内最高峰のスポーツタイヤと名高い、ブリヂストンはポテンザのRE-50です!

とはいうものの、これは学校の自動車部の倉庫に廃タイヤとして転がっていたものを、いただいてきました。
06年製のタイヤで、残り溝はスリップサインのところで約2mmほど。私からしたら、まだまだ履けるタイヤなのに、なんで捨てられていたかが不明です(笑)先輩の話では、インプレッサのワゴンに履いていたらしく、通りで四本とも均等に減っているものだと思いました。


んで、学校のリフトを使い、リフトアップし、車体からタイヤ・ホイールを外して、タイヤのエアバルブのムシバルブを外しエアを抜いた後、ビードを落としてタイヤチェンジャーへセット。
まあ、組み換えについて詳しく述べるつもりはないので割愛しますが、とにかく外すタイヤも組むタイヤもビードが固い!
ミシュランは私一人でも外すことはできましたが、ポテンザに関しては先輩の力も借りて、男二人で何とか組み上げました!いやー、ポテンザは固かった(;´Д`)


それからエアーを入れてビードを上げ、車体に取り付けましたが、以前、ちょっと軽いクラッシュをしてしまい、四輪のアライメント(主にトー)が目茶苦茶になってしまったので、ついでに軽く調整しました。
結果、ハンドルセンターがバッチリ決まり、轍などでハンドルを取られるようなことはほとんどなくなりました。ただ、フルステアしたとき異常なオーバーステアになるので、まだズレているものだと思われます。ここからは、調整を煮詰める必要がありそうですね。



確かに、ポテンザは国産最高峰のスポーツタイヤだけあって、グリップ力には目を見張るものがあり、何とも言えない安心感があります。やっぱり古くてもポテンザはポテンザですね。ハイスペック車に純正採用される理由がよくわかります(^-^)それより驚いたのは、ポテンザのロードノイズの静かさですね。
溝が有るっていうのも関係しているのでしょうけど、ミシュランを履いていた時よりかなり静かで、その日の帰り道は、あまりの直進性の良さと、ロードノイズの静かさで走っていて眠くなってしまったくらいです(笑)









アレルヤでした。
Posted at 2014/07/24 23:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

今日の作業

はい、ども
アレルヤです。


今日(というよりもう昨日か(笑))はバイトが夕方からだったので、注文してあったボルトを受け取りに行ってきました。
これで、キャリパーとテンションロッドボルトナットが揃い時間もできたので、交換作業に入りました。

まあ、異常に固いとか緩まないという事は無く、すんなりと交換完了。
外したテンションロッドボルトは、これだけ痩せていて、折れるのではと怖かったです



上のボルトが外したボルトナットです。

ボルト交換前、ナックルを交換した左後ろから路面の凹凸に伴ってカチャカチャと言う音がしていたのですが、これはテンションロッドボルトナットが緩み、ボルトについているワッシャーがカチャカチャと音を立てていましたΣ(゚д゚lll)走行中に外れなくてよかったε-(´∀`*)ホッ

後は、ナックルをジャッキで持ち上げ、各部を1G締めをして、タイヤをつけて試走してみても、異音や振動はありませんでした。
またしばらくしたら、増し締めをしようかなと思います。
なんとか、来週の秋田のアルテッツァミーティングには間に合いましたε-(;´ω`A フゥ…


後は、ボディーの水垢とかウォータースポットとかをなんとかしたいですねε=(・д・`*)ハァ…



あっ、忘れてた。
コンピュータのリセットして、アイドル学習させなきゃ。未だに、あのアイドル不調は続いています(笑)エアコンは最近使っていないので、頻度は少なくなりましたが(;^_^A




チューニングもですが、しっかりメンテナンスしないと。会場に向かう途中でマシントラブルでリタイアはイヤですしね。







アレルヤでした。
Posted at 2014/06/29 00:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「そういえば、車高調固着してた(泣)

車検終わって、いくらか余裕が出来たら新しいの買うかな」
何シテル?   11/05 23:48
インプレッサ乗りの、アレルヤです。 基本的に出来ることはDIYでやる精神です。 古川の整備工場に勤める、自動車整備士です(  ̄ー ̄ )ゞビシッ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アルテッツァの取り付け可能ホイールサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 00:23:25
デイタイムランニングライト ver.2.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 02:33:22
M2 GTSボンネット‼️重さ 3分の1‼️‼️ 驚異の軽さ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 20:34:08

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アルテッツァのサビによる穴あきにより、子供の頃憧れたインプレッサへの乗り換えを決意しまし ...
トヨタ アルテッツァ 悪魔のアルテッツァ(自称) (トヨタ アルテッツァ)
そのクルマは・・・ まるで狂おしく・・・ 身をよじるように走るという・・・ まるでその命 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家のクルマです。 免許とってすぐ運転したのが、このクルマでした。 目線が高く、速度を感 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
免許をとって初めてのマイカーです。今の時代に珍しいMT車。(まあ、MTに乗りたくてMT車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation