• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレルヤのブログ一覧

2014年06月25日 イイね!

なんか不調気味…

はい、ども
アレルヤです。




タイトル通り、何やらアルテッツァが不調気味です(´・ω・`)ドライバーも、メンタル的に不調気味ですが(笑)
まあ、アルテッツァの何が不調気味かというと、アイドルが不調気味なんです。(;゚Д゚)

このところ少し暑くなってきたので、エアコンの始動機会が多くなってきたこともあり、エアコンをかけていると、アイドル回転でストールしそうなくらいに回転が落ち込むことがあります。
エアコンを使っていなくても、ストールしそうなときはたまにあるわけで、渋滞や信号待ちで、ブルブル震えるほど落ち込むときがあります(´・ω・`)

マフラーとエアクリーナをHKSにして、純正より吸排気効率が上がって、燃調が変わってしまったのでしょうか?
でも、そうなるとエンジンチェックランプが点くはずですが、まったく点灯する様子はありません。まだこれは、コンピュータが正常と判断しているからでしょうが、ドライバーはとても正常とは思っていません(笑)


考えてみれば、マフラーを変えてからというもの、アイドルでアフターファイヤーしているような感じもしますし、吸排気を交換してから、コンピュータの再学習はさせていないなぁ、と。




そういえば、アルテッツァってむき出しのエアクリーナ、通称毒キノコにするとストールするという話は聞いたことがあります。まさかとは思いますが、純正交換タイプの社外エアクリーナフィルタに変えただけでも、こんなことになってしまうのでしょうか。
あとは、吸気効率が上がると、スロットルを勝手に閉じてしまうとかなんとか…。


ま、まあ、とりあえずコンピュータの学習をリセットしてみて、様子を見てみようかと思います(笑)










アレルヤでした。
Posted at 2014/06/25 23:35:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

リアキャリパーの件

はい、ども
アレルヤです。



えー、先日なぜか吹っ飛び、仮のボルトで仮付けしていた左リアのキャリパー、固定しなおしました。
ボルトは、ホームセンターで購入したM12の1.25ピッチで長さ30ミリのボルトに、ワッシャーを一枚噛ませて取りつけしました。前回のは35ミリの長さを買ってしまった、いや、30ミリが品切れで、仕方なく買ったものでした。

結果、今まで発生していたガタガタ音はきれいさっぱり無くなりました(*´▽`*)ブレーキパッドもなかなかきれいに当り始めて、いい感じです(^-^)
ついでに、各部を増し締めをしておきました。これで、もう少し様子を見ようと思います。


今のところ、特に異音等が発生しているわけではないので、順調にいい方向に向かっているものだと信じたいです。



さあ、あとは車高調を導入し、スロットルコンバートキットを組んだら、いよいよアルテッツァが楽しくなってくるぞ(^-^)
まあ、どっちも調整が大変だろうけど、その調整が楽しかったりするあたり、私は変態なのだろうか…(笑)
アルテッツァはあくまでセダンだし、ガチガチに速さを求めるスポーツカーじゃないし、低くても乗員が快適に乗れて走れる方向で調整していこうかなと思いますがね(^_^;)

「走って楽しいなら、それでいいじゃない。」
これが、最近の私の考え方です(`・ω・´)



なんか最近、ブログに写真貼ってないなぁ…



アレルヤでした。
Posted at 2014/06/17 22:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

ここ最近のこと

はい、ども
アレルヤです。

ちょっとここ最近バタバタしてたので、全然ブログアップできていませんでしたが、ようやく少し落ち着いたので、報告をしようと思います。


まず一つ目。
ハブナックル、交換しました。学校のリフトを三日間ほど占領し、交換しました。
その間、足回りを外しているので、帰ることができず、石巻に泊まるという事態になりました(笑)
それこそ、一人暮らしの友達の家のお世話になったり、ネットカフェで一晩過ごしたりと、なんともバタバタな毎日でした。
この時ほど、友達のありがたさ、移動手段としてのクルマの大切さを痛感し、そして我が家をこれ程まで恋しく思ったことはありませんでした。

正直、毎朝学校のリフトに乗ったまま動けないアルテッツァを見てると、何かグッとくるものがありました。
「ごめんな」とか、「早く直してやるからな」とか、正直、ここまでアルテッツァに心を奪われているとは思いませんでした。
もう、このアルテッツァは仲間であり、親友であり、何時しか感情移入するようになっていました。

まあなんとか直して、走れるようになりましたが、さらに二つ目のトラブルが起きました。
それが起こったのは、昨日のこと。

昨日は、とある役員会があり、その後の講演会で司会を務めることになっていたため、私は宮城トヨタ本社にいました。

無事に終了し、帰宅途中に何やら交換した左後ろから金属音がしました。
気になり、路肩に寄せてみてみると、ブレーキキャリパーが外れて、ホイールに当たっていましたΣ(゚д゚lll)さながら、ドラムブレーキのように(笑)交通量が少なくてよかったε-(;´ω`A フゥ…
しかし、このままでは帰れないのであたりにボルトが落ちてないか見て回りました。ですが、それらしきものは落ちておらず、仕方ないので、タイラップで縛り、なんとか固定し帰りました。途中、左後ろからガンっだのゴンっだのの音で((;゚Д゚)ガクガクブルブルになりながら帰りました。この時ばかりは、MTで良かったと思いました(笑)


んで、今日の朝にホームセンターでボルトを買ってきて組み付けました。で、タイヤを外してびっくり、バックプレートが、ひしゃげていました|艸゚Д゚| ナヌ!!
ボルトはM12のピッチ1.25だったと思いますが、買ってきたボルトが長すぎて、キャリパーがガタついていますが、とりあえずついたので、応急処置と言うことで対処しました。
その状態で走ってみたところ、ちょっとの段差で((;゚Д゚)ガクガクブルブルってなります。ドライバーも((;゚Д゚)ガクガクブルブルです(笑)
とりあえず、これでしばらく持ってくれれば、いいんですけどね(;^_^A
しかし、なんで外れたんだろう…?ちゃんと締め付けた筈なんだけどな…




アレルヤでした。
Posted at 2014/06/15 23:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月07日 イイね!

リアハブナックル、到着!

はい、ども
アレルヤです。



タイトル通り、先日ヤフオクで落札したリアハブナックルが到着しました(^-^)
しかも驚きの、即決500円(笑)
正直、値段ゆえに不安が残りますが、届いた現物を見てみると、ブッシュは切れてたり破けたりはしていないし、「ハブがたは無いけど回りが重い」と書いてありましたが、大して重いとは感じませんでした。

これで、バリバリにサイドが効くといいなぁ…。今日、試しにサイドを引いてケツを流そうとしたら、右側だけロックして、問題の左側は全然ロックしないという(笑)
狭い峠道でのUターンには、スピンターンが手っ取り早いし、かっこいいし、速いし…。


さて、あとは交換するだけだが、いつやろうか…(;´・ω・)
このところ、ケッコー忙しいから、やる暇がないや…。まあでも、部品で交換するよりはアッシー交換だから、いくらか早いでしょう(笑)
交換のついでに、防錆効果を狙ってリアハブ周りをシャーシブラックで塗装しておきますか。こっちは冬になると、凍結防止剤を撒くから、すぐ錆びだらけになるし(笑)




つか、リアのハブからドライブシャフト外せるかなぁ(^▽^;)実習車のヤリスセダンでさえ、外すのに苦労したのに(-_-;)



アレルヤでした。
Posted at 2014/06/07 00:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

アルテッツァがまた壊れた(´・ω・`)

はい、ども
アレルヤです。


本当は昨日書くべきだったんですが、タイトル通り、またしてもアルテッツァが壊れました(´・ω・`)
今度は、リアのパーキングブレーキ部の故障です。
点検してもらったネッツの人の話によると、バックプレートが錆びて腐ってしまったことにより、パーキングブレーキシューを止めているピンが、外れてしまったらしいです。
完全に終わってしまっているのは左側なのですが、右側もかろうじて生きているだけとのことなので、同時交換を勧められました。
そして値段を聞いてビックリ!なんと、全部で8万ほどΣ(゚д゚lll)

なので、今現在ヤフオクで中古の純正ナックルを探しています。部品さえ手に入れば、自分で交換出来る環境にいるので(笑)

ドライブシャフトピン等の再使用が望ましくない物は新品交換をして、交換しようかなと思います。



ちなみに駐車時は、サイドが効かないので教習所以来のギアを入れて停めています(笑)



アレルヤでした。
Posted at 2014/05/26 12:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「そういえば、車高調固着してた(泣)

車検終わって、いくらか余裕が出来たら新しいの買うかな」
何シテル?   11/05 23:48
インプレッサ乗りの、アレルヤです。 基本的に出来ることはDIYでやる精神です。 古川の整備工場に勤める、自動車整備士です(  ̄ー ̄ )ゞビシッ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アルテッツァの取り付け可能ホイールサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 00:23:25
デイタイムランニングライト ver.2.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 02:33:22
M2 GTSボンネット‼️重さ 3分の1‼️‼️ 驚異の軽さ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 20:34:08

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アルテッツァのサビによる穴あきにより、子供の頃憧れたインプレッサへの乗り換えを決意しまし ...
トヨタ アルテッツァ 悪魔のアルテッツァ(自称) (トヨタ アルテッツァ)
そのクルマは・・・ まるで狂おしく・・・ 身をよじるように走るという・・・ まるでその命 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家のクルマです。 免許とってすぐ運転したのが、このクルマでした。 目線が高く、速度を感 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
免許をとって初めてのマイカーです。今の時代に珍しいMT車。(まあ、MTに乗りたくてMT車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation