• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桶屋…のブログ一覧

2008年01月17日 イイね!

イオン。

イオン。イオンといっても、異音の方ですが…

昨年NEWスタッドレスタイヤに交換した頃から、50km/hくらいに車速が上がると『ゴワゴワゴワ』。特に左タイヤハウス方面から聞こえるようで、先日家族を乗せた時『ウルサイね~』と。更に速度を上げても音量アップ。
はじめは、ピレリのスタッドレスを疑い、タイヤローテーションしてスペーサー噛まして見たり、空気圧や減衰力を変えてみましたが×。
みんカラで、ピレリ アイスストームの評価を見てみましたが、特にタイヤノイズが酷いとのコメントなし。確かに、フロントからのタイヤノイズは殆ど聞こえないし、低速域では、リアからも音は無く極めて静か。

もしかして、ハブベアリングか?
でも、4万km走行くらいで壊れるもんでしょうか。
特に、激しい運転してないしヒットさせた事もなし。
オニキャンも付いてない。

皆さん、ハブが壊れた事ありますか?

今度、専門家に乗ってもらおう。
あぁ、気になる。
Posted at 2008/01/17 12:12:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 事故・故障 | クルマ
2008年01月12日 イイね!

ガクガク(修理カンリョウ)

ガクガク(修理カンリョウ)故障の原因は既におなじみになりつつある、イグニッションコイルの不良でした。
それも、2番3番の二本やられていたそうです。
と言う事は、警告等点灯後は時々2気筒(1000cc)で走っていた?その割には、振動が少なかったような。
確かに、妙高からの帰りはいたわりながら走って、16km/L以上の省燃費!
今時の車は、この位の故障では走ろうと思えば走れる物だと関心。

ただ、イグニッションコイルが4万km持たないとは(; ̄д ̄)
対策品に4本換えましたとの事( ̄ー ̄;)
AJ様コイルもサービスキャンペーンに加えた方が、宜しいのではないでしょうか。
壊れなきゃ、ラッキーと言う事か?消耗品と割り切ればいいの?実費だったらいくら掛かったのか?

これで、暫くは安心して乗れそうです。

写真は、日替わり代車のA4Av1.8T(FF CVT)
初めて、このグレードに乗りました。
正直に書くと、何じゃこりゃと。グレードを見ずに乗り込み、A3の様にアクセル踏み込むがモサ~。1.8のターボ無しだと思って乗っていました。途中で、グレード確認したらTの文字が付いてるでは有りませんか!
ここで、ようやくCVTにも気付き、シッカリアクセル踏み込んでやると、加速~
5バルブ1.8Tのエンジン音が懐かしかったです。必要にして十分な性能ですが、CVT特有のエンジン回転を低く保つ性格なので、元気がなく感じてしまいますね。

故障した日の代車は、A3SB1.8T(FF Sトロ)
これも初めて乗るグレードでした。
2.0Tとそんなに違わないだろうと乗り込むと、室内はシートが違う位でいつものA3SB
ただ加速して驚いた、Sトロの制御が全然違う!
当然、トルクが違うのでギヤ比も変えてあるのだと(確認してません)思います。2.0Tだと55km/hも出ていれば6速に放り込まれますが、1.8Tは4速!
低中速域ではどちらが楽しいかと言えば、1.8Tの方がすかさず加速してくれるので良い。車体が軽く感じます。
ただ、2.0Tはアクセル踏み込めば、Sトロがソコソコ素早くキックダウンしてドーンと加速してくれます。
1.8T中々やるな~と思ったのですが、1点気になる所が。
ヒルホールド機能が悪さをしているのか、兎に角発進時につっかかると言うか、ドンと発進して、そっとアクセルを踏んでも変なんです。学習が進んでないだけかもしれませんが、試乗車があれだと全部がそうだと思われるので何とか改善して欲しい部分でした。

あ~長々と読んで下さった方、大した文章でもなく大した落ちも無く…有難うございました。
こんな感じですが4月にA3SBを車検通して乗り続ける所存であります。
今年も気が向いたら、宜しくお願いします。
Posted at 2008/01/13 01:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故・故障 | クルマ
2008年01月08日 イイね!

ガクガク(その後)

ガクガク(その後)自走してディラーにたどり着きたかったのですが、峠の途中で停まると迷惑だし警告灯点灯!まともに走れないのて、ディラーにお迎えお願いしました(;∇;)/~~
Posted at 2008/01/08 17:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故・故障 | クルマ
2008年01月08日 イイね!

ガクガク。

ガクガク。明けまして…
杉ノ原は良い天気です。
足がガクガクではなくまだ滑ってない。

来る途中、エキゾースト警告チカチカ+ガクガク失速(@_@)
ディラーに連絡入れて、取りあえず走れるのでガクガク(ドキドキ)しながら来ました。
今までこんな事無かったのに、サービスキャンペーンのプログラム書き換え受けなきゃ良かったか(-.-;)
さて無事に帰れるか?
Posted at 2008/01/08 11:49:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故・故障 | 趣味
2006年11月09日 イイね!

完了。

完了。本日、あの部分が直って納車となりました。

フェンダーは交換せずに板金で綺麗になり、バンパーは角が欠けただけなのですが、全部交換されていました。
FRPではないので、角だけ盛って直すのは難しいようです。
あーすっきりした(^0^)y
でも、事故車です。。。

ソレハサテオキ、TT乗って来ましたよ。
皆さん、それぞれ乗られているので、予備知識満載で2.0Tに試乗。
平日なので、受付のおね~様に『チョット乗ってきます』と断りを入れて、小2時間程…
そこら辺一周じゃぁ、良く判らんので海までドライブです。
先ず、乗った第一印象は軽いですね。
エンジンや、Sトロは元々良く出来ていて、パワーもオケヤ号の方が多分有るので、そんなに感動は無かったですが。
走り出して、段差を超えたりすっとステアリングを切り出した時の、前後の軽さが気持ち良かったです。
ただ、D型のステアリングはイマイチですね。持ち替えた時に、平らな所や角が来ると何かスッキリしません。シートのサポートや、ステアリングの調整幅がバッチリなのに惜しいです。

ウィングが出る速度+50位の速度まで、試験路で出して色々試してみました。
スポーツバックよりタイヤ幅が有る為か、それともホイールベースが短い為か判断できませんが、少し落ち着きが無く感じて轍に敏感なようです。そして、TTはリアが結構出ます。ターンインで『あっ』と、A3は感じない挙動で結構オーバーな味付けな様です。ただ、900kmしか走っておらず、タイヤの空気圧もしっかり見てあるか疑問なのですが…乗り心地は、純正では良く出来ていますね。変なツッパリ感が無くどちらかと言うと、しなやかな脚でA3純正とは違います。
この辺は、好みですが軽快感が有って2.0Tに合っていますね。
ブレーキの効きも、A3SB2.0Tと同形状ですが、バットが変な日本仕様に変わっていないのか、効きは良く感じました。
あの、ウィングしっかり効きますよ、出た時にリアが『ふっ』と落ち着きます。ただ抵抗が増しただけでは無いと思いますが…

悪い点は、殆ど無いのですが、少し車幅に気を使いました。それと、シフトレバーに細かい振動が有りフロアにもA3では感じない微振動が。アルミ+スチールボディのせいなのかなぁ?大した事ではないので、これだけ軽く作れたのだから、素晴らしい技術だと思います。
あと、オートライトは欲しい!ハイペースで走っていてトンネルに入ると、どうしてもあのダイヤルは点けにくいので。いつもA3では、オートで走っているので焦りました(^¥^;)

長くなりましたが、やっぱりA3SB2.0Tが良いです。
久しぶりに乗っても、落ち着きます。

ホイールも換えて、更に乗り心地UP~しました。
Posted at 2006/11/09 23:46:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 事故・故障 | クルマ

プロフィール

「久しぶりの弥彦 チャリ多し🚵‍♀️」
何シテル?   08/17 08:21
2017年3月25日~ マツダ ロードスターRS(NB8C) 2025年6月28日?マツダ MX?30 EV HS(DRH3P) ↑お米県民なのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車応援団 純水器 10L用FRPタンク TDSメーター付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:29
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 13:22:39
ホンダ(純正) エンジンオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 19:48:29

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
アイミーブから乗り換え 4年落ちの福島マツダ試乗車上がり 8328km〜
ホンダ フリード ホンダ フリード
トゥーランからの乗り換え。R5.5月に6月生産枠分で発注してもらい、7月納車。 新色のフ ...
マツダ ロードスター 駆里開(クリア) (マツダ ロードスター)
初オープン 初FR 平成29年3月25日(土曜日)大安 2代目ロードスター(NB4)R ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ノーマル足戻し いいね〜

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation