• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桶屋…のブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

第9回 王様杯 (全行程編)

第9回 王様杯 (全行程編)どんな行程だったか忘れないように

ダラダラ日記(超長文です)

9月16日(金)

朝6時起床

○○球場に7:50集合

しかし他のメンバーは場所を間違え

1試合目にもかかわらず

4人しか集まらない…

2試合目に繰り下げてもらい

試合開始~ 4-1で勝利

しかし

1塁を走り抜けたとき

右足大腿に痛み(++)

決勝戦も出ようと思ったが

これ以上疲れると運転に支障が…

予告通り午前中で退散


お昼を食べてから

車へタイヤ等を積み込み準備

シャワーを浴びて一休みして

宿の予約を入れて

17時に山形へ出発

高速道で胎内へ

R113~R13を快調に走り

20時にはホテルへ到着

ホテルでお勧めの山形長屋酒場で

一人祝勝会

花笠踊りも見れたし

何だか満足

ホテルに帰り就寝


9月17日(土)

深夜 地震で目覚める…

何だか酒のせいで浅い眠り

7時前にホテル出発

天童でガソリンを満タン

R48で仙台へ

コンビニで朝飯

Zさん発見(この時は知らない人)

仙台ハイランド到着

入場料500円払い入場

東次さんからピット⑨を案内していただき

主催の王様はじめ

皆様初めましてなのでご挨拶
(していない方ゴメンナサイ)

東次さんにレクチャー?を受けながら

車の準備開始

先ずは荷物を下し

ブレーキパッド交換

リアの外し方とピストン形状は確認しておいたので

若干ピストン戻しに手間取り


パッドのバネの位置がずれていたりもしましたが

スムーズに… 交換完了

フロントは

パッド固定ピンが中々抜けず

東次さんから借りたノックピンでも

固着していて抜けにくい

冬季の融雪剤が腐食させ

悪さをしている様でした

雪国の方は新車の内に一度外してグリスアップして置いた方が
(パッド交換DAYでやる人少ないですかね…)

運転席側は、東次さんから助け舟を出してもらい

スピードアップ

無事ブレーキパッドの交換終了し

最後に右リアのタイヤを装着しようとしたら

なんとローテーション方向が逆(爆)

そのまま装着とも思いましたが

タイヤの構造上ヨロシク無いと

師匠からのアドバイスを受け

リアは純正で行くことに

フロントはスタースペックの225/45 17

異例の組み合わせ!


10時をまわり

王様よりドライバーズミーティング

一通り説明を受け

やり残した準備完了

偶然か?ゼッケン3

空気圧は前後2.2で開始

そろそろ11時

最終チェックを済ませ

ヘルメット・グローブを身に着け

エンジン始動

コースイン

前から3台目

コースは上ったり下ったりで広くない

ブレーキの当りを長く取りつつ

馴らし運転

しかしシッカリ踏むチャンスが少ない…

2周の完熟走行終了

空気圧を2.4へ調節

まだブレーキの馴らしが終わっていないので

この1走行目はコースを覚えることに専念

それにしても暑く汗だく!

10/11周で1走行目のベストタイム


1時間の休憩

シルビアのドリフト音をBGMにして

食事中に参加の皆さんから

サーキットについてアレヤコレヤお聞きして

王様より午後一で同乗(道場)走行

していただくことに

(このころ他走行枠で黄色エボⅣがグシャリ…)


13時

早速、王様145QVに乗り込み

コースイン

流石!145を手足の様に操り

どのコーナーも無駄なな動きなし

ブレーキ・ターンイン・アクセルオン

綺麗に繋がっている!

これが当たり前ですが中々出来ない

あっという間の3周
(ありがとうございました)


次に東次さんを講師(運転席)に

乗せたつもりで助手席へ

あくまでも運転してもらっている想像という事で!
(いろいろ問題が有るといけないので)

これまた、流石の一言

動画を撮っておいて良かった~

王様とは車も違うので

侵入速度やブレーキポイント・クリップの取り方

どれも異なり

東次さんは縁石上にクリップを取り

コースを余さず使う

シフトの位置やブレーキングの開始位置

ライン取り

盗める所は目に焼き付け

脳内3周終了
(ありがとうございました)

何だかこれで満足満足な感じでしたが

小雨が当ってきたので

直ぐに準備してスタート


塾へ通ったお蔭で

さっきまでのコースと同じなの?

と思えるほど気持ちよく走れる~

〈思い出した事を記載〉

S字~Aコーナーが全開

ここで失速するとタイムが↓

スクエアコーナーで更に失速

下りながらのスプーンは

3速でミドル~やや外で侵入

一つ目左クリップ目がけアクセル調整

着けたら右アウトの縁石乗り

全開でスプーン出口の左イン縁石クリップ

テクニカルは

下りながらのブレーキ

どうしても早めにブレーキ踏みたくなるが

いつも余る

出口に向けてやや広く

その先でももう少しアクセル踏める

ポストコーナーもアクセル戻さなくても

行けるような気が

最終もテクニカルの入り口と同様

ブレーキ余りで

テクニカルと違い下りではないので

前荷重が抜けている事が有った

課題はやはり

ブレーキをギューっと踏んで前荷重を

残しながらターンイン

徐々に緩めつつクリップ手前では

アクセルオン

これ自然にまだ出来ません

大体はビビって

ブレーキ踏むのが早すぎ

前にも書いたように余らせる

そうするとブレーキ抜いて

荷重抜け…

あぁ…


アクセラ乗りの八重ちゃんさんが

私の横に乗ってみたいと

奇特な事を言われ(笑)

2周

人を乗せるって緊張!

汗だくな上に更に変な汗!!

でラストアタック

14/14周で2本目ベスト2’22.940

徐々にタイムを詰めて

最終周に出たのは嬉しかった♪


(タイトル間違ってるし 2走行目です)

--------------------
相当長くなったので(ちょっと面倒になった…)

ココからは駆け足

1台コースアウトしてタイヤをお釈迦にされた方もおられましたが

第9回、王様杯?Ritardando走行会

無事に終了(パチパチ)

東次監督より、素晴らしい商品を

貰えそびれましたが

1回目にしては上出来でしょう

いい汗かいたなぁ


お漏らしではありませんよ~


夜の1次会は

牛タン 喜助

すきっ腹にアスリート向け飲料

効いたなぁ~

2次会は

日本酒 きゃりっこ

既に出来上がりつつ

おちょこにアスリート向け飲料1杯で

撃沈

両隣のお兄様方にもたれまくり…

3次会は

バー アンディ

Z4かっこよかったなぁ!

和梨のアスリート向け飲料は美味しかったけど

疲れた体にトドメ

東次さんと共に殆ど眠っていたような。。。

0時過ぎ

同じホテルの3名でワンメーターのタクシー

○本さんごちそう様でした!

無事にホテルの部屋にたどり着き

酔いを醒まして眠ったのは2時?


酔った次の朝は目覚めが早い!

6時前には目が覚め

眠れず

8時前には帰る準備完了

チェックアウト


帰りは

蔵王温泉をめざし

R286へ


酷道でしたw

無事に温泉に到着

めちゃアツのお湯につかり

余計汗をかいた後…

新潟へひた走って

睡魔に襲われ

県境で2時間睡眠

17時 家へ到着したのでした。
Posted at 2011/09/22 13:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駆里男 | 旅行/地域
2011年09月16日 イイね!

仙台へ出発~

と言っても

前泊地の山形ですが

野球で疲れたので
(4チーム中1位になったと連絡あり!)

ちゃんとホテルで寝ることにしました~
Posted at 2011/09/16 16:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆里男 | クルマ
2011年09月14日 イイね!

ブレーキが…

ブレーキが…注文しておいた

ブレーキバッドとフルードが

15日発送予定…

16日に届いたとして

フルードだけでも交換しておきたいぞ!

パッドは現地で?

仙台ハイランドへの出発は17日の早朝だな。


今日は

エンジンオイル/フィルター

ミッションオイルを

早朝から交換

ミッションオイルは

14000㎞で2回目の交換

まだまだ鉄粉のギラツキ(++)


Posted at 2011/09/14 13:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駆里男 | クルマ
2011年09月11日 イイね!

閉じ込め…

閉じ込め…コーティング屋さんで事件は起きた


←の二男(10月で2歳)を

ガレージ内の車に乗せ(写真の時点では外ですが)

チャイルドシートへ座らせようとしたら

嫌がった…


まぁ、車内が暑いので

エンジンかけてエアコンつけて

ちょっと中で遊んでいれば

機嫌も良くなるだろうと


店長さんと助手席側で立ち話 

車内では動き回る息子

案の定 スイッチ好きなこの年頃

オーディオを弄り始め

エアコン ハザード ロックボタン

『カチャン』

その音のヤバさに気が付かず…


時は既に遅く

店長さんと 外で

あれやこれやと声をかけたり

ジェスチャーでロックボタンを押すように

仕向けてみましたが

全く通じず(冷や汗)


しかしラッキーな事に

ガレージ内に停めてあり

エアコンもON

家に帰ればスペアキーがある

往復1時間かけて取りに戻り


息子は店長さんに看守って頂き

途中 泣いたようですが

私が戻った頃には

ワイパーが猛烈に乾拭きしながら

『ZzZz』寝てやがる


いやいや

嫌な汗かきました

これが 外で炎天下だっら…

すぐに来るかわからない鍵屋を頼むか

ガラスぶち割るか

こんな選択をしなくてはならなかったかも



今後

気を付けなければ


皆様も

人間閉じ込め注意ですよ~
Posted at 2011/09/11 23:36:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 駆里男 | クルマ
2011年09月07日 イイね!

燕磨

明日は

コーティング仕上がりの日


あぁ

たのしみだ~♪


1週間

「お前に乗れないなんて…」の日々

解消です!



Posted at 2011/09/07 23:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆里男 | クルマ

プロフィール

「間瀬サーキット走ってたら、裏ストレートのZコーナー前で、イノシシ2頭横切ってw
久しぶりの間瀬いいね👍」
何シテル?   10/04 22:41
2017年3月25日~ マツダ ロードスターRS(NB8C) 2025年6月28日?マツダ MX?30 EV HS(DRH3P) ↑お米県民なのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

洗車応援団 純水器 10L用FRPタンク TDSメーター付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:29
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 13:22:39
ホンダ(純正) エンジンオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 19:48:29

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
アイミーブから乗り換え 4年落ちの福島マツダ試乗車上がり 8328km〜
ホンダ フリード ホンダ フリード
トゥーランからの乗り換え。R5.5月に6月生産枠分で発注してもらい、7月納車。 新色のフ ...
マツダ ロードスター 駆里開(クリア) (マツダ ロードスター)
初オープン 初FR 平成29年3月25日(土曜日)大安 2代目ロードスター(NB4)R ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ノーマル足戻し いいね〜

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation