• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桶屋…のブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

治癒。

治癒。異音、ハブベアリングが原因だったようです。
昨日交換されて、音はしなくなりましたとの事。左リアハブが音源だと思うのですが、両方換えて下さると。感謝感謝。
早く換えてもらえばよかった...

今年新しくしたスタッドレス、これが音の原因かとはじめ疑ってました。
まだ、帰ってきてませんが早く確かめたいです。
     ↑↑
でも、A3SB2.0TのリアブレーキはG5 GTIより小さいのかなぁ。車重はA3SBの方が有るのに。
普通よりチョット走り込んだ位でリアハブが逝っちゃうなんて、熱的に厳しいのかな?それともたまたまハズレ?
COXのR32リアブレーキが欲しくなりました。交換したら、保障が効かなくなるかも。

今回、入庫ついでにSトロのOILとフィルター交換をお願いしました。
本当は、もっと早めに交換したかったのですが、営業から必要ないと…
更に、フリーウェイプランでは交換できない(実費)と言われていたので、車検の時にお願いしようと思ってました。
しかし、みんカラ友の方がフリーウェイプランで交換したと書かれていたので、その事を話した上確かめてもらった所、翌日返事が{(-д-)
無償で交換出来ます ミ(ノ_ _)ノ=3
ヲイヲイ!嬉しいのですが何か複雑な心境。
それより、今迄ここのディーラーは、お客に言われなければ無問題!
そんなのかえなくていいYOの対応だったとは驚きです。
他のディーラーは、どんな対応なのか興味がわきました。
Posted at 2008/01/31 21:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故・故障 | クルマ
2008年01月28日 イイね!

続、4万km走って思ふ事。

続、4万km走って思ふ事。ガソリンの暫定税率どうなりますかね。
暫定が無くなって、更に道も作れる…
あれだけ政治家・役人が居るのだから考え付いても良さそうな話...
あれだけ居るから、出来ないのか。

先日の異音の話しですが、リアハブからのようです。
明日から修理入庫。多分交換で、直るでしょう。
次は何処がやられるのか?

前回の修理で、ノーマルA3SBを乗ってから
足周りのセッティングに悩んでます。

パーツレビューでは、こんな事書いてたなぁ。
まぁ、本当はビルシュタインの名前に憧れたと言うのもありますし、間違いないかと。

元々ノーマルで気になった部分は、妙に高い車高。
これが、GTIやSライン位はじめから低かったら、5000kmで換える事は無かったと思う。

代車の、2.0Tと1.8Tに乗って驚いた。
農道で、軽くスラロームしてみると、リアの粘りが凄くある。
自分の車だと、ロールする速さが早くて『ユッサユッサ』動くし、前後の一体感なし。一見機敏に動くように感じるが、滑り出しまでの粘りなし。減衰を高めると、縮み伸び共に硬くなり更に粘らなくなる。特に、グリップの低いスタッドレスタイヤを履いていると、良く判る。

本気で、ノーマルに戻したいと思ったが、既にノーマルバネなし。
普通に考えると、BPSの減衰力の見直しオーバーホールがいいのかも。
しかし、バネから見直さないと自分の思う乗り味に近づけない様な。

やはり、ショック・バネには車高調整可否問わず、適正な車高があると思います。
現在のオケヤの車高では、BPSの美味しい所を使えていないのかも。
そう考えると、ノーマル形状でバネとセットになったものや、または全長調整式の車高調が美味しい領域を使うことが出来そう。

悩ましい。
2年前は、ビル・KW・H&R位しか選択肢が無かったが、今は選り取り。
全部乗ってみたいけど無理。パーツレビューを眺めて、想像するしか有りません。

街乗りでシッカリ脚が動いて、高速域ではビシッと安定。
それでいて、たまの走行会も楽しめる!
そんな欲張りな望みをかなえてくれる物を探したいです。
やっぱり、ワンオフ。FSDで良いか…コニで十分かも。

車検後には、絞りたいと思っています。
Posted at 2008/01/28 23:15:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行距離 | クルマ
2008年01月28日 イイね!

4万km走って思ふ事。

4万km走って思ふ事。A3SB購入後2年10ヶ月で4万kmに到達しました。
4月に車検が迫り、また最近チョット車もお疲れで…
何となく、車に思いを巡らせて見ました。

主な仕様用途の通勤は、車で往復50km
電車・バスでも行けない事は無い。
頑張れば、自転車やバイクも可能か。
でも、いきなりは無理だし…

電気自動車やその先の燃料電池。
いや、ディゾットやクリーンディーゼルも話題か。
現実は、買い換えるほど燃費は悪くないし愛着もある。
でも、TT-SにシビR、エボⅩやSTiを見ると♪
そんな事言ってられるのも今のうちでしょうか。

A3SB2.0Tの燃費が約10km/Lなので、ハイオク4000L
最近ここら辺でハイオク160円/Lなので高く見積もって64万。
便利な物は、それだけの対価が必要ですなぁ。
そう考えると、今より高燃費車はやめておこう。
A3SBで十分な動力性能だし、これ以上何が必要か。
買い替えはないな。

CO2排出量、ガソリン4000L×2.3Kg=9200Kg
9.2tって...
この車だけで、こんだけ出してるんだ~
地球の仕組みって凄い!
感心している場合では無い。
確かに、ここら辺もあったかくなっている。
無駄に使わないように、考えながらの運転。
アイドリングストップは当たり前か。

地球の事だけ考えれば、究極は生活終了...チ~ン
又は仙人生活…車使わない。
そうは行かないので、各メーカーが頑張ってくれるのを待つしかないか。
国も、有効な政策を打ち出せば…メーカーより期待薄か。

50年後自分が死ぬ頃、又は子供が50才になる頃
この地球はどうなっているのだろうか。

支離滅裂な文でした。
Posted at 2008/01/28 18:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行距離 | クルマ
2008年01月18日 イイね!

実験。

実験。異音の診断する為、以前履いていたスタッドレスに後ろだけ交換。

結果、やはり同じように音が発生した。

と言う事でDに電話して、また24日に入院(;∇;)/~~
Posted at 2008/01/18 16:59:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月17日 イイね!

イオン。

イオン。イオンといっても、異音の方ですが…

昨年NEWスタッドレスタイヤに交換した頃から、50km/hくらいに車速が上がると『ゴワゴワゴワ』。特に左タイヤハウス方面から聞こえるようで、先日家族を乗せた時『ウルサイね~』と。更に速度を上げても音量アップ。
はじめは、ピレリのスタッドレスを疑い、タイヤローテーションしてスペーサー噛まして見たり、空気圧や減衰力を変えてみましたが×。
みんカラで、ピレリ アイスストームの評価を見てみましたが、特にタイヤノイズが酷いとのコメントなし。確かに、フロントからのタイヤノイズは殆ど聞こえないし、低速域では、リアからも音は無く極めて静か。

もしかして、ハブベアリングか?
でも、4万km走行くらいで壊れるもんでしょうか。
特に、激しい運転してないしヒットさせた事もなし。
オニキャンも付いてない。

皆さん、ハブが壊れた事ありますか?

今度、専門家に乗ってもらおう。
あぁ、気になる。
Posted at 2008/01/17 12:12:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 事故・故障 | クルマ

プロフィール

「@Uclinicさん ありがとうございます!リビルド品なので、新品ラックエンドか確認しました。新品入れてある商品だと、返答貰ってます。」
何シテル?   09/16 17:19
2017年3月25日~ マツダ ロードスターRS(NB8C) 2025年6月28日?マツダ MX?30 EV HS(DRH3P) ↑お米県民なのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
67 891011 12
13141516 17 1819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

洗車応援団 純水器 10L用FRPタンク TDSメーター付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 21:26:29
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 13:22:39
ホンダ(純正) エンジンオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 19:48:29

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
アイミーブから乗り換え 4年落ちの福島マツダ試乗車上がり 8328km〜
ホンダ フリード ホンダ フリード
トゥーランからの乗り換え。R5.5月に6月生産枠分で発注してもらい、7月納車。 新色のフ ...
マツダ ロードスター 駆里開(クリア) (マツダ ロードスター)
初オープン 初FR 平成29年3月25日(土曜日)大安 2代目ロードスター(NB4)R ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ノーマル足戻し いいね〜

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation