• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pengmaのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

今シーズン最後の河豚は

娘夫婦と四人で篠島へ
去年と同じデラックス河豚コース(白子焼付き)、しかし四人分の出費は!(汗)
画像ばかりのブログです、スクロール大変ですが、お付合い下さい。
先付けは、ゴマ豆腐・ニシ・海老の空揚げ
名物タコの塩茹
皮・中身のサラダ風
勿論、ひれ酒で

てっさ

舟盛りは鮃、ミル貝、車エビ
絶品ふぐ寿司

京ひめ大吟醸「隠し剣」

白子塩焼

空揚げ

てっちり

雑炊で〆~♪

財布は薄くなった代わりに思い出が詰まった。
Posted at 2012/03/26 18:04:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年03月14日 イイね!

あいたたたた

あいたたたた月曜日の事、久しぶりのゴルフで全身筋肉痛の小生
風呂で立ち上がる為に浴槽のヘリに手を掛け「ヨッコラショ」
すると掛けた手がツルリ!
左わき腹をシコタマ打ち付けた、一瞬息が詰まる(汗)
朝起きると全身ビッショリと変な汗、こんなに寒い朝なのに・・・
避けられぬ会議があり出社するが、夕方になるにつれ打ち付けた所より下の方に痛みが
息をするのも、振動が伝わっても痛みが走る。
掛かり付けの医師にTELし、時間外に訪れた。
とりあえずレントゲン撮影
「う~ん?う~ん・・・、あココかぁ」
通常であれば軟骨に近い状態の肋骨最下部
歳と共に硬化する所があり、硬化した場所にひびが入った模様
「大丈夫だよ~、でも痛みは続くかもね」
「痛み止めと、モーラステープ出しとくから、お大事に~」

はぁ、情けない(涙)
Posted at 2012/03/14 18:58:58 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月27日 イイね!

河豚を鱈腹

河豚を鱈腹2011/4の市町村合併により我が町行政区となった佐久島、リターン組やリタイヤメント夫婦の終の棲家組の増加により過疎化は止まったらしい。観光客を呼び地域活性化を目指す三河・佐久島アートプラン21や、2001より始まった佐久島クラインガルテン(宿泊滞在型農業体験施設)の工事も順調に進んでる模様。

2009年、日間賀島
2010年、篠島
2011年、篠島
と開催してきた「トラ河豚タラフク食おう会」今年は、我が町となった佐久島での開催となった。
元佐久島行政区の親友に言わせると
「佐久島はね、素材は良いんだよ。でも料理にすると不味い、ありゃ何だろうね?」
などと、酔う度に嘯いてた事を思い出す。では、何故に佐久島で河豚かと申しますと、贔屓にしてる店の主人が河豚調理師免許を取った、その主人が、是非とも使ってくれと太鼓判を押したのが千鳥だった。飲んでるその場で千鳥に連絡し会場となった・・・でも、同時期に河豚免許を取った訳で、大丈夫かなぁ(汗)

名古屋から三人、地元親友が二人、一色さかな広場の渡船場を目指す。
(毎回参加の松本の食通は、残念ながら人生を左右するプロジェクト中で不参加)
東港にて下船、生憎の天気、風も強く島内散策&写真撮りは諦め早々に宿へ向い風呂に浸かったらビールで乾杯♪
てっぴ・煮凝り・皮身の湯引き、てっさ、てっちり、唐揚げ、白子焼の河豚尽くし♪
そして、佐久島と言えば三大珍味のひとつ「このわた」が有名で、佐久のこのわたは日本一美味いと言われ、将軍へご献上した事もある。
生なまこのスライス、このわた、うずらの黄身を混ぜた親子和え♪
勿論〆の雑炊まで完食。
佐久島の河豚、なかなかどうして侮れない
調理すると不味い、佐久島料理の噂は払拭されたかな???と思う♪





この記事は、三河湾の河豚 (佐久島)について書いています。
Posted at 2012/02/27 09:10:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年01月24日 イイね!

久々のブログはm@mネタで

久々のブログはm@mネタで今回は、浜松CCにてm@m19が開催される。
浜松と言えば、以前より是非とも立ち寄りたいと思ってた店がある。
その名も「旬肴地酒 貴田の瀬」
古い浜松の知人に聞いても地元評判は頗る高い♪
急ではあったが、前入りされたmasaruさんをお誘いしたところ快諾、午後七時に現地集合とした。店主はmasaruさんに負けず劣らずの巨漢、そして悪人顔、ニコリともしない(爆)
「大将、料理はお任せでお願いします。日本酒(地酒)に合わせてください」
「はいよ」
で、会話はお終い(汗)
プレミアムモルツの生で喉を潤し、お通しの鯖の燻製と茄子の漬物に手を伸ばす・・・コレは???美味い!期待が持てる♪
鮪・〆鯖・キンキ・ハマチのお造り
牡蠣の○○揚げ(名前忘れました)
○○のテリーヌ風(コレも忘れた)
○○の煮凝り風煮物(うぅ忘れた)
ローストビーフ和風ソース
〆に鰯のつみれ汁
合わせた地酒は、萩錦志太泉の呑み切り一番山中酒造の二十一BY熟成志太泉のH22BY本醸造
女将は近年ソムリエ資格を取ったらしく、隣の紳士淑女は
「親方、料理はお任せで、今夜はワインでお願いします」
などと注文してたっけ。
同お任せであっても、酒とワインに合う料理を同時進行ですよ(驚)
そして、手抜かりの無い完成された美味しさは素晴らしいですねぇ♪
気が付けば二時間半が経っており、大人しく宿に戻りました。

翌朝5:30起床、風呂に入り6:15チェックアウト
朝食は6:30開場との事だったが6:20には入れてくれたラッキー♪
駐車場も7:00からとの事だったが、6:45に無事出庫。
日の出を横に見て浜松CCを目指した。
浜松を代表する老舗コースは森林公園内に位置し、二十年近く前に一度プレーした事がある。
こんな経験ができるのもm@mならではの楽しみ♪
8:07、第二組のスタート、果たしてイップスは???
ティショットは全く問題なし、2~3球変なショットはあったが(汗)
前半はまずまずで終え昼食は、キリンスタウトと烏賊とタラコの和え物&ドテ煮定食(飯小盛り)


OUT:+1+1+2---+1+1+2=44
IN:+1+1+3+1+2+1+1-+2=48
今の私からすれば上出来でしょう♪
そして、今回の優勝者は
masaru君オメデト~♪
え!するってぇっと次回は館山???
次回は節目の第二十回大会、優勝幹事のmasaruさんにお任せしま~す。
京都の覇者、ヨシユキちゃんのご要望で反省会(後夜祭)は我が町で行いました♪
ふぅ、流石に三日連荘飲みで月曜日帰り東京は辛い、今日は朝から奥歯が浮いちゃってる(汗)
Posted at 2012/01/24 18:00:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2011年12月27日 イイね!

福井は寒かった

福井へ出張、それも日帰り・・・年末に慌しい事で
現調は午後から、宿泊も考えたが翌午前中は外せない来客が
そして、夕方は納会が控えてる。
朝から平野部も雪が舞う荒天気、少々早めに会社を出るが・・・新幹線は米原にて停電の為不通
みどりの窓口はごった返してた!
しらさぎも20分の遅れで福井市着。

現調を終え福井駅に着いたのは午後六時
「福井まで来てトンボ帰りはネェ・・・」
と、電車を遅らせショッピング街の先にある居酒屋「庄屋」の暖簾を潜る

カウンター席に座り、先ずはビールで喉を潤わせ、地産地消で逝きましょう♪
今が旬、「鱸と〆鯖の盛合せ」と郷土料理「タクアン煮」
塩抜きしたタクアンを甘辛く煮つけた物

お次も郷土料理「焼へしこ」と「上庄里芋煮」
へしことは春取れの鯖を2~3週間塩付けした後、半年間糠付けにした物
コレは強烈だった!

頂いた酒は「常山」「梵」「黒龍」「伝統」 、常山と梵は常温で、黒龍と伝統は温燗で♪

駅前に造られたチープな光の回廊、それでも若き旅行者は楽しそうに・・・

最終しらさぎ16号、車中のお供は庄屋お手製の「焼き鯖寿司」
Posted at 2011/12/27 08:10:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | | ビジネス/学習

プロフィール

「電動脚 http://cvw.jp/b/134168/46910624/
何シテル?   04/25 16:17
明日が最後の日でないという保障はどこにも、だれにもない。 だから今日という一日が大事なんだ。 毎日そう思って飯を食え。そう思って酒を飲め (佐藤隆介氏著 池...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

tadg4さんのジネッタ G4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 22:21:02
Brembo F50キャリパー&355φローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 18:15:53
7Gさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 12:38:17

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
孫とのキャンプ車
レクサス GS F レクサス GS F
IS-Fから乗り換え、パワーは上がってるもマイルドな味付け。 足もしなやかで還暦オヤジに ...
その他 Panasonic その他 Panasonic
通勤やデイキャンプの脚として重宝してます。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
*ヴィンテージ社製356スピードスターレプリカ 還暦を目前にしポツンと家内に漏らす・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation