• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pengmaのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

秋の夜長第3弾

以前にも紹介した「つみきのいえ
終にDVD借りました。
2008年6月フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭で、アヌシー・クリスタル賞(最高賞)を受賞した事で日本でも広く知られる事となった。当時You Tubeで動画が配信されたが即廃止、DVD化された後は再度You Tubeでも見られる事に・・・たった15分の短編ではあるが、深いです。
出来ればナレーション無しの方がお奨め。




映画「マッハ」にて、トニー・ジャーの古式ムエタイに魅せられ

マッハ弐・マッハ参を借りたのだが・・・
一作で登場する村の仏像には額に一本の刀傷がある、暦を遡り何故仏像が建立されたのか、刀傷は何故???
また村にまつわる英雄伝説を紐解いて行くお話しが2作を通して。
うぅぅぅ~ん。
アユタヤ王国に滅ぼされた小国の王子、山賊に育てられ族長の養子となり父の敵を討とうとするが捉えられてしまい・・・とココでお終い。
嫌な予感を感じつつ『参』を見る
映画は『弐』の短編から始まる、やはり完全な続編だ
御国柄だろうか「因果応報」が強く打ち出され、
裏切りにより王の座を勝ち取った敵は幻術使いに既に殺害され
生死を彷徨う責めを負った主人公は生まれ故郷の地で一命を取り止める。
神の教えに目覚め、神の演舞を身に付け、正義の僕として幻術使いに挑む・・・。
てな御話。
初作マッハに見たスピード感溢れるスタント映画から離れ
なんだかタイの歴史時代劇の雰囲気
★一つ
Posted at 2011/10/14 09:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月08日 イイね!

今夜も野毛に

今夜も野毛に来てしまった・・・
全くプライベートな上京、そう今回はただ単に野毛を飲み歩く為だけに。。。
新幹線移動中、社内で読もうと「深夜食堂」6~8巻を鞄に詰込み・・・6・7巻と読み続け8巻に「え?叉6巻???」
なんと6巻が二冊、どゆ事???
Amazonの奴、間違えやがったな~(怒)

集合時間の七時前ではあるが、一軒目は満州焼の「庄兵衛 本店
ココは野毛飲み屋街から少し離れた所にポツンと一軒佇む
庄兵衛を訪れたなら、元祖を謳う満州焼きを食わねば・・・
満州焼きとは豚カシラを甘辛味噌で味付けた串焼き、シッカリした噛み応えのカシラ肉と甘辛味噌の相性はバッチリ
ビジョンさんとビールを飲みながら二人の到着を待つ。




四人揃ったところで次に向かったのは「福田フライ
以前訪れたチ●チ●ラーメンの向いにあるのだが・・・・いやぁ、ディープです!コレぞTHE・立ち飲み
間口一間の鰻の寝床、入り口近くでバァちゃんが揚げ場を仕切る
豚肝素揚げ・ウズラフライ・串カツ&ホルモンの湯引きを生ビールで流し込む
フライは辛タレで注文
このタレが凄い!
ソース味とも醤油味とも違った凄い味、兎に角凄くて美味いのだ♪
癖になる味に後ろ髪を引かれつつ次の店へ、そう今夜は十軒梯子が目標なのだ。
残念ながら「店内、料理の写真撮影はお断りします」の張り紙に写真は断念。
余りにディープな昭和の香りに忘れてたが、ココはオシャレな街ヨコハマ
ヨッパライオヤヂにこんな可愛い子ちゃんが御相手してくれました♪




ここで野毛を一旦離れ都橋商店街(ハモニカ横丁)へ向かう
目指すは「ホッピー仙人」
ななな~んと、ホッピー仙人は臨時休業中
こうなれば突撃隊
隣のスナック「マミ」の扉を開けた・・・
うぅぅぅ~ん、ディープ
我々二人が名古屋から来た事を伝えると、名古屋で店を構える伍代夏子似のママを紹介してくれると言うのだが・・・
人の好意は素直に受けておこう。




商店街2Fのマミちゃんを後にする、急な階段もまだまだ足取りは確かだ
次は「日の出理容院」でしょう!
その佇みを見たOH氏&caries氏、思ったとおりのリアクションですネェ(爆)
バーボンのロック、マティーニ、ジンリッキー二杯、〆て¥2,500ですか~




さて、お次は・・・商店街1F店舗を一軒ずつ物色、そして叉2Fへ
決めた店は居酒屋「じゃがいも」
店内は妙に綺麗に片付いてるし・・・もう閉店???
「つまみ何にも無いよ~、酒は売るほどあるけどネ」
チャキチャキのママさん相手に焼酎をいただく、アテに出してくれたキンピラが美味い♪

午後十時半、都橋商店街はソロソロ閉店の時間帯
今夜はこの辺で勘弁してやるか・・・て、まだ五軒なんですけど降参かも?
桜木町駅でビジョンさんと別れ宿のある蒲田へ向かう
何故蒲田かって???横浜近辺のお宿は全滅でした、恐ろしき三連休。
20分ほど電車に揺られてるとcariesさん
「蒲田は餃子だよ~、餃子&ビールで〆ようよ~」
ところが探せど聞けど蒲田の餃子は見付らないし、何時の間にかOHさん消えてるし
目に入った「ひもの屋」の看板に引かれ・・・キンキ・鯵・ゲンゲの干物で〆ました♪

ビジョンさん、今回も楽しい野毛探索アリガト~♪
cariesさん、次は鶯谷の「鍵屋」ご一緒しましょう♪
Posted at 2011/10/10 18:11:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2011年10月07日 イイね!

秋の夜長第二弾

秋の夜長第二弾深夜食堂TV放映版全10話(DVD3巻)
見ました~♪
本名、素性、経歴、一切不明のマスター、小林薫が良い味だしてる。
漫画のイメージとはチト違うがコレはコレでOKかな
・田口トモロヲ
・あがた森魚
・りりぃ
など、懐かしくも個性的なキャラが登場するのも嬉しい♪
て事で・・・、「深夜食堂」単行本8巻ゲット



&「山本耳かき店」1巻ご購入~(爆)
安部夜朗のデビュー作と言ってもいいだろう
異性を意識し始める年頃の少年が夜店で買った手作りの耳かきの虜になる・・・
性体験=耳かきと言うユニークな比喩にソコハカとないオシャレなエロチシズムを感ずる。
離れた町にある耳かき店で大人の女性が耳そうじをしてくれるのは、色町の筆おろしの比喩。
作品の要となる「快感」の描写が実に巧みで、言葉とイメージの豊かさにうっとりする。
流石に実写版は作られないだろうなぁ・・・(苦笑)
Posted at 2011/10/07 08:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月05日 イイね!

秋の夜長第一弾

秋の夜長第一弾白いリボン
原題:DAS WEISSE BAND
英題:THE WHITE RIBBON
監督:ミヒャエル・ハネケ
子供たちの腕に巻かれた白いリボン。
「白」は純真で無垢の象徴???
いいえ、白いリボンは無知で未熟で矯正されるべき存在の象徴だった。
映画の最大の謎は語り部である教師なのだが、
彼は徴兵に就き帰国後仕立て屋となる。
そして教師の彼女の名はエヴァ・・・極めて意味深ではなかろうか。
でも、ハッキリってあまりお奨めできる映画でないかも?


Posted at 2011/10/05 15:58:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月01日 イイね!

お仕事旅行

お仕事旅行今年の某電装機器メーカの安全協議会はご近所をバスでグ~ルグル。
午前の時間をタップリ取り、核融合科学研究所へ・・・
核融合も核分裂も違いの解らないおバカなオヤヂ・・・
簡単に言えば太陽の燃焼システムを地球上に造り上げるらしい???
水を高密度超高温状態でプラズマ化し、水素原子が再結合すると質量が低下する、その重力差を運動エネルギーに変換するのだそうな。今は水素を使い研究してるそうだが、将来核融合発電には重水素と三重水素(海水利用)を使用するとの事、しかしその場合中性子が発生するのだが・・・



午後は郡上八幡八坂神社にて安全祈願、昼食に郡上蕎麦でお腹を満たし高山へ
八坂神社前、吉田川で見つけた秋



ベタな観光地、飛騨高山祭りの森
あれ?谷 啓



宿は高山市内、天井風呂で汗を流したら夜の部♪
今お嬢さんから昔お嬢さん?の酌で飲めや歌えの大宴会は深夜に及び・・・そして寝る前に温泉へ♪
就寝前の入浴が効いたか五時起床、もうひとっ風呂浴び朝食を摂り、七時前に市内散策へ
しかし生憎の雨模様・・・



朝七時じゃ蔵元も開いておらず(涙)



雨脚が強くなり、鍛冶橋小路のcafeへ避難
淹れ立ての珈琲啜りながらヒューマンウォッチング、デジイチ女子は首カメラも可愛いね♪



雨脚も弱くなり、陣屋朝市へ・・・出店の数も少ないね
しかし、飛び交うのは北京語???
福島事故以来中国観光者は西に流れてる?



午後は昼食を兼ね飛騨古川へ・・・しか~し!カメラ電源切り忘れでバッテリー
古川の街並は高山より素晴しいのに(涙)
二軒の酒蔵を巡り、都合九種の利き酒、四本の地酒をゲット♪
Posted at 2011/10/01 10:19:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域

プロフィール

「電動脚 http://cvw.jp/b/134168/46910624/
何シテル?   04/25 16:17
明日が最後の日でないという保障はどこにも、だれにもない。 だから今日という一日が大事なんだ。 毎日そう思って飯を食え。そう思って酒を飲め (佐藤隆介氏著 池...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

tadg4さんのジネッタ G4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 22:21:02
Brembo F50キャリパー&355φローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 18:15:53
7Gさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 12:38:17

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
孫とのキャンプ車
レクサス GS F レクサス GS F
IS-Fから乗り換え、パワーは上がってるもマイルドな味付け。 足もしなやかで還暦オヤジに ...
その他 Panasonic その他 Panasonic
通勤やデイキャンプの脚として重宝してます。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
*ヴィンテージ社製356スピードスターレプリカ 還暦を目前にしポツンと家内に漏らす・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation