• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月25日

ドイツへの旅(Driving Experience編)


 悲しみの中、本場のドライビングレッスンを受けるため、
Driving Experienceへ向かいました。

 


 ここでは、ドイツ語と英語のグループに分けられ、僕はスエーデンから来られた方とペアになりました。


 まず始めは、スキッドパッドでのドリフト。


 日本でもレッスンを受けたことがありますが、ここはバンクが付いています。


 そして車両は「M2」!

 

 3回やって3回ともスピンアウト・・・


 相方は、華麗なドリフト。ラリーで北欧が強いのが良く分かりました。



 つづいては、何やら妙な装置があるスキッドパッド。


 乾燥路(この日は雨模様でしたが)からスキッドパッドへ入る直前、路面に埋め込まれたプレートが右か左に動き、強制的にリアがブレークアウトする仕組みで、立て直しの訓練。


 そして車両は「M5」!


 

 これは3回やって3回とも無事立て直すことができ、上機嫌。(この精神状態が不幸の始まり)



 最後は、パイロンスラローム。でも、左側はウェット状態のアスファルト、右側はスキッドパッドという曲者で、しかもタイムトライアル。


 車両は「M4」!


 

 1本目、パイロン4本なぎ倒し。


 ゴールしたら、コーチに呼ばれ、「お前なにやってる」「4本もパイロン倒したやつはお前が初めてだ」「パイロン元に戻してこい」と凄い剣幕で怒らる始末。(涙目です)


 

 2本目、パイロン2本なぎ倒し。


 相方が走ってパイロンを元に戻してきてくれました。(ゴメンナサイ)



 そして、レッスン終了。



 1番時計の方には盛大な拍手。


 一方、僕は居残り。コーチから口頭での個人レッスン。(厳しい!)



 ドイツまで来て、こっ酷く叱られ、半べそ状態です。



 感想。日本で受けているドライビングレッスンとは、レベルが違い過ぎます。特にコーチ、厳し過ぎ。



 24時間で色々な出来事がありましたが、いよいよゴールです。



 パドックへ向かい、ブルー一色のピットの内へ。



 カウントダウンが始まり、歓声の嵐となりました。


 

 SP3Tクラス優勝。(おめでとうございます)


 

 この後、サーキット近くのレストランで、ブルー一色の方々と夕食をしながら歓談。Mのファンであることが明るみに。でも笑って許してくれました。(たぶん)



 そこへ、優勝ドライバーの登場!拍手喝采。


 各ドライバーから応援へのお礼の言葉があり、ファンからは、「雹が降ってコースアウトした際、クラッシュした車両とガードレールをすり抜けたのは神業だ」と、ドライバーを称える声が。



 最後は、外に出てファンと記念撮影。心憎い演出でした。



 今回、応援ツアーに便乗させて頂いたお蔭で、ホテル~サーキットの移動が予想以上に快適にできました。



 応援団の皆様、ありがとうございました。



 また、僕一人のために、バスを回送してくださった運転手様、そしてSトラベルのU様、ありがとうございました。


                      (
BMW Welt編につづく)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/25 17:11:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

おはようございます。
138タワー観光さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 皆様、はじめまして。  woodpeckert01c と申します。(^^)  2011年に初めてのBMWを手にしてから、国産車とは異なるその特性に戸惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
北海道を海岸沿いに走り、襟裳岬、納沙布岬、宗谷岬、神威岬を巡りましたが、安全運転支援シス ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
愛車  F10 BMW535i M Sport アルピン・ホワイトⅢ カスタマイズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation