• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月29日

ドイツへの旅(ノルトシュライフェ編)


朝起きて、天候を確認。
とりあえず、フランクフルトは青空です。



空港へ向かい、一般走行用のレンタカーを借ります。



駐車場で車を確認し、ナビを設定するのですが・・・

システムが違うのは想定していましたが、電話番号検索機能が無いのは想定外でした。
仕方なく、住所検索をしたのですが・・・上手くいかない・・・

手こずっていると、「アイドリングは禁止だ!」と係員。
事情を話し、ナビを設定してもらいました。(ACC位置でセットするんですね)

空港から一般道を経てアウトバーンへ。
最寄りのパーキングエリアで「M6」を鑑賞。





再び本線に戻り、速度制限解除の標識を確認し、アクセル全開。
250km/hに達したころ、ウィンカーも出さず車線変更の車が・・・



ブレーキが重い・・・僕のブレーキとはペダルタッチが違い、脚力が必要です。
間一髪セーフ。

ネットには、「アウトバーンを走る車は、日本と違い、マナーが良い」とありましたが・・・
この後も、後方確認が不十分な車が・・・思わずクラクション・・・



 「アウトバーン走行映像」

 (ホームビデオで撮影したのですが、視準軸がズレてます・・・)



2時間程でニュルブルクにある「Rent4Ring」に到着。



ここで、ノルトシュライフェ走行用のレンタカーを借ります。



でも、「NANKANG」って、どこのメーカー?
「NS-2R」って、グリップは?ちと不安・・・



手続きが終わり、「昼食に行って来る」とスタッフに伝えると、ニュルブルク城の麓にあるレストランを紹介してくれました。




レストランに入り、メニューを見て思うのが、「写真が付いていればいいのに」ということ。

お品書きを見て、想像し、注文。
ちょっと時間を置いて、シェフが来られ、何やら「注文の品の食材がない」らしい。
そこで、「これがお勧め」と言われたものを注文。

しばらく待って現れた料理を見てビックリ!!!
思わず声が「でか!」



後ろのテーブルに着いていた、年配のライダーの皆さん、覗き込んで、爆笑。

驚きながらも食べていると、「プロスト」の声とともに「チン」とグラスの音が・・・
後席のライダーの皆さんから・・・

飲酒運転じゃないの?!
後で知ったのですが、ドイツの法律では、ビール1杯程度では、飲酒運転にならないとか。(体質?)

料理も、あまりのボリュームで、半分程食したところで、満腹に。

そこへ、先ほどのシェフ登場。
とても美味しいと伝え、ダメもとで、「残りを持ち帰りたい」と言うと、
ボーイさんを呼んで、パックに詰めてくれました。
この日の晩御飯でおいしく頂きました。(ごちそうさまでした)


食後、Rent4Ringへ。



この日、レンタルする方々が集合し、走行前のブリーフィング。

ビデオ映像を見ながら、走行上の注意点の説明です。
・追い越しは左側から。譲る時は右にウィンカーを出して右に寄る。
・これは左コーナーだが、前方車両が右に寄っても、内側に入るな。
 前方車両が右から左にラインを変え、接触する。(現に事故ってる映像)
・カルーセル(バンクの付いたコーナー)は、内側を走行する。
などなど。

そして、最後に、
・クラッシュした場合は、ガードレールの外に退避し、渡したカードに書かれている電話番号に電話し、クラッシュしたポイントと状況を連絡する。
とのこと。(たぶん)


いよいよ、車両に乗り込み、シートとシートベルトの位置合わせをしてもらい、2km程離れた、ノルトシュライフェのゲートへ出発。

ゲートまでは、一般道を走行するのですが、
前方に車?こちらに向かってくる!鳴り響くクラクション!!
そうです。「逆走」しました。(ごめんなさい)

ゲートに到着するも、クローズされており、ラウンドアバウト交差点をグルグル。
しかたなく、来た道を少し戻り、脇道で待機。
時間にならないと、駐車場にも入れてもらえないようです。


コースオープンになったのを確認(走行車両の爆音で、そう判断した)し、ゲートへ。

気合の入った車がいっぱいのため、少し間を置いてゲートイン。



感動と緊張の瞬間です。

 コースは、予想通り(YouTubeで見た通り)、
・狭い
・ブラインドコーナーばっかり
・アップダウンが激しく、見通しがきかない。
・滑りやすい
とても危険な感じ。

心臓の鼓動が落ち着いてきたころ、信号機のイエロー点滅を確認。
急減速し、コーナーを抜けると、カルーセルでイエローフラッグの振動表示。



カルーセルを抜けると、「バイクの転倒」です。



コース中央を塞いでおり、脇には手首を押さえたライダーが。
どうやら、大事には至らなかったようで、一安心。

でも、これが原因で走行は赤旗中断。

再開するまで、先ほどの脇道で待機。

30分程待機し、そろそろ再開かと、ゲートに向うも・・・まだ・・・
しかたなく、路肩に止めて待機すること、さらに30分。


やっと、再開。
1周でコースを覚えられるはずもなく、「目で見て」走ることに。
結果、車両性能の6割出せたかどうか、といったところ。



 「ノルトシュライフェ走行映像」

 (ホームビデオで撮影したため、カタカタと振動音が・・・。悲鳴も・・・。そして、よりによってカメラ中央に虫が・・・)



それにしても、ギャラリーコーナーの「Brunnchen」は滑ります。
雨の日の「富士の100R」より滑ります(ました)。

よく、You○○にクラッシュ映像がアップされていますが、「ギャラリーがバーベキューで使ったオイルを塗ってるんじゃないか」と疑いたくなります。


よし、次は全開で・・・
と思ったところ、本日の走行ここまで。

現在時刻19時15分。

30分までじゃないの?と思いましたが、最後の車両がコースから出るのが19時30分とのことでした。

走行周回数:2周

はるばるノルトシュライフェを走るためにドイツに来たのに、
たった2周。
悲し過ぎます。


駐車場に車を止め、レストハウスの店員さんに話しを聞くと、「今回のような赤旗中断は頻繁にある」とのこと。「明日また来て」と言われましたが・・・帰国です・・・

とぼとぼ車に戻ろうとすると、「写真撮って」とF80M3のお兄さん。
レストハウスを背景に、車と共に撮ってあげると、とても喜んでもらえ、こちらも嬉しくなりました。(気が晴れました)



Rent4Ringに戻り、清算です。

まず、借りた車両の点検が終わり、「異常なし」との報告を受け、保証金としてクレジットカードで前払いした支払明細書を返してもらい、次に、実際に走行した周回数分の支払いです。

ホームページでは、この走行料金は、予約時に前払いし、返金無しとのことでしたが、来店時に「実走行周回数で採算する」と伝えられていました。

感想。車両もしっかりメンテナンスされており、接客も親切丁寧で、良心的なお店です。


この後、帰路に付くのですが、そこでも悲劇が・・・

                                           (レンタカー返却編につづく)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/29 17:41:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 皆様、はじめまして。  woodpeckert01c と申します。(^^)  2011年に初めてのBMWを手にしてから、国産車とは異なるその特性に戸惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
北海道を海岸沿いに走り、襟裳岬、納沙布岬、宗谷岬、神威岬を巡りましたが、安全運転支援シス ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
愛車  F10 BMW535i M Sport アルピン・ホワイトⅢ カスタマイズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation