• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみ@32のブログ一覧

2024年12月17日 イイね!

農耕

農耕皆さん、こんばんワン▽・ェ・▽ノ"

お昼前から田んぼを耕しました。
土を深く掘り起こし、上層と下層の土を入れ替えます。 これを「荒起こし」と言います。
本来なら稲刈り後の秋に耕すのが理想なのですが、うちらの地区は京都府の中でもイノシシ被害が多いとこで、三年ほど前、稲刈り後に秋起こしをして、まなしに田んぼの淵、畦を掘られて、くちゃくちゃにされました。
この時期はイノシシの繫殖期だそうで、山にエサが無いので山から下りてきて土の柔らかいとこを掘って、ミミズを探して食べます。
そう言うイノシシ絡みで田鋤きを遅らしてます。
年内に田鋤きをするのは、稲刈り時に出た稲わらの腐熟を促進することが出来るからです。 腐熟を促進することで、翌年の代かきを行いやすくするためです。
水稲栽培にとって、わらは邪魔な存在なのです。

農耕の話しを長々と、すみません。


そして、午後からは農耕仕様の軽トラで、お出かけ( ^ω^)・・・

 

マニュアル (MT) 車を堪能 ε=ε=ε=ε=ε=(っ・ω・)っ ブーン

車を思いどおりに操れる感覚、シフトレバーをコキコキと動かす感触、 MT車の運転はとにかく楽しい!

久しぶりにMT車を満喫してまいりました。




では、(^o^)/~~
Posted at 2024/12/17 19:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2024年10月30日 イイね!

理容店から美容室へ( ^ω^)・・・

皆さん、こんばんワン▽・ェ・▽ノ"

この私が美容室で髪を切ってもらってます (笑)

そもそも、三十年来通っていた理容店が閉店されました。
なので、理髪店を探していたところ... こちらのお店に出逢いました。
 alt

昨日で三回目の来店でした。
自分でも美容室でカットしてもらうことになって驚いています。。。
大型商業施設に隣接している美容室で、以前からお店の存在は知ってました。
そんなある日のことです。
予約もしていないのに思いつきで来店してみました。
案の定、来店して当日予約で1時間待ちと告げられました。
その日は思いつきで様子を見に入っただけだったので、またにするわ! と、言って帰りました。 そして、数日後に再来店して同じ様に当日予約を入れたら店員さんが1時間待ちやけど。。。 「直ぐにお呼び出来るかと思いますので少しだけお待ちください」 と、言われました。 そして、5分程で呼んでいただきスタンバイ状態で席に案内されました。
何か⁉ 調整をしてくれたみたい。。。⁉

こちらの美容室は3席で、40代後半の女性二人の美容師さんでお店を切り回されてます。
客層はアダルト層からシニア層が多く、男性、女性の割合は女性の方が少し多い感じがします。 美容室なので顔剃りはありませんが、ヘアカラーがメニューにあります。

私も、女性に髪を切ってもらうのは初めてだったのですが、何の抵抗も無く、気遣いする事も無く、髪を整えてもらいました。
その際に、女性ならではの感性、気配りを感じとれて幸せでした。
シェーバーで眉毛も整えてくれました。




では、(^o^)/~~
Posted at 2024/10/30 20:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2024年07月04日 イイね!

💯

💯皆さん、こんばんワン▽・ェ・▽ノ"

ショップを徘徊していたら,本来の探し物には出くわさ無かったのですが、目に留まる品物がありました。
物干し竿の先端に取付けるキャップです。
こんな物まで 100 均であるんだぁ~ と、驚き ‼
キャップは樹脂製なので紫外線、雨に打たれて経年劣化するので、竿本体より先に駄目になります。


我が家の物干し竿もキャップが取れて、竿がむき出しになってました。
アレって、意識しないで竿の近くを通ると、竿の先端で頭をついたりするんですよね。
何度か痛い目に合ってました 💦
そういう事もあって、この機会に改善しました。

竿がむき出し状態から...
 alt

直径 30mm の物干し竿にジャストフィットしました。


私は、100 均の商品を多種多様に車にも取り入れてます。
そのひとつが消臭芳香剤です。
昔の事ですが、ガソリン給油がセルフになる前に、ガソリンスタンドへ給油に行くとフルサービスで灰皿に消臭芳香ビーズを入れてくれていたのを思い出して、100 均の消臭芳香ビーズを芳香剤として使ってます。

その容器として...
 alt

100均 のキャンプ用蚊取り線香缶にビーズを入れて、固定フックに掛けて100均 のバスケットに入れてます。
この線香缶はスチール製ですが、スズメッキ処理されていて腐食などに強い材質です。

それを...
 alt

フロント左右のシートレールの間というデッドスペースに置きました。
また、フロアマットの縁がストッパー代わりになってズレル事もありません。


たかが 100 円、されど 100 円です。
100 円商品と言えども慎重に商品を選んでます。



では、(^o^)/~~
Posted at 2024/07/04 19:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2024年05月22日 イイね!

自分を追い込む ‼️

自分を追い込む ‼️皆さん、こんにちワン▽・ェ・▽ノ"

田植えに向けてモチベーションを上げるべく、納屋から田植え機を出して動作確認をしました。
まず、バッテリーは大丈夫か ❓
チョークを引っ張ってキーを始動に回すこと2回でエンジンが掛かりました。
バッテリーは OK ‼️
アイドリングも安定してます。
前進、後退も異常なし ‼️
次ぎに、植え付け動作確認も OK ‼️
給油も OK ‼️

米作りに必要な農機具として、田を耕すトラクターと、田植えをする田植え機と、稲刈りをするコンバインの3台は最低個人所有でいります。
その3台の農機具で燃料がガソリンなのは田植え機だけです。 あとの2台は軽油を燃料とします。

なのでガソリンスタンド⛽へ行って田植え機に給油するガソリンを買って来ました。
皆さんご存じの通り、携行缶に自分でガソリンは入れられないので、店員さんを呼んで入れてもらいました。

では、これはご存じでしょうか ⁉️
 alt

軽油はポリタンクに自分で入れるのは適法です。
店員さんを呼ぶ必要はなく、灯油を入れるのと同じように自由に入れられるんです。
ただ、管轄の消防署が顧客自身による軽油の容器への給油を認めていない地域もありますので、ガソリンスタンドのスタッフに確認されることをお勧めします。



では、(^o^)/~~
Posted at 2024/05/22 17:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2024年05月06日 イイね!

田植えに備えて土壌づくり

田植えに備えて土壌づくり天候不順で予定が立てられない今年 ❕

皆さん、こんにちワン▽・ェ・▽ノ"

今晩から雨がまた降るようなので、昨日に田んぼを耕しました。
土づくりの肥料の関係で二週間前に一度、トラクターで耕しているんですが、その時は畦際がぬかるみ状態で耕すことが出来ずに中の方だけ耕して終わってました。

二反ほどの田んぼですが、この一枚の田で去年は30キロの玄米が袋にして27本の収穫でした。
この一枚の田んぼを耕作する事で、家族や、近くに住む親戚、友達にお米を分ける事も出来ますし、当てにもされてます。
今年も、どうにか土壌づくりが出来ました。

では、(^o^)/~~




Posted at 2024/05/06 15:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

みなみ@32 です。 今後とも、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ ジムニーノマド]TAMIYA ラリーブロックタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 09:21:41
[三菱 eKスペース]三菱自動車(純正) 2024 モデル eK スペース 純正 フラップ付 カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 15:35:22
車検(法定24か月点検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:37:12

愛車一覧

日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
23年余り乗ってきた ハイゼット トラック が、金属疲労や樹脂、ゴム類の経年劣化が明確に ...
日産 デイズ 日産 デイズ
◆ディーラーオプション ナビレコお買い得パック(MM321D-L)+  ETC2.0[ナ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
この度、親父名義から私名義に変更しました。 主に、農業で使用です。 軽自動車検査協会へ行 ...
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
この度、縁あってジムニーに再び乗ることになりました。 その縁とは、ジムニーショップの社長 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation