• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみ@32のブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

LEDヘッドライト

LEDヘッドライトキャブオーバーゆえの悩み。。。

皆さん、こんばんワン▽・ェ・▽ノ"

昨日の続編になります。
キャブオーバー車にLEDヘッドライトを取り付ける場合に直面するスペース問題です。 
ヘッドライト本体のバルブ取り付け台座から車両側への出っ張りが大きいLEDヘッドライトはキャブオーバー車には取り付けが出来ないという問題です。 
その出っ張りとは冷却ファンなんです。
LEDは放熱が命で冷却ファンが付いてます。 そのため奥行のないキャブオーバー車はボディー側バルクヘッドを加工しない限りはLED化が困難なんです。。。

中にはファンレスのLEDヘッドライトもありますが...
❓❓❓
悩むとこなので、もう少し勉強したいと思います。。。



◇ 今日の作業 ◇

自作 ステアリングエンブレムシール
 alt

自作 ステアリングガーニッシュ
 alt
 alt





では、(^o^)/~~
Posted at 2024/12/04 17:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリッパートラック | 日記
2024年12月03日 イイね!

色々と学びました

色々と学びました皆さん、こんばんワン▽・ェ・▽ノ"

今回、購入した軽トラ弄るうえで、パーツ選びで山あり谷あり。。。
キャブオーバー商用車であるという実体に泣かされました 💦

先ずは自身初となるハンドルカバーを取り付けようと思ったのですが、トラックであるゆえグリップ径が細いときました。
外径は軽の乗用車と同じなのにグリップ径が違う。。。
なので、インターネットで模索しました。
そこで細巻きがあると言う情報を得ました。
細巻きのハンドルカバーを物色しましたが数が少なく選ぶにはほど遠い話で、ネットショッピングで取り寄せるには危険性を感じたので、現物を見ての判断にしました。

こちらが探し求めたハンドルカバーです。
 

レッドステッチ入りの細巻きで、本革調カーボンルックのハンドルカバーになります。 見た目も握りも良く、コスパ最強の商品です。
 
 

先に付けたサイドブレーキカバーともマッチしてます。

ハンドルカバー問題解決した矢先、新たな局面にぶつかりました。
キャブオーバーゆえの悩み。。。

それはLEDヘッドライトです。

これについては次回の予告と言うことで...

あと、この三日間で取り付けたパーツとして...

グリル
 

キックガード
 
 

自作キックガード
 

です。




では、(^o^)/~~
Posted at 2024/12/03 18:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリッパートラック | 日記
2024年11月29日 イイね!

軽トラ

軽トラ納車に合わせてパーツをポチってました。

皆さん、こんばんワン▽・ェ・▽ノ"

クリッパートラックはスズキ キャリイの OEM 車なので、パーツがそれなりにあります。
はっきり言って、軽トラはハイゼットトラックとキャリイトラックとの二分されると言っても過言ではないかと。。。
軽トラと言えどもノーマルで乗るのはしゃくなので弄ってやります(笑)

先ずは小物から攻めます。



そんな本日、無事に納車されました。

 alt

ちょっとした納車式で帰りに花束もいただきました。
支店長が不在だったので副店長に当たる工場長からいただきました。
どうせなら女性スタッフからの方が良かったかも( ^ω^)・・・


また、数点のパーツを既に発注済で、中には大物も在り ❗ と、豊富なので後日パーツレビューの方へ随時アップしていきますので 4649 ❗❗

本日、取り付けた小物
 
 alt
 alt
 alt
 


この時期が、一番楽しい時かと... (笑)




では、(^o^)/~~
Posted at 2024/11/29 19:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリッパートラック | 日記
2024年11月10日 イイね!

やはり‼️ こうなったか・・・

やはり‼️ こうなったか・・・皆さん、こんにちワン▽・ェ・▽ノ"

この度、ハイゼット を降りることにしました。
23年余り乗ってきたんですが、金属疲労や樹脂、ゴム類の経年劣化が明確に分かるようになってきました。 それと、来年3月には12回目の車検を控えてました。
去年、車検見積もりで指摘された部品を換えてしていたのに、今年の法定点検でまた、足回り部品の交換を勧められました。 
しかし、高額になるので交換しませんでした。 
けど自分でも、このままでは車検には通らないのは理解出来てました。。。
そういう事もあり、ハイゼット を降りることになりました。

ただ、田んぼでお米を作っているので軽トラは必要不可欠なので乗り換えになります。
なので、査定をしてもらい下取ってもらうことに。

 

23年落ちでも、ちゃんと値段が付いてます(笑)

ハイゼット購入時は、日産では軽トラは扱っていなかったので繋がりがあった地元のモータースさんで購入しましたが、現在は、OEM でスズキのキャリィがあります。

 

この新聞折り込みチラシが後押しをしてくれたと言っても過言ではありません。
実は日産で交渉するのに、このチラシを活用させていただきました。
そのお陰で、チラシのグレードに4枚リーフ標準装備の農繫仕様をスムーズに契約することが出来ました。
在庫があったのも好条件に結び付きました。

今月登録の12月上旬納車になります。

日産 クリッパー トラック です。



では、(^o^)/~~
Posted at 2024/11/10 17:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月06日 イイね!

日本版コストコ ❓❗

日本版コストコ ❓❗コストコが“衣食住全て”を揃えることができるというコンセプトにガソリンスタンドを併設しているように、今日、訪れたお店も食べる、着る、その他の生活必需品をワンフロアに集結させたホームセンターであり、スーパーマーケットでもあるスーパーセンターです。 コストコ同様にガソリンスタンドも併設しています。 自動車も生活には欠かせないものであり、そこもカバーしようという考えからです。
今日は、こちらで給油しました ⛽
俗に言うPB(プライベートブランド)のガソリンスタンドになります。
PB(プライベートブランド)と呼ばれる大手元売りのマークを掲げていないスタンド。 
PBは、なぜ安いのか?  大丈夫なのか?という疑問もわくところですが、事前に学習して理解したうえで給油となりました。

 alt

ガソリンは元売りから元売りのブランドマークを掲げた系列特約店スタンドと系列販売店スタンドに供給されますが、需給状態によって余るものが出てきます。 
それを仕入れて(業転玉)販売しているのがPBのガソリンスタンドになります。

 alt

いまや粗悪ガソリンの流通はほぼありません。 少なくともPBだから品質が落ちるということはありません。
今回で、こちらの PB のガソリンスタンドで給油するのは2回目になりますが、燃費もベスト燃費を更新で上々です。

 alt


 
今日も日中は 20度前後と過ごしやすく感じたのは人も車も同じかと。

明日は立冬で、立冬らしく寒くなるそうです。
皆様も風邪など召されませんようにご自愛くださいませ。
Posted at 2024/11/06 21:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | 日記

プロフィール

みなみ@32 です。 今後とも、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニーノマド]TAMIYA ラリーブロックタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 09:21:41
[三菱 eKスペース]三菱自動車(純正) 2024 モデル eK スペース 純正 フラップ付 カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 15:35:22
車検(法定24か月点検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:37:12

愛車一覧

日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
23年余り乗ってきた ハイゼット トラック が、金属疲労や樹脂、ゴム類の経年劣化が明確に ...
日産 デイズ 日産 デイズ
◆ディーラーオプション ナビレコお買い得パック(MM321D-L)+  ETC2.0[ナ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
この度、親父名義から私名義に変更しました。 主に、農業で使用です。 軽自動車検査協会へ行 ...
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
この度、縁あってジムニーに再び乗ることになりました。 その縁とは、ジムニーショップの社長 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation