• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月22日

仙台に行って来ました

仙台に行って来ました 私の会社は東日本にたくさんあります(笑)。
そして東北の仲間もたくさん居ます。

今回の震災で首都圏の地域と東北の地域で支援する地域を分担(?)して私たちの横浜は仙台を支援することになっています。
職場で物資を集めて昨日仙台まで4人で届けてきました。
あ、フーガじゃないです。借りたハイエースで。
7時頃に横浜の職場を出て東北道を北上し、途中休憩やら運転手の交代を経て12時頃に仙台に到着。
東北道は途中福島の白河あたりは道路がデコボコしていて何度かオシリが浮き上がりました。

仙台の仲間のところに物資を届けた後に仙石線の私の親戚が居る東松島市の矢本と同乗者の親戚が居る石巻線の石巻市の渡波に向かいました。
矢本、渡波に向かうに連れて海に近づいていくのでだんだんとテレビで見るような荒れ果てた田んぼ(?)が広がっていき、石巻駅付近が今回見た中では一番被害がひどく思えました。
道はデコボコだし道路わきには瓦礫や車がミニカーのようにありえない場所や向きで転がっているし・・・。石巻には「石ノ森萬画館」がありますが、ホームページにもあるように開館できるような状況じゃないし、そもそもいつ開館できるのかわかったもんじゃありません。
あ、その石巻駅付近で鶴ちゃんこと片岡鶴太郎さんを見かけました♪ちょうど鶴ちゃんも石巻にいらしていたようです。

今回、ほんの少し回っただけですが石巻市周辺はそれなりの通り(?)では車が通れますが、一本路地を入った住宅街に行くと道路に瓦礫が積んであって車一台通るのがやっとの状況です。
また、通行止めもあったり、信号も使えず(他県の)お巡りさんが交通整理をしている状況です。
石巻市から仙台に戻る時に凄い渋滞でした。
以前、誰かのブログで「見物人が多く来ている!邪魔!」という内容の記事を見たことがあります。
昨日の平日でさえあの渋滞なんだから土日で見物人が来たらもっとひどいことになっていると思います。本当に必要で来ている人や復興の邪魔になると思うので見物は絶対に止めて欲しいと思います。
物資を届けるにはやっぱり車が必要だと思いますが、あの瓦礫が積まれた状況を見たらまだまだ片づけ等の人手が必要だと感じました。もうすぐ(29日に)新幹線も全線開通するようです。

物資もですが人手の支援も必要です。
個人で手伝うってなかなか簡単なことじゃないとは思いますが皆さんも可能な限り復興に加担してください。

尚、岐路は16時頃に石巻を後にして仙台までの渋滞、途中休憩や交代を挟んで職場に24時頃到着して終電が無いので職場の人を送り届けて2時頃自宅に到着しました。


※これがあれば高速ってタダで乗れるんですね。知らなかった。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/04/22 11:15:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2011年4月22日 13:57
お疲れ様でした。

やはり、テレビや新聞で見るのと
全然違うんでしょうね。

それにしても、見物人?とは・・・
信じられませんね。
コメントへの返答
2011年4月22日 21:27
とにかく道路が悪かったです。

背の高いポールタイプの看板は無事なのにその根元には瓦礫や車が転がっているというある意味シュールな光景が広がっていました。

物珍しいのもわからなくもないですが、被災者の神経を逆なでするような行為は慎んでもらいたいと思います。
2011年4月22日 18:29
こんばんはわーい(嬉しい顔)
お疲れ様でしたほっとした顔
想像以上の悲惨な光景だった
のではないかと思います。
益々こちらも頑張らねばパンチ
と思います考えてる顔
コメントへの返答
2011年4月22日 21:30
もっとひどいところもあったと思います。
現に、親戚の方々は「うちの方はまだマシなほうで・・・」とどちらの方もも仰っていました。
そうは言っても私にとっては十分衝撃的な景色でした。
2011年4月22日 23:55
お疲れさまでした!

国内のニュースで伝えられる以上に酷い状況である事は、被災された方から先日生の声をお聞きしたので想像できます…。

また、海外で報道される内容は国内報道に比べ、ほとんどそのままの悲惨な状況で見るに耐えられないものも数多くあります。

今!自分ができる事を先ずはやりましょう!!
コメントへの返答
2011年4月26日 17:31
日本のメディアは規制が掛かっているのであまりにも酷い画は見せられないのでしょう。

私が訪れた場所でも、震災の翌日には畑に遺体が浮かんでいたというお話を聞きました。

行方不明者もまだまだたくさんいらっしゃるので見つかっただけ御の字なのかもしれません。
2011年4月23日 1:31
GWに帰省しようとしていました。
道路が凸凹なんですね・・・。
車高の低い車(12cm)でも通れるのでしょうか?
良い情報が聞けました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年4月26日 17:34
高速道路は白河あたりが一番デコボコだと思われます。
いい速度で走っていたらジャンプします。

仙台市内(駅周辺)は普通に走れますが、石巻近辺は車高が低いと厳しいと思います。
SUVが一番いいかもしれません。
2011年4月23日 8:13
おはようございます。

そしてお疲れ様でした。

今回の震災は,地震,津波,原発と3つも重なり本当に大変です。

自分も何かしなければ・・・

と思ってはいても何もできないので,節電に頑張ってます。

国民一人一人が日本を支えていくことが大切なことを,実感しています。
コメントへの返答
2011年4月26日 17:36
興味本位やいきあたりばったりでボランティアに行かれるよりも、自分が出来ることをするほうが今は得策かもしれません。

ボランティアも個人でももっと簡単に出来たらいいのですが・・・。
もしも、あちらに知人がいらっしゃったら個々に聞いて訪れるのもアリだと思います。
2011年4月24日 1:39
復興支援お疲れ様でした☆
やはり現地は大変な状況なんですね。。

ぼくも復興活動に協力していこうと思っています(^^)
コメントへの返答
2011年4月26日 17:37
ひがしさんの車じゃ厳しいかも(笑)。
新幹線も仙台まで開通したから私たちも人手の協力をしましょう♪
2011年4月24日 15:12
お疲れ様でした。
東北道は確かに白河付近は特に酷いみたいですね。
会社の所長が知人を助けに東松島に行ったのですが,
その時の話や写真やらで涙が出そうになりました。

現地で何かお手伝いが出来れば良いのですが,
仕事もあるので募金だけしか出来ないのが…。
コメントへの返答
2011年4月26日 17:40
私の会社の社員も死者・行方不明者が居るようです。
また、助かっても目の前で津波に飲まれた人を見て精神的に病んでしまったり・・・。
助かった人のケアも今後は必要になってきますね。

募金だって、お金を使って経済を回すのも立派な復興です。
私たちでできることをやっていきましょう。

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation