• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月08日

そうだ 仙台、行こう。

そうだ 仙台、行こう。 えぇ、パクリですが何か?w

今日、仙台に行って来ました。
東京8時44分発の「はやぶさ501号」に乗って♪
行程は、はやぶさは仙台に10時50分に着きました。
仙台から徒歩で牛タンの利久:東口本店へ。11時30分の開店を待って昼食を食べて仙台へ戻りました。
仙台から12時07分発(よく乗れたなぁw)の仙石線快速電車で松島海岸へ。仙石線は5月28日よりあおば通り(仙台)~高城町(松島海岸の一つ先)まで運転再開しています。
12時34分に松島海岸に着いてしばし観光。と言ってもお店は殆ど閉店(ベニヤ板で覆われていたり改装中)していますが、営業しているお店ももちろんあります。
瑞巌寺五大堂は普通に見ることが出来ました。
14時丁度の遊覧船に乗って塩釜港へ。塩釜港から本塩釜駅まで歩いて15時13分発の電車で仙台まで(15時40分着)。仙台で買い物を済ませて17時丁度のはやて130号で東京へ19時08分着です。

遊覧船のオバ・・・ガイドの方がかなり気さくな方で話しかけてきてて母親と色々と話をしていました。震災当時ガイドさんは海上に居たこと、海産物を売っているけど今あるのは震災前に取れたもので今年の分は無いと言うこと、・・・他にも色々と話をしていました。
メディアでも放送されていましたが、松島は小さい島がたくさんあるのでその島々のおかげで津波の勢いが軽減されて海沿いにしては津波の被害はそこまで酷くなかったようです。
ガイドさんはたくさん観光客に来てもらいたいって言っていました。現に私たちが乗った遊覧船、大人1400円ですが10人ちょっとしか乗っていなかったと思います。一時間ごとに運航しているので多分赤字でしょう。でも、運航しなかったらもっと観光客は来ません。
もちろん、義援金やボランティアも立派な復興支援ですが、観光と言うのも立派な復興支援です。
ってみんな言ってるもん(笑)。

幸いJR東日本では「JR東日本パス」というのを10000円で11日(土)~20日(月)に発売します(利用日の前日まで発売)。
しかも指定席が新幹線(はやぶさも)を含み2回まで取ることが出来ます(自由席なら新幹線乗り放題♪)。
通常東京~仙台は10590円なので片道だけでも元が取れます。
今回私が行った様な日帰り旅行も10000円で行けてしまいます。

是非ともこの機会に仙台・・・と言わずに東北地方へ出かけてみてはいかがでしょう?
ちなみにこのJR東日本パスは7月9日(土)~7月18日(月・祝)も発売されます。
東北新幹線は7月9日から一部区間の徐行も解除になり仙台や新青森がグッと近くなります(PDF)。

あれ?俺ってJR東日本のまわしもの?www


フォトギャラリーもアップしました。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2011/06/08 22:23:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年6月8日 22:38
完全まわしものやないですかー!!



そのチラシ見ました!
値段的にすっげぇ魅力的ですよね∑( ̄口 ̄)

けど、運転大好きな小生は、ただ黙って座っているのは耐え難いのです。


しかし電車は楽だしなぁ
眠って好きな雑誌読んでれば目的地着くしなぁ
高速道路休日1000円も終わるしなぁ・・・
コメントへの返答
2011年6月8日 22:45
ガイドさんの回し者です(笑)。

新潟から東京でも十分元が取れますよ♪

私も基本的に車で移動して電車で移動するのは嫌いな方ですが、新幹線はやっぱり別物かな。
新潟も湯沢以遠だったら新幹線に乗っちゃいます。

高速1000円終わってから新幹線の旅はどうでしょう?
2011年6月8日 23:51
回し者(゚∀゚)キターw

でも現地でお金使うのも立派な復興支援だとおもいます☆

しかしその時間で牛タン食べて乗り継げたのがふつうにすごいですp(^-^)q
コメントへの返答
2011年6月9日 0:09
東口(ヨドバシ側)からだと、すぐに地下道に入ったら仙石線の入り口があったから乗れました♪
ま、食べるのが早いってのもあるんですけどね。
早食いは母に似たのかもしれません(笑)。
2011年6月9日 2:31
ここ2年ほど訳あって毎月東京と仙台を往復してますから、このパスは魅力ですね!土日切符やウィークエンドパスのほぼ半額ってのは素敵です♪

そうそう利休って市内に何店舗も有るんですが、各店で同じメニューでも若干内容が違うと言うか、東・西口本店が一番充実してますから、リアさんお得だったと思います(笑)
コメントへの返答
2011年6月9日 16:51
mityさん、新幹線で行かれてるんですか?フーガでなくて(爆)。

仙台ではだいたい当台公園駅近くの太助に行くのですが、母はこっちに行ったことが無いというのでこっちのお店に行きました。
すぐそばに分店もあるけどやっぱり本店の方がいい気がします(笑)。
2011年6月9日 3:12
こんばんは
仰るとおり、地元にお金を落とすこと、言葉は悪いかも知れませんが一番の支援ですね。
まだまだ観光って場合じゃない場所もあるので選ぶ必要がありますが…
コメントへの返答
2011年6月9日 16:53
松島も、松島に向かう仙石線の車窓からもまだまだ瓦礫とか瓦が落ちてブルーシートの屋根をたくさん見ました。

松島はまだ比較的被害が少なかった・・・とは言いつつもお店は閉店ですが、ガイドさんの生活のためにも松島には足を運んであげて欲しいと思います。
2011年6月9日 5:12
おはようございます(^^)/

「JR東日本パス」はかなりお得ですね!!

観光地を支援するのはその地に出掛け、その地でお金を使うというのが、本当に素晴らしい復興支援ではないでしょうか~(^o^)♪

利休さんでの昼食はあまりにも早すぎ…σ(^^;)
コメントへの返答
2011年6月9日 17:00
お得な切符です。
でも売れれば売れるほど損するのはJR東だと思うのは私だけ?(笑)

ガイドさんも遊覧船のお客さんが少なくて暇なので私たちにほぼ付っきりでした。
ついでに船内でお土産も勧められたので買っちゃいました(笑)。

利休は混む前に出てきた感じかな。
2011年6月9日 7:51
おはようございます♪

意外と行動力あるのですね…

その時間割で日帰り旅行は強行なんじゃない!

っつーか、電車の時刻表持って旅行してる?(^_^;)

”利休”って牛タンでは有名なんでしょ?
(関西には有りませんが…)
もう少しユックリ食べたら…(;一_一)
コメントへの返答
2011年6月9日 17:02
事前に時刻表で調べていきました。
基本的に前もって計画を練っているタイプなので(笑)。
無駄を省くためにサクサク行動♪

利休は何店もあるお店なので有名・美味しいお店だと思います。
まあ、私はあまり味とか詳しくないので・・・(爆)。
2011年6月9日 9:14
利休の牛タンを食べてみたいです!

越谷レイクタウンにもあるんですが

いつも行列で・・・(笑
コメントへの返答
2011年6月9日 17:03
ありますねぇ、レイクタウンにも。

レイクタウンは一度だけ行った事があります。
たしかスタバが3件くらいあった気がします。

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation