• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月29日

東京急行電鉄

東京急行電鉄 久々に更新して鉄道ネタ(爆)。
私の地元は東急東横線です。その東急が9月25日にダイヤ改正をしました。主な改正点は
東横線の特急スピードアップ、
目黒線で急行運転開始、
世田谷線の土休日の増発、です。
昨日、ダイヤ改正後に始めて渋谷から最寄まで乗ったのですが気づいたら武蔵小杉~日吉間が高架になっていてビックリしました。しかも終電付近の時刻表を見たら今までは元住吉に車庫があったので「元住吉行」だったのが殆ど「武蔵小杉行」になっていて・・・。武蔵小杉から元住吉の車庫に下がっていく線路があるみたいです。知らない間にどんどん変わって行きます。
さてここからはさらに地元ネタです。
以前、東急沿線に住んでいた方、今はかなり変わっています。私が小学生の時とくらべると、
東横線に特急がある
「多摩川園」が「多摩川」になって急行停車
東横線がみなとみらい線と直通運転
これにより高島町と桜木町は廃止
綱島~武蔵小杉間が高架に(踏切廃止)
目蒲線は無くなって「目黒線」と「多摩川線」に
更に三田線・南北線とも直通運転
新玉川線も田園都市線に
田園都市線の快速廃止
田園都市線と大井町線の直通運転
田園都市線と東武線が直通運転

う~ん、興味の無い人にはホントどうでもいいネタだなぁ(爆)。
関連情報URL : http://www.tokyu.co.jp/
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2006/09/29 22:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年9月29日 22:58
桜木町は懐かしいです~

田園都市線と東武線が直通運転
どこでつながってるの????
コメントへの返答
2006年9月29日 23:05
昔は田園都市線と半蔵門線で水天宮前まででしたが、水天宮前の先が延びて押上、北千住経由でそのまま東武伊勢崎線の久喜と日光線の南栗橋まで延びています。

桜木町はもうホームも線路もバラスト(石)もありません。高島町もそのうち・・・。
2006年9月29日 23:39
なんのことだか私にはサッパリで・・・
(´∀`)

8000系も優等列車に充当・・・
二子玉川園が二子玉川に・・・
あざみ野に急行停車・・・

菊名に快速停車・・・
コメントへの返答
2006年9月30日 7:05
へぇ~、ニコタマって昔から「二子玉川」だと思ってた。
それより今変換して「ふた“こ”」と濁らないとも知った(笑)。

菊名って東横線じゃなくって横浜線でしょ!(爆)
2006年9月29日 23:42
ん~マニアックですなぁ♪

東急はほとんど縁が無いので利用したのは数えるほどです・・
コメントへの返答
2006年9月30日 7:06
地元が東横線だから小さい頃はスタンプラリーとかやってたよ。
逆に相鉄・京急・オバQはあんまり詳しくないです。
2006年9月30日 0:42
実は実家が東横線と目黒線の交差駅にあるんですヨ!(^^)

2年しか住んだ事ありませんが・・・(爆
コメントへの返答
2006年9月30日 7:07
そうだったんですか?ひでさんとは東急は無縁だと思ってましたが・・・。
>実は実家が東横線と目黒線の交差駅~
田園調布!?
2006年9月30日 1:00
武蔵小杉が、昔は対向式ホームだったのに、今では4線島式ホームで、電車との防護柵まで付いちゃって、超近代的な駅になってますね。
それに付近にはNECやら富士通やらキヤノンやら高層ビルが建てますし~。

昔~昔~、元住吉の車両基地に親に連れられて写真を撮りに行ったのを覚えています。

さらには、武蔵小杉に横須賀線の新駅ができるそうで川崎市やら三井不動産やらがかなり力を入れてますね。
コメントへの返答
2006年9月30日 7:10
武蔵小杉は昔は上り線は南武線のホームとそのままくっついていましたよね。今となっては階段を降りて上って降りてという不便に・・・。
防護柵も目黒線がワンマン運転に伴っての柵でしょうが将来的に東横線にも導入されるんでしょうかね。
武蔵小杉が横須賀線にも出来たらすっごい便利になります♪
2006年9月30日 1:38
いまや南栗橋発中央林間行きですからね!2時間半近く走っているんじゃないでしょうか,あの電車は。

それにしてもみなとみらい線は深いですね。
元町・中華街駅地下4階なのには驚きましたよ。

東急の車両は古いのと新しいののギャップがすごいですね。
コメントへの返答
2006年9月30日 7:22
そうですね、南栗橋から中央林間まで2時間半以上かかる電車もあります。
だからこそ乱れたりすると大変!三社にまたがってるから色々な問題も出てくるでしょうし。

みなとみらい線は深すぎます。横浜駅の乗換えがすっっっっごい不便になりました。
2006年9月30日 3:42
東横(含MM線)・田都・横浜線は毎日のように使ってます(笑)特に横浜線はよく観察しているんですが、出会ったことがないなあ。(^_^;
コメントへの返答
2006年9月30日 7:24
横浜線、私もよく先頭車でがっついて乗りますけどね(笑)。
ただ、朝から晩まで乗ってるので・・・。
私も気をつけて見てみますね。

と言うよりビジョンさんのコメントの時間が・・・。
2006年9月30日 8:29
祖母の家が自由が丘にありますが
ここ10年ですっかりおしゃれな
町並みになってしまいましたね・・
そうそう自由が丘といえば亀谷万年堂・・
コメントへの返答
2006年9月30日 10:57
今や自由が丘は代官山と並んで若者のオシャレなイメージがありますよね。
最近ではスイーツフォレストもできたし。
私は自由が丘と言えば「アンパンマンショップ」のイメージが強いです(笑)。
2006年9月30日 12:32
私鉄は全然、分かりません!あまり乗らないからかな?Realizeさんは詳しいですね。実は私鉄マニア?

東急東横線の橋(横浜~桜木町間の)は何かに使うんですかね?気になる。知ってたら教えてください。
コメントへの返答
2006年9月30日 13:40
いやいや、地元が東急だから気にしてるだけです。
それに小さいときって電車とか乗り物に憧れたりするからね。

東横線の桜木町~横浜間の京浜との並走区間は遊歩道にするらしいけど…。
柵を乗り越えて新たな人身の名所に…。
((((;゚Д゚))))ガクブル
2006年10月3日 1:36
こんばんは。お久しぶりです。

私は投球戦とつながっている線を用も無いのに1日に何往復もしておりますが、今回、田都は回生が無かったのであまり実感がありませんよ…

ちなみに最近8594~5Fがお帰りになりましたがまだ転がしていません…(自爆)
コメントへの返答
2006年10月3日 18:38
おひさでございます♪

>用も無いのに1日に何往復も~
↑確かに(笑)。ほんと、意味も無く何往復もしますよね。

田園都市線ってバラエティにとんだ車両が多いですよね。今は伊豆急車両も走ってるし・・・。

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation