• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月29日

安全啓発センター

安全啓発センター 久々にゾロ目以外のネタです。

今日は日本航空(JAL)の安全啓発センターの見学に行って来ました。

ここは主に御巣鷹山事故に関することが展示されていて、JALグループ社員の研修施設ですが、社員研修と重ならない範囲で一般の人でも見学できます。

私はこのような施設があることは知りませんでした。そして、私自身も飛行機とは違いますが、一応運輸に関わる仕事に従事していて、その縁もあって(?)職場でたまたま希望者を募って見学できるということだったので応募して行って来ました。

御巣鷹山事故自体は今の時代はググればだいたいのことがわかるので端折ります。
事故は1985年8月12日、18時56分頃に墜落したとされています。当時私は6歳で小学校1年生、かな。ニュースとかの記憶はあまり無く、当時も「飛行機が落ちた」くらいしか思わなかったと思います。ただ、毎年その時期になると報道されるし色々回りからも聞いたりして「凄い事故だったんだ」とわかって来ました。
施設内では係員の説明により事故の概要を映像や部品を見ながら説明を受け、実際の事故の飛行機の部品(機体後部圧力隔壁・垂直尾翼等)や俗に言うブラックボックスや座席や遺品等が展示してあります。80分の見学時間で私の回は65分ほど係員の説明等を受け、15分ほど自由に見学ができる時間がありました。
しかし、たくさんの資料があるので80分の見学時間では足りなく、自由に見学できる時間がもっと欲しいと思いました。
説明してくれた人はJALを退社して2年って言ってたかな?でも、今のJALの社員は事故の1985年以降に入社した人が9割を占めるようです。なので事故当時に会社に居た人としてその人がたちが残っていると言っていたような・・・。

私も会社に入って19年、今の仕事について16年になります。
JALも私の仕事も、安全が全てに優先されます。
もちろん、そんな大きな乗り物でない、みなさんが普段乗っている車も安全が優先されます。

改めて輸送についての安全を考えさせられました。
慣れの出てきている自分に対して活を入れ、思い直すことが出来ました。

安全啓発センターは個人でも見学が可能です。
興味がある、というと語弊がありますが、とてもためになる施設ですので気になる方は申し込んではいかがでしょうか?
ただ・・・・・・中身は結構重いです。
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2016/06/29 22:17:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2016年6月29日 23:01
こんばんは♪

私は結構衝撃を受けた記憶があります…
(^^;;

坂本九さんが乗っていたんですよね〜
その当時私も観ていたTV番組の司会か何かをやっていたのでショックでした…!(◎_◎;)

あとは確か直前だか直後にホテルニュージャパンの火災もあって、ニュースはその2つの事件で持ちきりだった筈です…
(^_^;)
コメントへの返答
2016年6月30日 23:11
やっぱり私より上ですと覚えていますよね。坂本九さんの話も後から知った感じです。
ただ、私はホテルニュージャパンの火災をまったく覚えていないので、覚えているこの飛行機事故の方が衝撃が大きかったのかもしれません。
2016年6月30日 7:42
おはようございます(^^)/

確かにこの手の施設に赴くと、肌で感じるものがあります。

数年前、203高地にある戦争に関する施設を見学した事がありますが、その悲惨さに絶句してしまいました。

心揺さぶられるブログ内容でしたm(__)m
コメントへの返答
2016年6月30日 23:15
このような出来事等は聞くだけと、自分で実際に赴くとでは感じ方・思い方は違いますね。
行くまでははっきりいって興味が大きかったのですが、行ってみたら凄く自分の心に響きました。
2016年6月30日 23:19
ごめんなさい…σ(^_^;)

勘違いしてました!
ホテルニュージャパン火災の直近にあったのは羽田沖の片桐機長による逆噴射による墜落でした…
(^^;;(汗)
1982年の出来事でした…
(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2016年6月30日 23:23
わざわざスイマセン(笑)。

その時は4歳です(爆)。

片桐機長のはそれこそもっと後に、二十歳過ぎにそのようなことがあったのを人から聞きました。
2016年8月1日 13:23
先日,数年ぶりに上野村を訪れてきました。
「慰霊の園」までは行ってきました(登山はしませんでしたが)。
昨年,30年という節目だったのか,資料室が作られたようです。

1985年8月のこの事故,今でも鮮明に覚えています。
一度日本航空のこのセンターも訪れてみたいと思っていましたが,
なかなかチャンスがありませんね…
まあ私は業界関係者ではありませんが…。
コメントへの返答
2016年8月4日 22:10
私は上野村の方には行った事が無いですね。
先日、その登山道を整備されていたJALの方が事故でお亡くなりになったようでご冥福をお祈りします。

私自身、まったくこの施設に関しては知らなかったので機会を作ってくれた職場に感謝ですね。
2016年8月12日 17:45
私も縁あって先日この施設を訪れました。
VTRを眺めているだけで気分が悪くなるくらい重い内容でしたね。。。
案内してくれた方は元・整備士のベテランの人でかなり詳しく説明してくれたのですが、自由見学時間が短すぎて膨大な資料にほとんど触れることが出来なかったのが残念でした。
(日によって女性ガイドの方もいらっしゃるようです)
コメントへの返答
2016年8月12日 21:16
お、ヤスくんも行かれたのですね。
VTR初め、結構展示物も重いものが多かったです。
31年前の今頃はそうとう情報が錯綜して混乱していたと思われます。

ヤスくんも思われたようですが、もう少し時間(自由時間)を長めにとってもらいたいですね。

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation