• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月09日

「キヨスク」でも「キオスク」でもどっちでもいけど・・・

「キヨスク」でも「キオスク」でもどっちでもいけど・・・ こんな記事を見つけました。

キヨスクの閉店(一時休業)が相次いでいるようです。
記事を見て、簡単にまとめると
「人件費削減の為早期退職を募ったら予想以上に皆辞めてしまって、その埋め合わせに人件費の安い契約社員やアルバイトを募集したらたいして集まらなかった」
ということみたいです。

皆さんも一度は利用したことがあるであろう駅の売店。ホント、あの売店のオバサン(が多数)って凄いですよね。狭いスペースに所狭しと並べられた品物。全ての置き場を把握していてテキパキとお客様の相手。お勘定の計算もおつりも間違わない。記憶力と暗算を兼ね備えた立派な“職人”です。
たまーにテレビで特集とかやってその凄さを更に知ることが出来ます。何度も書きますが本当に大変なお仕事です。

それだけ大変な仕事ですもん、早期退職を募ったらみんな辞めますよ。逆にそれだけ大変なのを知ってるんだからやりたがる人もそんなに居ないでしょ?
そこを会社は考えられなかったのですかね?
私の利用している駅のキヨスクも3月頃から一時休業になっています。

「キヨスク」から「キオスク」へ変えるだけのお金がある(看板の変更等)なら辞めてしまった人たちに頭を下げて戻ってきてもらうのが一番だと思います。


って鉄道に関係している私でさえ思うんだから、鉄道に関係の無い他の人はもっともっとそう思ってるに間違いない!!(爆)
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2007/04/09 22:07:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年4月9日 22:31
私は「キヨスク」」の名前の方がなじみがあるのですが~~(^_^;)

たしかに、あの売店の店員さんは凄いですよね!全ての商品を把握しており、かつよどみのない勘定さばき・・。消えゆくなんてもったいないですね。近鉄の「365」は大丈夫でありますように・・(-人-)
コメントへの返答
2007年4月9日 22:57
東急は「トークス」、小田急は「OX」みたいです。ま、売ってる物や形態は同じですけど(笑)。

最近の会社は現場を知らな過ぎます!!!
2007年4月10日 0:10
ニューデイズも改名するって噂を聞いたんですが本当ですかね?JCから変わって6年くらいでしょうか、やっと浸透してきたころに変えるって心変わり早過ぎです。
それにしても東だけがキオスクになるって異様ですね。まぁ今はそれぞれが独立した会社になってるから足並み揃えるって難しいんだろうけど・・・、それならスペルをKIYOSUKUにすればいいのにと思ってしまいます。
そしてそんな所に投資する余裕があったら当たり前のはずの「安全」が揺らぎ始めている現状に対して、手を加えていかなければならないのです。まず動揺が激しい事が所定の27本を新造車に変更し、今後も増えるであろう利用客に対応してはノヘに留置線新設→編成増備→マチ・ハモ行をハチ行(汗)にしないと混雑に拍車をかけてホームから線路へ転落する人が増えるでしょう。「安全」の先の「安心」を唱えるのはもっと先の話ですよ(謎)
コメントへの返答
2007年4月10日 12:06
ND変えるの?それは初耳だわさ。

>今はそれぞれが独立した会社
と言っても世間からすればおなじ会社だよ。北海道でも九州でも東海道新幹線の切符が買えるんだし。違う会社と思ってるのはその会社の社員だけでしょ?実際自分らも入社するまで同じだと思ってたんだし。

あとね、何でも子会社化しすぎだよ。今回のキヨスクもそうだけど、安全の面から言えば去年相次いだ線路陥没や隆起、信号故障等。ベテランが居なくなってしまって、たいした知識も無い人たちが仕事をするからトラブルも起きる。うちの現場長もそうじゃん?現場を知らない頭でっかちだから社員を歯車としか思わない発言が多数。

後半の増強案については後日詳しく・・・(爆)。
2007年4月10日 7:27
おはようございます\(~O~)/

そういえば○袋のキオスクも閉まってましたねぇ┐('~`;)┌
コメントへの返答
2007年4月10日 12:11
え?玉○ですか?(爆)

さて、そんな大きな駅でも閉まってるんですね。
せめて山手線内は開けとくべきだと・・・。
2007年4月10日 12:29
こんにちは。

バイトで済むような仕事ではないでしょうね。

オタオタして、電車の停車中におつりを渡せなかった、品物を渡せなかったなんて事もありえる話ですよね。
逆に苦情の嵐になりかねないと思うのですが・・・。
コメントへの返答
2007年4月10日 19:05
コメント有難うございます。

そうなんです、バイトや新人がこなせる仕事じゃないんです。経験が物を言う仕事なのに・・・。

いくら苦情が多くてもそれなりに収益が上がったら何もしないのがJRです(爆)。

でも、逆に収益が下がったらどうするんでしょうね。
2007年4月10日 14:36
何だか考えが甘いですよねぇ~。会社は経費削減のことしか頭にないんでしょうか?絶対に削っちゃダメな部分ってあると思うんだけどなぁ・・・何だか将来が心配がく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2007年4月10日 19:06
経費削減をしすぎて顧客削減になってるのに気づかないのかね?鉄道収入の大半を占める定期収入の減少は少子化だけじゃないのに・・・。

外から見れば一流企業かも知れないけど中から見たら・・・_| ̄|○
2007年4月12日 22:25
それであそこやあそこのキヨスクがみんな閉店している訳ですね。

特にカ●タや八●子はよく使っていたのに・・・(涙)
コメントへの返答
2007年4月13日 18:05
そうです、あっちやあっちのキヨスクもです(笑)。

大きい駅でシャッターが閉まってるとなんか寂しいよね。

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation