• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月26日

旅行のフォトギャラリーあげました

旅行のフォトギャラリーあげました おまんたせいたしました!(待ってない?)
やっとフォトギャラリーアップしました。

夕方にアップしていて、夕飯を食べる為に中断して、またアップしようとしたけどちょっとお出かけしていました。

そして帰宅して一気にアップ。

今回は9個のアップです。
別にコメントを残さなくてもいいので見てやってください。

きっとアナタも自分の車で行きたくなる!はずです。


とりあえず簡単に行程を。
18日、うちから大洗港までの運転。(193.7キロ)

19日は苫小牧に14時頃着いてそこから高速経由で一気に函館まで。高速は八雲までしかなく、そこから下道で函館まで行きました。宿で夕飯を食べてから、夜景が見えないと分かっていても函館山へ行きました。(280.7キロ)

20日は函館から洞爺湖へ行って、それから札幌まで。ほとんど高速を使いました。札幌ではちょっと歩いて観光もしました。(331.4キロ)

21日は札幌からオロロンラインをずっと北上。稚内を通り越して宗谷岬まで行きました。(402.4キロ)

22日は稚内から宗谷岬を回って南下。士別剣淵から高速を使い、旭川まで。それから一般道を南下して美瑛・富良野まで。それなりに観光地を回って層雲峡まで。(449キロ)

23日は層雲峡から三国峠の方を回って幾寅へ。さらに夕張も行ってみたかったので夕張経由で苫小牧港まで。夕張から苫小牧までは高速を使いました。(398.5キロ)

そして、また大洗からうちまで高速を使って帰宅しました。(159.9キロ)

合計2215.6キロ、北海道だけでも1862キロのドライブとなりました。
去年は北海道で1980キロとあまり変わらない距離を走ったことになります。

よく、「北海道では高速は無駄」と言いますが、合法的にスピードが出せる(?)ので私は利用しました。一般道で100キロを出すより高速で100キロ出してるほうが安全でしょ?


※フォトギャラリー

その1(大洗~苫小牧~函館)

その2(函館~洞爺湖~札幌)

その3(札幌~稚内)

その4(稚内)

その5(稚内~宗谷~富良野~層雲峡)

その6(層雲峡~十勝経由~夕張)

その7(夕張~苫小牧・大洗~自宅)

番外編(鉄系~駅編)

番外編(鉄系~車両編)
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2008/06/26 02:52:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕暮空
KUMAMONさん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

9月6日
Keika_493675さん

ごもっとも…
もへ爺さん

この記事へのコメント

2008年6月26日 12:57
スゴいなぁわーい(嬉しい顔)

レンタカーで富良野、美瑛は行ったけど、マイカーは格別でしょうねぇわーい(嬉しい顔)

夏休みは、自分の車を景色と一緒に撮りたい場所(エジプト)に行く予定だけど、走らせたくはないふらふら

土産話をたっぷり聞かせてください!
コメントへの返答
2008年6月26日 13:02
景色を楽しむので気持ちの問題だと思いますが、やっぱり自分の車だといい気分です。

エジプトに行かれるんですか?そっちの方が凄いと・・・。なんせ私、パスポートの期限が切れたままで持っていませんorz
2008年6月26日 14:59
うぉるんるん待ってましたグッド(上向き矢印)ウッシッシ手(チョキ)

後程ゆっくりフォトギャラリーを堪能させて頂きますねー(長音記号2)ウィンク手(チョキ)
コメントへの返答
2008年6月26日 16:56
待ってていただいてありがとうございます。

去年、一昨年と似た様な構図ですが見てやってください。
2008年6月26日 17:27
拝見しました!
いやぁ、北海道はいいねぇ。
夏の北海道に行ってみたいなぁ。

で、ススキノの画像がないのは自主規制かしら??
コメントへの返答
2008年6月27日 0:49
泊ったのはススキノですが、夜は大人しく寝ましたよ。
だって走りっぱなしですもん(笑)。

いや、本当にホテルで大人しくしてましたって!
2008年6月26日 19:02
こんばんは。

全て拝見させていただきました。
自分は去年のGWが東北旅行で断念したので、
また北海道を自分の車で行きたいという気持ちが高ぶってきました。

いつ実現できるかはわかりませんが・・・
コメントへの返答
2008年6月27日 0:51
ご覧頂きありがとうございます。

いつも北海道でワンパターンと言ってしまえばそれまでなんですけど、毎年行きたくなるところです。

夏になると船の値段も上がってしまうし、秋以降は雪が恐いので春~初夏が一番いい季節だと思います。
2008年6月26日 19:23
天気が良かったみたいでよかったですね~

じゅうぶん行きたくなりましたわ~(笑)

FUGAが格好良すぎて、販促にいい影響与えるかもしれませんね(^^;)

ビジョンさんがどさくさ紛れに凄いこと書いてますが(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2008年6月27日 0:53
初日の函館以外天気に恵まれました。
逆にこっちは19日から23日まで雨続きだったようですが・・・。

またケンメリのようにどこかいいところでフーガのCM撮影をして観光名所を作ってくれればいいのですけどね。

>ビジョンさんが~
さりげなく書くところがビジョンさんっぽい(笑)。
2008年6月26日 20:38
北海道といえばレンタカーしか考えませんでした。

マイカーで行くことも可能ですね!

大洗なら30分で行けるので,この夏考えてみようかな?

あっ・・・・でもお金が・・・・・(涙)
コメントへの返答
2008年6月27日 0:55
一番下のクラスなら26000円で片道行けますよ。
と言っても往復で5万なんですけどね。

皆に言っていますがオススメできるところです。
2008年6月27日 12:23
フォトギャラをタップリと拝見させていただきました☆

空も景色もきれいですね~♪
この景色の中を走ったらどんなに気持ちイイんだろぉと想像しています(^^)
もぉ完全に感染してしまいました(^^;
自分も、いつか必ず車で行きます!!

余談ですが、りあらいずさんが北海道に行く前は自分の方が走行距離が多かった(現在4000キロ程)のですが、完全に抜かれました(^^;
コメントへの返答
2008年6月28日 17:39
ご覧頂きありがとうございます。

天気がいいと本当に最高です。
これでも雲が多く、一昨年は同じような場所から利尻富士が見ることができました。
ちなみに富良野周辺は気温が28度くらいまであってこっちより暑かったです。

北海道で相当距離を稼いだのですがこれからはほぼ横ばいで増えていくと思うので走行距離はまた並ぶと思いますよ。
2008年6月27日 22:52
道内もかなり高速が通っているんですね!
しかし2215.6キロも走られたとは恐れ入ります(^^;
しかし捕まらなくてホント良かったと思います(^^)
次回はオール下道を目指されてはいかがでしょうか?(笑)

長旅大変お疲れさまでした☆
コメントへの返答
2008年6月28日 17:42
いくら高速が繋がってていてもそのほとんどが片側一車線の対面通行です(笑)。
あと、高速道路の終端より以遠は「○○まで高速道を!」という看板をよく見かけました(笑)。

オール下道は寝ちゃう!(爆)。
2008年6月28日 22:02
このブログ写真も,何かのカタログに使えそうな気がしますよ。
いいなあ,北海道。自分のクルマだと,喜びもひとしおだということがよくわかりました。
ナビもあるから,あんまり心配もいらないですしね。
いつの日か真似してみたい!
おみやげありがとうございました(^O^)
コメントへの返答
2008年6月28日 22:12
ナビに微妙に逆らって「海へ、海岸沿いへ」って走ってたらたまたまこの道に出くわしました。
遥か彼方に風車が見えるんです。
売り込もうかな(笑)。

よくあるお土産ですが喜んで貰えてなによりです♪

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation