• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

パパなのだ2

パパなのだ2パート1は5年前・・・。

と、言うことで待望の第二子(男の子)が誕生しました。
7月6日午前1時過ぎ(5日25時)に。ほぼ予定日でしたが今の時代3500gくらいだと大きいほうかな。
一人目は早朝におなかが痛くなり始めて朝から病院に行って生まれたのが21時頃でしたが、二人目は20時頃に嫁から「破水したかも」の連絡があり、産まれるまで5時間くらい。さらに陣痛からは2、3時間くらいだったので一人目に比べたら早かったです。

当日(当時)は仕事中だったのですが嫁から連絡が来て上司に連絡したら「帰りましょう、帰って結構です」と二つ返事で快諾してもらったので他の同僚・仲間たちに引き継いでとっとと帰らせて貰いました。
いやー、なんやかんやいいながらも恵まれた職場環境だこと(笑)。

上の子は年長のお姉ちゃんなので面倒見てくれることを期待します。
既に色々お世話したがったりお姉ちゃんぶってますけど♪
Posted at 2018/07/25 22:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月19日 イイね!

職場の同い年飲み

職場の同い年飲みひさびさに車とはまったく関係ない日記です。

お友達には公表していますが私は一応定職には付いています(笑)。
でも、入社が高卒だったり大卒だったり・・・と入社の時期が違ったりします。まあ、どこの会社もそうですが。
で、年齢は昭和53年度(1978年)生まれです。もうすぐ37歳。
入社したときは同じ職場にそれなりに同い年が居ました。入社してから職種が変わったりでだんだん同い年が減っていきます。
でもって今の職場で同じ職種の同い年の子が私を含めて4人居ます。ピーク時は10人くらい居たと思うのに・・・。
その数少ない4人で今日は飲んで来ました。と言っても2回目だし私は相変わらず飲めませんけどね(爆)。
一人が「野毛に行ってみたい」とのことで仕事が終わって15時頃から飲み歩き♪
一軒目は「ゴールデンもつ」という昼間からやってるお店に。生ホッピーがオススメのようですが私は飲めないのでよーわかりません(笑)。でも手始めの一件目としては手軽なお店です。

二軒目は「もつしげ」というまたもやもつのお店。塩モツ煮込みが有名なようですが、うん、美味しかった。モツが柔らかくてとろけるんです。ここでは私はコーラとオレンジジュースを頼んだのですがどちらもビンにストローのささった状態で出てきました(笑)。

もつしげを後にして外で店員さんにオススメのお店を聞いたら「ちはなあん」というお蕎麦が美味しいお店があるというのでそこそこの酔っ払い3人を引き連れて「ちはなあん?しはなあん?なんて言ってた?」とググりつつ行った三軒目は「千花庵(ちはなあん)」というお店に。予約で埋まっていたのですが「もつしげの店員さんからここの蕎麦は美味しいって聞いてきた」と話したら予約で埋まっている席をその時間までならということで入れてもらえました♪お蕎麦で勧められて行ったのですが珍しい日本酒もたくさんあり、連れの方々は「ッカー!」とか言いながら飲み比べていました(笑)。このお店、お蕎麦も美味しいのですが他の一品料理も美味しく、でもやはりお蕎麦をツユで食べるだけでなくお塩で食べるという食べ方も。「いよいようちらもそんな食べ方を、蕎麦をつまみに日本酒を飲む年なんだねぇ」と大人ぶりつつ後にしました。

そして四軒目、「イタリアンバジル」というワインメイン(?)のお店に。今日は11月第三木曜、ボジョレーの解禁日、ということでボジョレーをボトルで開けました(爆)。

そして最後、五軒目はは私が過去に2回ほど行ったことがある「夜光虫」に。
外観はこんなんだから、(画像悪くてスイマセン。スマホの限界)
連れはひよってたし、私も久々、前回行ったのは2011年8月、その前は2008年10月。ってか3回目だし、今まではみんカラのお友だちのビジョンさんのツレとして行っていましたが、今回は私が連れて行く立場。私としてもマスターが覚えているか怪しいしハードルが高いのでビジョンさんに連絡したらビジョンさんからマスターに電話してくれて逆にマスターにお出迎えしていただきました♪
ほんと久々に、4年ぶりに行ったのですがお店もマスターも(?)怪しさは変わらず、楽しい時間をすごすことが出来ました。私以上に連れの方が気に入ってくれて良かったです♪

野毛って少しずつ何軒もはしごして飲み歩く街のようですが、今回私たちは結局15時頃から22時半頃まで7時間半、5軒をはしごして総額一人1万円掛からずに済みました。
最近テレビで取りあげらることも増えてきた野毛ですが、まだまだディープな名店がありそうです・・・。
Posted at 2015/11/20 01:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年04月27日 イイね!

みんカラ生活10年

みんカラ生活10年「何シテル?」にも書きましたが、私、なんやかんやでみんカラを始めて10年が経ちました♪
始めた当時はまさかここまでやるとは思っていなかったです。
と言っても途中かなりサボってたし、最近も年数回の更新だけですが・・・。
いつぞやからか、パソコンの場合右側(人によっては左側)に過去のブログを見ることが出来るようになっていますが2012年頃、ハイブリッドに乗り換えたあたりから更新頻度は落ちています。

とりあえずこの10年のメッチャはしょった振り返りを・・・。
2005年の4月27日に登録をして初ブログをあげました。
あぁ、あの頃の人たちは・・・(爆)。と言ってもとっか(旧トッカータ)さんがコメントしてくれてる♪
でもって5月20日に最初のフーガ(Y50前期)が納車されました
一年後、2006年7月に初めてのフーガで北海道に行きました。当時、みんカラでお友達だった方と同期の子に触発されての「自分の車で北海道を走る」という構図にあこがれて。
2007年も6月に北海道に行きました
2008年2月26日に最初のフーガを降りました。そもそもこのみんカラに登録したり北海道に行くきっかけを作ってくれた、ある意味私のみんカラライフの原点の車でした・・・が、意外とあっさりと浮気した(爆)。

で、翌週の3月8日に二代目フーガ(Y50後期)が納車されました
この頃になると今もお友達で活動されている人が結構居る・・・かな?
6月にはまた北海道へ
2009年6月も北海道へ
2010年も6月に北海道に
2011年1月に二代目フーガも降りました。丸テールが気に入っていたのに・・・。乗り換えるつもりは無かったのに・・・。予定は未定ですね。

そしてすぐに今乗ってるハイブリッドの納車(爆)。
その年も6月末から北海道へ。この年は3月に震災があった為に船が運航するかギリギリまで分かりませんでしたが予定通り運行され行くことが出来ました。
そして2012年2月に人生の墓場転機ともいえる入籍をしました
その年の10月に新居を購入して引越しました(それまではアパートに同棲)。
翌年2013年1月に待望の娘が産まれました
その年の年末にフーガとして初めて車検を通しました。うん、前の2台は車検を通す時に新型に変えてたけど、さすがに結婚して家を買って子供も産まれた現在、車を買い替えるという選択肢はほぼ無く、また変えたとしてもミニバンになってしまうであろうから現状維持で・・・。
2006年から2011年までは毎年北海道に行っていましたが、2012年は嫁のつわりがひどくて、2013年は娘が小さすぎた(5ヶ月)から行っていなかった北海道に2014年は頑張って行って来ました

そして今、10年を向かえ11年目に突入しました。
10年もやってれば色々なことがあります。プライベートでもみんカラ(ネット)にしても・・・。うん、ホント(爆)。でも、ずっと続いているお友達の方も居ます。
過去のブログのどこかにも書きましたが、私は基本めんどくさがりやだし人見知りだしわがままだし、なにしろ「自分が一番かわいい」タイプです。
だからこそ適当にここまで続けてこられた(ってほどやってないけど)と思います。

古いお友達のみなさまも、新しいお友達のみなさまも、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m


そして、今年も一応北海道に行く予定です。・・・8回目?


はぁ、長かった。作ってるうちに日付が変わっちゃったし_| ̄|○
Posted at 2015/04/28 00:25:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月29日 イイね!

やっと一年

やっと一年うちの子、やっと一歳になりました♪
産まれてすぐに大学病院に入院したりしましたがそれなりに順調に育っていき、今日のこの日を迎えられました。
でもって、世間並みのお祝い事として一升餅を背負わせました。
でも、これってよくよく考えたらひどいことですよね?「幼児に重い餅を背負わせて転ばして喜ぶ」って幼児虐待(笑)。そのうちどこぞの外国から指摘されるんじゃないかと危惧しており・・・ませんけど。
うちの子はまだ歩けず、捕まり立ち、つたい歩き程度なのでもちろん立てずに亀状態。そして泣くと。
まあ、一種のお約束事のようなことなので頃合を見計らって救出して終了しました。
画像はネットで購入した名前入りのお餅です(このあと親や兄家族におすそ分け)。
これからもスクスク育ってくれることを祈るばかりです。


あ、あと全然このネタとは関係ありませんが、「JR」ってのは「Japan Railway」の略です。間違っても「ジャストレール」ではありません(爆)。
どこかのおバカさんが間違えたようですけどwww
Posted at 2014/01/29 22:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月24日 イイね!

初めてのJAF

初めてのJAFひさびさに車ネタができました。
パンクしましたorz

今日、お台場のアクアシティでやっている「あの花夏祭2013」に嫁が行きたいと言うので(嫁はめんまがお気に入り♪)お台場に行こうと首都高速の神奈川6号川崎線を走っていた時に何かにぶつかり・乗り上げ(角材のような感じ?)、それなりの音と衝撃はあったのですが「ん?」と思いつつもブレーキを踏んだりハンドルを切っても違和感が無かったのでそのまま運転継続し、臨海副都心で降り、アクアシティの駐車場内を走行中なんか「ペタペタ」と音がしたので降りて見てみると左後ろがパンクしていました。
とりあえず駐車場に停めてディーラーに相談して(何かあったらすぐディーラーの私w)初めてJAFに連絡しました。詳細なことは忘れましたがJAFって最初に「今の状況」を確認するんですよね。道路上か一般道か高速か、安全な場所に居るのかどうか。それを確認してから会員ナンバーやら氏名やらの確認。まあ、今回の担当がたまたまだったかもしれないけど。
30~40分程で現場まで来てくれてパパッとタイヤの交換をしてくれました。

当然会員なので金額はタダですが、アクアシティの駐車場内だったのでその駐車料金だけ現金精算。

それから本来の目的のあの花祭りを覗いてきたのですが希望の商品は売り切れだったり未発売だったりでいたれりつくせり踏んだり蹴ったりでした(笑)。

帰りにいつものディーラーに寄ってタイヤの相談をしたのですが現時点の走行距離が33000キロ弱。まだ交換しなくてもいいんだけど2本替えるか4本替えるか悩んだ結果4本いっちゃうことにしました。
前の黒フーガでレグノ(GR-9000)にしたので今回も次はレグノということでGR-9000の後継のGR-XTの注文です。明後日またディーラーに伺います。
ただ、車検前にレグノを買うと車を買い替えるというジンクスも・・・(笑)。
それを言ったら担当者も笑っていました。

あ、「あの花祭り」のメイン(?)の等身大めんまは可愛かったです☆
Posted at 2013/07/24 23:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation