• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

知らなかったこと

知らなかったこと先日、げーのー人のように電撃発表をしたんですが、そろそろ入籍の日取りも決めてきて書類の準備をしてきています。
でもって、区役所に「戸籍全部事項証明書」なるものを取りに行きました。
だって婚姻届に必要って書いてあったし、その証明書を取る(各種証明書が取れる手身近の)窓口担当者に確認したら「婚姻届には必要です」って言われたんです。でもって申請書に本籍を書くんだけど、本籍なんて覚えてないっちゅーの。
それに最近は免許証には本籍は書いてないし・・・。担当者が言うには誰かに電話確認か、住民票を発行してから本籍を確認するか、警察署で免許証で発行するかって言われました。まあ、結局母親に確認したらすぐ分かったんです。
でもって発行してもらって、それを持って婚姻届を貰うために戸籍窓口に行って担当者に書き方を聞いてきて、そこで衝撃の事実を知りました。
こっからがやっとこのブログの本題。
本籍地ってどこでもいい
知ってました?
どこでもいいというとちょっと大げさですが、住所があればどこでもいいそうです。皇居だろうが沖ノ鳥島だろうが北方領土だろうが。
戸籍の担当者も「沖縄が好きだから沖縄にする人も居ます」だって。

私、車の免許以外にとある免許も持っていて、それの免許は住所は書いてないけど本籍地が書いてあるんです。変更するといろいろ面倒っぽいから本籍地は今のままにしようかな・・・。

ちなみに私もツレも本籍地は横浜市内で、婚姻届をくれた戸籍の担当者が「二人とも市内で、住むのも市内ならそれ(戸籍全部事項証明書)は要らない」って言われました。
え?必要って言われたのに・・・。
でも、「結婚して本籍を変えたらこのあなたの名前の入っているこの書類はもう取れなくなりますよ。記念に取っておいたらどうですか」って。
うまく言いくるめられた気がする(笑)。
Posted at 2012/02/03 23:39:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年01月01日 イイね!

あけ☆おめ

あけ☆おめ昨年中もお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

みんなが同じような内容でアップしていると思うので私のブログは軽く見てもらって結構です(笑)。

と、私のブログらしく同じような書き出しでやっていきます。

今年の勤務は所定の休みと年休がいい感じに入ったので大晦日からしばらく休みです。
同棲中ということもあるし、初めてツレと一緒に過ごすお正月なので大晦日から出かけました。
みなとみらいで1月1日になった時に花火が上がるというので23時頃にみなとみらいへ行ったのですが駐車場はどこも満車、道路も路駐だらけというありさま。ちょっと離れたところに止めようとしても満車だったり24時そこそこに駐車場が閉まっちゃう(翌朝まで出庫できない)ところがほとんどで、結局・・・路駐っぽいことをしてしまいました。駐車場に入る列に並んでいるという名目で・・・(笑)。
花火自体は10分弱で終わったのでそれから川崎へ。川崎駅付近の駐車場に止めて京急で川崎大師へ行きました。京急川崎から川崎大師までは約6分、電車も6~10分間隔で走っていますので川崎に止めて電車を使うのがベストです♪

大師には1時ころ着いて参拝の列最後尾には1時20分頃、参拝が済んだのは2時近くでした。よくまあこんな夜中にこれだけの人がいるもんだと感心(笑)。帰りにくずもちやらとんとこ飴やら買い込んで、出店でちょこちょこ食べてから帰宅。家に着いたのは4時近くでした。

はじめて(?)、世間の一般人のような大晦日から年明けを過ごしたような気がしました。
今年も去年同様大きな事故やケガとかないように平穏無事で過ごしたいと思います。

繰り返しになりますが、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/01/01 21:48:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月03日 イイね!

電撃!?

電撃!?9月22日以来の約2カ月ちょいぶりのブログです。

画像を見て分かるように、この度、りあらいずこと私は結婚することになりました。
いや、ネタとかじゃなくてリアルです♪

すでに両家の顔合わせ(結納はしませんでした)は済んでいて、尚且つ同棲しています。
ただ、籍はまだ入れていませんが年明け2月に入れる予定です。
個人的に1月でもいいと思ってるのに相方さんが2月がいいって・・・。

今まで私が使っていたパソコンは実家に置いたままで今の住みかでは彼女のノートパソコンにWiMAXで繋いでる状態です。
だから最近はずっとみんカラのアップやらコメントやらがほとんど無かったのです。

で、画像の指輪ですが俗に言うエンゲージリングです。もちろん貧乏なので給料3か月分とか払えません(笑)。だって車が年収以上の買い物だし_| ̄|○
そもそも、相方さんも「別に要らないけどもらえるなら欲しい」と言ってたので私的には「じゃあ要らないんだ」って勝手に解釈していました。そしたら義姉に「ちょっとー、それは違うよ。もらえるなら欲しいって言ったって欲しいに決まってるじゃん!」と言われてしまい、再度相方さんに確認したら「さすがお姉さんは同じ女性としてよく分かってる」と・・・。
そんなこんなで先月指輪を探して注文して今日出来上がったので受け取ってきたのです。
基本的にエンゲージってオーダーメイドなんですね。リングと石とを別々に選んで・・・。
しっかり「4C」についても説明を受けました。

また、ちょこちょこみんカラにも出没してこうと思うので今後ともよろしくお願いします。
あ、上記に記したように時々しか繋がないので返信が相当遅れることもありますのでご了承ください。


すげー、ネット(ブログ)で報告なんてげーのー人みたい(笑)。
Posted at 2011/12/03 18:58:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月16日 イイね!

く~るまっに・・・

く~るまっに・・・この方のブログでオススメの場所(?)のくりはま花の国に行って来ました。

私はここを知らなかったのですが、横須賀・久里浜方面にお住まいの方にとっては有名なようで職場で聞いたら「先週行きました」とか「ゴジラが居ます」とか「第二駐車場が空いてますよ。ただ、いきなり上り坂です」という色々な情報を得ることができたので・・・ってドラクエみたい(笑)。
まあ、行ってきたわけですよ。

ここって基本的にタダなんですね。駐車料金は600円掛かりますが。
しかも足湯もあってもちろんタダです♪

テクテク歩くと2キロほどあり、いい運動になります。
私は第二駐車場からテクテク歩いて最後にこのポピーを堪能して、園内を走る車(フラワートレイン)を200円で乗り、第二駐車場まで戻ってきました。

ポピーってお花は結構大きいんですね。ぶっちゃけ実物を見るまで知らなかった。もう少し小さいお花かと・・・。
んで、ポピーと聞くと「く~るまっにポピー、ポピー」を思い出すのは私だけではないはず。現にポピー園で他の人も口ずさんでいたし(笑)。
ネタとしてポピーを一輪摘み取って車に乗っけて画像を撮りたかったのですが、花の摘み取りは禁止されています。
しかし、6月5日の14時から一斉に摘み取ることが無料でできます。気になる方はどうぞ♪
Posted at 2011/05/16 15:54:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月22日 イイね!

仙台に行って来ました

仙台に行って来ました私の会社は東日本にたくさんあります(笑)。
そして東北の仲間もたくさん居ます。

今回の震災で首都圏の地域と東北の地域で支援する地域を分担(?)して私たちの横浜は仙台を支援することになっています。
職場で物資を集めて昨日仙台まで4人で届けてきました。
あ、フーガじゃないです。借りたハイエースで。
7時頃に横浜の職場を出て東北道を北上し、途中休憩やら運転手の交代を経て12時頃に仙台に到着。
東北道は途中福島の白河あたりは道路がデコボコしていて何度かオシリが浮き上がりました。

仙台の仲間のところに物資を届けた後に仙石線の私の親戚が居る東松島市の矢本と同乗者の親戚が居る石巻線の石巻市の渡波に向かいました。
矢本、渡波に向かうに連れて海に近づいていくのでだんだんとテレビで見るような荒れ果てた田んぼ(?)が広がっていき、石巻駅付近が今回見た中では一番被害がひどく思えました。
道はデコボコだし道路わきには瓦礫や車がミニカーのようにありえない場所や向きで転がっているし・・・。石巻には「石ノ森萬画館」がありますが、ホームページにもあるように開館できるような状況じゃないし、そもそもいつ開館できるのかわかったもんじゃありません。
あ、その石巻駅付近で鶴ちゃんこと片岡鶴太郎さんを見かけました♪ちょうど鶴ちゃんも石巻にいらしていたようです。

今回、ほんの少し回っただけですが石巻市周辺はそれなりの通り(?)では車が通れますが、一本路地を入った住宅街に行くと道路に瓦礫が積んであって車一台通るのがやっとの状況です。
また、通行止めもあったり、信号も使えず(他県の)お巡りさんが交通整理をしている状況です。
石巻市から仙台に戻る時に凄い渋滞でした。
以前、誰かのブログで「見物人が多く来ている!邪魔!」という内容の記事を見たことがあります。
昨日の平日でさえあの渋滞なんだから土日で見物人が来たらもっとひどいことになっていると思います。本当に必要で来ている人や復興の邪魔になると思うので見物は絶対に止めて欲しいと思います。
物資を届けるにはやっぱり車が必要だと思いますが、あの瓦礫が積まれた状況を見たらまだまだ片づけ等の人手が必要だと感じました。もうすぐ(29日に)新幹線も全線開通するようです。

物資もですが人手の支援も必要です。
個人で手伝うってなかなか簡単なことじゃないとは思いますが皆さんも可能な限り復興に加担してください。

尚、岐路は16時頃に石巻を後にして仙台までの渋滞、途中休憩や交代を挟んで職場に24時頃到着して終電が無いので職場の人を送り届けて2時頃自宅に到着しました。


※これがあれば高速ってタダで乗れるんですね。知らなかった。
Posted at 2011/04/22 11:15:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation