• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2008年08月10日 イイね!

今日はフーガType-S

今日はフーガType-S今日は、昨日のクラウンハイブリッドに続いてフーガ350GT Type-Sを見かけました。

今日、急に義姉の両親を乗せて走ることになったので(日比谷公会堂まで)、ちょっと車が汚かったので軽く洗車へ。時間が無かったので例の洗車機へ突入してきました。もちろん、時間があっても自分ではやらないと思いますが(笑)。

で、その帰りに。
前を走るフーガを発見。「あれ、後期型っぽい・・・。あ、後期型だ。しかもバンパーがアレだから俺と同じType-Sだ」と思って追いかけちゃいました。
普段ならまっすぐ帰る道をフーガと同じように交差点を曲がってしまいました。

そして、パチリ。くしくも撮ったところが昨日クラウンハイブリッドを見た交差点(進入方向が違うけど)であり、前のフーガで最後に捕まったところです(笑)。
この交差点の左角に交番があります(昨日のクラウンの画像だと右角)。


車の色もありますが、昨日のクラウンの青にクリアテールよりも今日のフーガの銀にブラッククリアの方が似合ってると思います。
フーガに乗ってるからそう思うだけかな?
Posted at 2008/08/10 13:43:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2008年08月09日 イイね!

クラウンハイブリッド

クラウンハイブリッドさっき、なんとなく走っていたら遠目に見たことの無いテールの車を発見しました。

近づいてみると・・・クラウンハイブリッドでした。

最近、新型クラウンを見ることは増えてきましたが、ハイブリッドはほとんど見かけず、と言うより走っているのは今日が初めて。

半月ほど前、仕事の出先に停まっていて一人で興奮してジロジロ見ていたのですが、動いている姿は今日が初めて。
車体が青だったのですが、青にクリアテールって微妙・・・。
クラウンハイブリッドのヘッドライトは少しブルー化しているので前から見たらイイ感じでしたけどね。

トヨタは最近クリアテールを多様していますが、いくらハイブリッドでもクラウンは普通の赤で居て欲しかったと思うのは私だけでしょうか。
LS600hはハイブリッドだけど普通に赤テールを採用しています。


しかしまあ、クラウンにしろLSにしろ街中でよく見かけるようになりました。
どんだけお金持ちが多いんでしょう。
しかもLS600hを今日だけで4台見かけました。都内とかじゃなくて普通の街中ですよ。
ビックリしたなぁ、もう(笑)。
Posted at 2008/08/09 15:34:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年08月07日 イイね!

異音感知→処置完了

異音感知→処置完了最近、車から異音がしていました。

主に車庫入れの時です。

うちの車庫はかなりギリギリで何度か切り替えして入れます。
その時、「ビッ」と言うか「ギュッ」と言うかそのような異音がしていました。
例えるなら軽トラが一瞬クラクションを鳴らす感じです。

毎回鳴るわけでもないし、異音がどこから鳴るのか分からないし、普通に走ることに関しては問題も無いのでほうっておいたのですが、やっぱり最近になって気になってきたのでディーラーで見てもらいました。

「よくわかんないんですけど車庫入れで鳴るんです。だからそこ(店敷地内)で切り替えしてもらえれば鳴ると思います」って言って担当者が何度か切り替えしているうちに「ビッ」って鳴りました。
そこで初めて判明したのが、リアタイヤ付近から鳴っていて、ハンドルが切られてもまっすぐでも鳴る、クリープ現象では鳴らずにアクセルを踏むと鳴るという事が分かりました。
しかし、担当者も初めて聞く音で、近くに居たメンテの人も分からず・・・。
他のメンテの人にも聞いたら「思い当たる節が一つある」とのことで小一時間見てもらいました。

結果・・・、説明を受けましたがよくわかりません(笑)。

ギヤ(?)の噛み合せが原因のようです。
普通の歯車でなく、ねじれた歯車(ネジみたいな感じ?)の隙間にゴミとかが入り込んでその時に鳴るようです。
別にフーガだからとか、RASだからとか問題でなく、ステージアとか他の車種でもなったようです。ただ、こういう音がするのは初めてだったようですぐ原因究明とはなりませんでした。
新車に多いようで、多分工場でのキリコなり細かいカスが入り込んでしまったのではとのことでした。
でも、前のフーガはならなかったのでその点を聞いてみたら、「たまたま他の点検時とかにきれいに取り除いていたのかもしれません」とのことです。


いやー、疑問が解決して良かった♪
やっぱ、車屋さんは凄いなぁと感じました(笑)。
Posted at 2008/08/07 17:43:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2008年07月28日 イイね!

良心的なのかな?

良心的なのかな?いやー、北海道は楽しかったなぁ・・・。

ってなことを思いつつ。


私はスタンドで給油した記録を付けています。
一回一回付けるのではなくレシートをとっておいて、ある程度たまったらエクセルにまとめる、そんな感じです。

で、さっきまとめました。
北海道での給油をみてたところ驚くべき発見をしました。
赤線の部分「@175.80」って。
175.80!?
なに?どういうこと?175円80銭ってこと?
たしかに、50.33リットル×175円だと8807円、175円80銭で掛けると8848.014円。

お店的には「176円じゃ取り過ぎだけど175円じゃちょっと厳しい」って感じで80銭という金額が出てきたんでしょうね。

「北海道では当たり前なのか?」と疑問に思いましたが他に札幌、美瑛、夕張で入れましたがそれらの場所では1円単位でした。

1円未満って見たことあります?


ちなみに途中経過として今までの今年の記録(前のフーガと今のフーガを合わせて)は
スタンドに22回行って、1097.98リットルの給油、179918円のガソリン代、
平均単価は163.99円(最安:135円/4月、最高:184円/7月)です。
Posted at 2008/07/28 16:56:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年07月17日 イイね!

リヤサンシェイド

リヤサンシェイド先日、とあるお方のリヤサンシェイドを見せてもらってちょっと気になっていました。

まあ、「気になった」時点で「欲しい」ってことなんですけどね。

Typs-P、XV-VIPには標準装備で「リヤ電動サンシェイド」が付いていて、オプションカタログを見ると前期型では「VIPを除く全車」、後期型では「Type-Pを除く全車」と書いてあったので「あ、このくらいの金額で付くならいいなぁ。とりあえず実物をじっくり見に行こう」と思って近所のお店にType-Pが置いてあるので見てきました。
シャカシャカ動かして見たりしたところ「無いよりはあった方がいいかな。後部座席に人が乗ることもあるし。こういう無駄なものがあるところが高級車っぽい(笑)」と思ってお店の人に「これ、ディーラーオプションでありますよね?」って聞いてみたところ、意外な(?)回答が。「ええと・・・。オプションのと、この標準装備のは別物でして・・・」
はい、付かないみたいです。

付かないというかType-Pについているのは「リヤ“電動”サンシェイド」で、ディーラーオプションは「リヤサンシェイド」なんです。スイッチとかそういうのは無いんです。たしかに本体価格が18900円で取付費込で21525円、電動で2625円で取り付けられるはずがない。
お店の方がいうにはポン付けするだけであってスイッチで出したり閉まったりはできないみたいです。

その後いつものディーラーに行って再度聞いて調べてもらいましたが前期型・後期型ともディーラーオプションのサンシェイドは同じものなんですが、前期でも後期でもディーラーオプションのはハメコミ式のみだけのようです。
もしも、XV-VIPやType-Pのように電動にするならハイマウントランプ部分から全てを交換して部品代だけで13万程度するそうです・・・。

で、諦めました。


あーあ、久々に「イジリ」なネタが出来たと思ったのになぁ・・・。
Posted at 2008/07/17 22:05:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation