• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

2012年の走行記録

2012年の走行記録昨年中もお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
めっきりブログアップが少なくなりましたがちゃんと生きていますのでご安心(?)ください。

さて、昨年(2012年)の走行記録をまとめました。
毎年アップしている、自分自身の目安みたいなものです。

カッコ内は2011年の記録です。
2010年の記録2009年の記録2008年の記録2007年の記録2006年の記録はそれぞれをクリック(パソコンから、携帯不可)してください。

スタンドに行った回数:20回(32回)
ガソリンを入れた量:1083.88リットル(1552.86L)
ガソリン代:170407円(241680円)
平均単価:157.35円(155.75円)

高速代金:79100円(100261円)
料金所で払った回数:119回(208回)
毎年同様、項目が119個あるということでその数にしました。

走行距離:12032キロ(総走行距離の27929キロから一昨年の15897キロから差し引いて)

2011年と2012年の比較をすると、2012年は結構おとなしかった(?)気がします。結婚して夜出歩いたりしたのが減ったためだと。スタンドに行く回数も2ヶ月に3回くらいのペースかな。
高速代ももちろん使用頻度も減っていますが、首都高が距離別になったので若干減った気もします。

でもって今日、EV走行が12345キロになりました♪
相変わらずEVの割合は44%をキープ。
Posted at 2013/01/02 21:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月26日 イイね!

アカンサス

アカンサスさすがフーガ乗りというかみなさんも新型フーガシーマが気になっているようでブログをアップしていたので私も便乗して・・・(笑)。
タイトルはちょっとひねりました。

そして今日は横浜に行く用事があったのでついでに日産本社にて実物のシーマを見てきました。
まんまフーガハイブリッドでしたorz
誰かも言っていましたが「フーガハイブリッド“L”」か「51フーガ“XV”」でいいんじゃないですかね?
ただ、さすが社用車というのか、後席は広かったです。もちろん、フーガでも広いのですがシーマなら余裕で足を組めます。でも、私はちょっと太めなので私自身の問題として足を組むのは難儀です(涙)。
運転席に座ったらフーガなのかシーマなのかは分からないと思います。

いくら「シーマを求めるお客様が多かった」とは言えこれじゃあまりにもお粗末だと思います。「シーマがいいの?フーガハイブリッドLか、51フーガXVで出そうとしたけどシーマって名前で出しちゃおっと♪」という日産の声が聞こえてきそうです。

だけど、シーマが廃止になった時に日産は「昨年発売した新型フーガは、プレジデントやシーマの顧客にも満足してもらえる仕上がりになっており、終了を決めた」と言っていました。
フーガベースで出すってことはいい解釈でとらえれば今のフーガの出来はやっぱり日産のトップに君臨する出来ということ・・・なのかな?
Posted at 2012/04/26 17:43:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月09日 イイね!

CDタイトルのダウンロード

CDタイトルのダウンロードフーガの50後期や51のナビはHDDナビでCDの音楽をナビに取り込むことができます。HDD内にCDのデータがあればいいけど無いと携帯等でネットに接続してタイトルをダウンロードしています。
でもってつい最近になってタイトルをダウンロードできなくなりました。
具体的に3月30日はできたけど4月2日から使えませんでした。
携帯での通話やカーウイングスの最速ルートとかは普通に使えていたので、最初はネットの不具合かと思ったけど、3日も5日も使えなかった。ナビと携帯の接続を消去して接続しなおしたけどやっぱりダメ。で、タイトルダウンロード時に携帯の画面を見たら「パケット通信中/mopera.ne.jp」って出ていました。

カーウイングスのオネーさんに電話して・・・と、長々と書くのも、読むのも面倒だと思うので途中端折ります。

ドコモは3月31日でmovaやDoPa等のサービスを終了しました。このサービスの終了したなかにmoperaってのもあったんです。でもってネットで調べたらmoperaはmopera Uなる同じようなサービスが継続していました。
なのでドコモショップにてmopera Uの契約をしてきました。mopera Uの使用料はスタンダードプランで月525円(別途通信料)使う月だけ課金のライトプランで315円(別途通信料)があって、通信料は無料通話分でまかなえます。そんなに毎日とかCDを取りこむわけでもないのでライトプランで十分。
さらにiモードやspモードと一緒に契約したらそれぞれから157円ずつ割り引かれるのでライトプランなら契約しても今まで同様実質315円のままで使えます。
(余談になりますがFOMAでiモードを使っていてスマホにしてspモードに変更になりますが、両方そのまま契約したままでもそれぞれ315円掛かり、157円ずつ割り引かれるので315円のままです。その際メアドが二つになりますが入れ替えることが出来るのでガラケーからスマホにする人は両方契約しておくのもアリですよ)

やっぱり長くなった(笑)。結論から言えば
カーウイングスのナビとドコモの携帯を繋いでる人はドコモショップなりネットなりでmopera Uの契約をおススメします。
そうすればCDのタイトルはダウンロードできます。
Posted at 2012/04/09 00:31:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月02日 イイね!

2011年の走行記録

2011年の走行記録去年(2011年)の走行記録をまとめました。
毎年アップしている、自分自身の目安みたいなものです。

カッコ内は2010年の記録です。
2009年の記録2008年の記録2007年の記録2006年の記録はそれぞれをクリック(パソコンから、携帯不可)してください。

スタンドに行った回数:32回(46回)
ガソリンを入れた量:1552.86リットル(2475.86L)
ガソリン代:241680円(360505円)
平均単価:155.75円(145.6円)

高速代金:100261円(103754円)
料金所で払った回数:208回(234回)
毎年同様、項目が208個あるということでその数にしました。

そして例年ならば走行時間も書いているのですが、51フーガは走行時間は99時間99分までしかカウントされずに100時間=0時間になってしまいます。だから走行時間はわかりませんでした。
走行距離:15897キロ※(一昨年は17795.7キロ)
そのうちEV:6894キロ(EVの割合:43.36%)※(一昨年はありません)
いまのところの平均燃費:11.4※(一昨年はありません)
平均車速:26.3キロ※(一昨年は29.28キロ)

※はこの51フーガでの記録です。50フーガ(350GT Type-S)でスタンドに1回行って30.02リットル、4292円(単価143円)分乗っています。
ですので直接的な比較は2010年と2011年とではできませんが、51フーガは1月14日に納車されているのでほぼ丸一年と考えて差し支えないと思います。

2010年と2011年の比較をすると、2010年の方がたくさん乗っています。でも、ガソリン代は単価が10円違うのに12万近く下がりました。さすがハイブリッドと言いたいところですが、他の方ならもっと下がったのかもしれません。でも、それ以上に初期投資(車体価格)は高いです(笑)。

今年は高速代がどうなるのか興味があります。首都高が距離別になったので。
都内だけで長距離の場合は値上がりになりますが、今は神奈川線・東京線・埼玉線のくくりが無くなるので、私のように神奈川から東京に行く人にとっては、今までは神奈川線で600円、川を越えたら700円で合計1300円掛かっていたのが最長距離の900円で済みます♪
Posted at 2012/01/02 17:27:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月09日 イイね!

毎年恒例振り込め詐欺?

毎年恒例振り込め詐欺?毎年ゴールデンウィークごろに送られてくる振り込め詐欺用紙納税書です。
しつこいように毎年書いていますが、この自動車税ってのは使い道は決まっていません

今回も私の車はエンジンは3500ccです。
でも、ハイブリッドだから1回限り半額で29000円でした。
今までで一番安かった♪
2005年以前はローレルもセドリックも2000ccだったから39500円で、
2006年は250GTを購入した年でやっぱりちょっと安くて34000円、
2007年は所定の45000円、
2008年は350GTに買い換えたから58000円、そのまま2009年2010年と58000円を払いました。
今年は1回限りですが、29000円の最低記録です♪

でもこの自動車税の減税って最初は次回車検くらいまで減税になっていませんでした?
あまりにも減税車が増えたから1回限りになったって聞いたことがあります。
各メーカーの技術者たちが頑張ってTNPな車を開発したのに国は「ちくしょー、税金が盗れねーじゃねーか。よーし、減税なんて1回こっきりにしちまえー」と言ったか定かではありませんが、イメージ的にはそうでしょう?(爆)

本当に車ってゼイタク品なの?
Posted at 2011/05/09 10:47:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation