• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

今年も宜しくお願いします☆

今年も宜しくお願いします☆皆様、今さらながらに今年も宜しくお願いします。

一応、一区切りが付いたので今までどおり復活しようと思います。

そして、毎年アップしている一年(2009年)の走行記録です。
カッコ内は2008年の記録です。

スタンドに行った回数:38回(35回)
ガソリンを入れた量:2055.31リットル(1823.62L)
ガソリン代:266687円(294340円)
平均単価:130.71円(162.30円)

高速代金:92760円(70830円)
料金所で払った回数:206回(136回)
毎年同様、項目が206個あるということでその数にしました。

そして画像のとおり、
走行時間:543時間37分15秒(一昨年は403時間18分。3月納車の為比較できません)
走行距離:14537.1キロ(一昨年は10603.9キロ。上記同様)
平均車速:26.8キロ(一昨年は26.3キロ。さすが2回も捕まっただけあってアップw)
※あくまでもエンジンを掛けていた時間ですので走行時間とは異なります。

2008年と2009年の比較をすると、ガソリンを入れた量から察するに2009年の方が乗っているようです。
でも、3万円も安い。やっぱり2008年はガソリンが相当高かったことが伺えます。

さて、最後になりましたが、
去年一年私に絡んでくれた皆様、ありがとうございました!
「りあらいず」に中の人なんてry

今年もより一層の絡みをお願いします♪
Posted at 2010/01/06 14:19:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月16日 イイね!

久々の(?)不具合

久々の(?)不具合久々に1日に2件のブログです。
まあ、「せいぞん」は深夜にアップしたから日付的に同じ日になってしまったんですけどね。

過去3度ほどあったリアタイヤからの異音は最近はめっきりなくなりました。
で、最近ですが、エンジン回転数が煽る現象があります。
これは街中で踏み込み、4000回転以上回してその後信号とかで止まったときに600回転くらいでアイドリングをしているのですが7~10秒ほど経つと450回転程度まで回転数が下がるのです。大げさに言えばエンストするような感覚。
時々しか(4000回転以上の加速はあまりしない)ならないので最初は気のせいだと思っていたのですが暫く乗っているとその現象を把握でき、気になってしまいました。Pレンジで停車中でも煽って4000回転以上まで回してDレンジに入れてもやっぱり同じように回転数が落ちました。

早速ディーラーに持ち込んで現象を話し、確認もできました。結果、今すぐ故障に繋がるものでも無いし、一応は許容範囲だそうです。でも、私もディーラーとしても気味悪い現象なのでコンピュータ診断やら何か処置をしてもらって暫くは様子見です。

こういうブログを上げると「新型を買い換えるためのフラグだよ!」とか言われそうですが、買い換えませんよ♪


・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
前向きに考えれば「おぉ、コレがウワサの“エコモード”かぁ。回転数が煽らない運転を心がければいいんだな」って・・・オイ(笑)。


カレンダー、頂きました☆
フーガは11月に、12月には電気自動車の「リーフ」が待ち構えています。
Posted at 2009/12/16 16:22:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月08日 イイね!

姿勢が感じられない・・・

姿勢が感じられない・・・皆様が載っている雑誌、私も購入しました。載ってないのも(笑)。
じっくり読んだらやっぱり新型が欲しくなって・・・。

とある科学の超電磁砲<レールガン>事情があって、今日は大和市の方まで行ってきました。
「大和まで行ったら座間も近く」と言うことでカレスト座間も行ってきました。カレストには新型370Sも試乗車であり、すぐ乗れるということなのでせっかくだから試乗を。
でも、カレストって敷地内のショボいコースだけしか走れないし、速度も40キロ以下に。まあ、一人で運転させてもらえるんですけどね。
とりあえず、試乗コースを運転しましたよ。
結果・・・。やっぱりわからん(爆)。
だってさー、あのせまいコースで40キロ以下って370Sの力なんか出せるはずないじゃん。
試乗を終えて係員と一言二言。
私「うーん・・・。私、以前に250前期に乗っていて今は350Sに乗ってるんですよ(ヒヤカシと思われたくなくてw)。350と370って違いますかねぇ・・・。あ、でも20インチでも19より乗り心地がマイルドな気がします」
係員「いやー、私は350も19インチも乗ってないんで違いまでわからないです」
・・・。

ここでちょっと考えた。
私のディーラの担当者も「あまり350乗ってないからどれだけの違いがあるのかは分かりません」って言っていた気がする。

よーく、よーーーく考えた。

自分(ディーラー)でもあまり分からないのに、よく人(お客)に薦められるなぁ」って。
私はずっと日産に乗っていてトヨタやホンダに行ったことはあまりないし、他社で車を買ったことはありません。
これがたまたま私の行くディーラーばっかりそうなのか、はたまた日産がそうなのか、それともほとんどの車屋さんでそうなのか。
特別今のディーラーや担当者に不満はありません。ただ、日産としてそうならば社員教育とかをしっかりと行って欲しいです。

雑誌には色々いいことしか書いていなくて新型が欲しくなりました。
でも、肝心の売る営業マンはたいして知識も無ければY50との比較も出来ない。
試乗しても街中が基本で性能が分かるであろう高速なんて走らせてもらえない。
さらに個人的な事を言わせて貰えば下取りが安すぎる。
私の350Sは車体で468万、メーカーオプション入れたら約530万。2年経っていないのに買取専門店でさえ約半額の金額でした。
フラッグシップとして売りたいならもう少し本気と言うか「売りたい!」と言う姿勢を見せて欲しいです。


追記:フェアレディZ・ロードスターのホイールが欲しいと騒いでる方へ。
正直スマンかった!!
カレストにZの実車がありました。8J(前)と9J(後)見たけど、9Jハァ━━;´Д`━━ン!!
あれを見たら9Jにしたくなるわ。たった1J(2.54cm)であそこまで変わるものなんですね。
「8Jでいいじゃん」なんて言って申し訳有りませんでしたm(_ _)m
Posted at 2009/12/08 17:20:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月28日 イイね!

日産本社ギャラリー☆フーガ

日産本社ギャラリー☆フーガなんとなく暇だったので(いつもとか言うなw)みなとみらいにある日産グローバル本社ギャラリーに行ってきました。
今は新型フーガのイベントをやっていて12月16日まで全7色が展示してあるのでそれを見に。
と言うか8月にオープンしてから初めて行きました♪
公式(?)の駐車場は無いので近くのパーキングに停めて(500円/1h、後260円/30m)行きましたが、とりあえずデカイ(笑)。
お目当てのフーガは2台が台の上で1台は回転していて、4台は台の隣に並んでおさわり自由(SもVIPも)です。離れた所にもう一台が置いてあってその周りでは新型フーガの事を色々パネルとかで展示してあります。まあ、展示と言ってもそんな大げさなものではなくカタログに載っていることが大きくなってるだけですけどね。

車にあまり詳しくない後輩ちゃんと行ってきたのですが彼の印象としては「うーん・・・」だそうです。そして「買い換えるまでの価値は無いんじゃないですか?」と。横のラインは好きだけど前がイヤだって。やっぱりグリルは賛否両論ですね。
そして今日見て違いに気付いたのですが、普通の370とSはリアにFUGAと370GTってエンブレムがあるのにVIPはFUGAのエンブレムだけで排気量の370が無くてサイドにVIPのエンブレムしかありませんでした。グレード自体VIPにはGTが無いので370GT VIPでなくて370VIPだからなのかな。

せっかく行ったから一応一回りして1時間ほどで出てきました。
ちょっと残念なのはプレジとシーマが無かったことです。売れてないから街中でほとんど見かけないんだからこういうところに置いといてよ(笑)。
Posted at 2009/11/28 18:06:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月21日 イイね!

新型☆試乗

新型☆試乗題名は某アニメから(笑)。
そしてそれ繋がりで
べ、別に買うんじゃないんだからねっ!
ただ、ディーラーから電話があっただけなんだからっ!!
ちょっと興味があっただけよっ!!!
か、勘違いしないでよね!!!!
byかがみんw

先ほどディーラーから「どうですか?試乗車ご用意できました」と電話を貰ったので「せっかくのお誘いを断るのも申し訳ない」と思って試乗してきました。
乗ったのは普通の370GTです。
まあ、以前のスカクロ同様、営業マンが隣に居るとよくわからん(笑)。
もっとも、今のが350だからってのもありますけどね。
ただ、ハンドルがえらい軽かったし、シートベルトもシュルシュル軽く引き出せました。

車体のデカさはあまり気になりませんでしたが、ドアミラーのデカさが気になった。
あと、座席の位置を直そうと手を右下に入れたら狭かったかな。ドアと座席の間が狭いです。
それにドアの厚みが増しています。後部座席で乗降する時厚みを感じます。
営業マン曰く、海外の安全基準(横の追突が日本より厳しいらしい)に準じているので厚みが増したようです。だからY50より横幅がそれぞれ2cm(合計4cm)広がったにも関らず、室内寸法が一緒なんですね。

今回試乗したのは普通の370GTです。今の350GT-TypeSとの違いを確かめるためにはTypeSを試乗してみたいと思います。
と、同時に250でもイケる(十分?)かもしれないので250も試乗してみたいと思います。

そしてまた見積もるだけならタダだから250GT-TypePで見積もってもらったら、車体は40万違うけど税金だなんだかんだで60万も変わりました。


だけど・・・やっぱり「待ち」かな・・・・・・・めもw
Posted at 2009/11/21 13:22:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation