• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

新型フーガ発売♪

新型フーガ発売♪いよいよ今日、11月19日に新型フーガが発売になりました。

“気になっている”私としてはディーラーに行って見て来ました。
まあ、見るだけなら先日の内見会ですっごい見てきたんですけどね。
本当はType-Sを試乗してみたかったのですがまだ、各店舗に車自体が配置された程度でナンバーがまだ届いていないようです。今度の連休に一応イベント(?)をやるようです。もっとも、各店舗もだいたいノーマルの370GTがメインでType-Sはあまり試乗車は無いようです。

そして見積もるだけならタダなので見積もってもらいました。
今とほぼ同等の370GT Type-Sで
車体色はガーネットブラック、それにBOSEとクルコン一式(セーフティーシールドパッケージ)と
サンルーフ(タバコを吸わなくても見栄で必要w)を付けたら(メーカーOP総額約64万円)予想通りの600万越_| ̄|○死亡フラグ立ったよw
とりあえず、試乗車が出回って乗ってみて、さらにType-Sに乗ってみて違いが分かるのか試してみたいと思います。まあ、スカクロで自分の車との違いが分からなかったからなぁ・・・(笑)。

各金額です(一万円未満切捨て)
250GT Aパッケージ→399万円(50%の減税)
250GT→427万円(50%の減税)
250GT Type-P→455万円(50%の減税。色々付ければ75%減税)
370GT→457万円
370GT Type-S→492万円
370VIP→550万円
370GT FOUR Aパッケージ→451万円
370GT FOUR→478万円

カタログは後期型と同じようなハードカバーです。この辺が日産の本気(フラッグシップ?)を感じます。

↓フーガのサイトURL、以前と違って最後の「NEW」が取れました。
Posted at 2009/11/19 15:07:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月06日 イイね!

リーチ!!!

リーチ!!!今日ポストを見たら怪しい葉書が・・・。
切手部分に「SD」の文字が見えて、それなりに心当たりのある私は「!?」と。
下半分は、よくある「濡れてる場合はよく乾かして~」の注意書きのシールで隠されていました。
ワクテカガクブルしながらシールを剥がして・・・。

リーチ通告でした。もしくはイエローカード通知でもいいや。

先日警察署で貰った申請書を出そうと思っていましたが「申請した後に出頭通知が来てもイヤだなぁ」と思って申請せずにうだうだしていたのですが、この通知書でなんとか免停を免れたことが証明されました。

この通知書に書いてあるように向こう一年間は特に注意して運転します。

で、この通知、「10月19日の交通違反で」とあるので、「違反をした日」なんですね。
先日の青切符を見ると
一番上段の「告知・交付日時」は「21年10月20日午前0時0*分」となっていて、
中段付近の「反則日時」は「21年10月19日午後11時5*分」です。
まぁ、細かいことはとにかく、違反をしないのが一番です♪

ってか、こういう通知って来るんですね。


※踏切の無謀な横断は止めましょう。そして、停車中のクリープ現象にも特に注意しましょう。
だいたい2トン程度の車が10倍以上の25トンの電車にかなうはず無いでしょ・・・。
Posted at 2009/11/06 22:07:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月04日 イイね!

やっとモーターショー

やっとモーターショーやっとこさ行って来ました、東京モーターショー
先日の内見会でチケットを貰って、せっかくもらったのだから行かないともったいないと思ったので。
でも、目当てはやっぱり新型フーガ。
やっぱり私は今の型の方が好きです。新型は新型でいいのですが、買い換えるにしてもそれだけのお金を出すほどでは無いと思いました。欲を言えば今のフーガに新型の装備(LDP一式だけ)を付け足したいけどそれは無理だし(笑)。
もちろん、3700ccや7ATは気になるけど、スカクロに乗ってもあまり違いを感じなかったし、走りとかの違いが分からない私は見かけが一番大事なのでやはり現行のラインが好きです。ただ、新型の後期型で丸テールになったり、マフラーが4本出しとかになったら・・・???
あと、ガーネットブラックの新色は内見会のホテルで見たら「黒」でしたが、モーターショーの会場で見たら結構「紫」が映えていました。この新色はやっぱりイイかも♪
ま、そんなこんなでやっぱり今のフーガ350GT Type-Sを乗り続ける予定です。


さて、肝心のモーターショーですが・・・。
やっぱり小規模ですね。外車が無い。「べんつぇ」やら「べーえむだびゅー(アルピナはありました)」やら「あうでー」やら・・・。
あと、コンパニオンも少ないのでそれに伴いウザいカメラ野郎も少ないです。これはこれで良かった。
とりあえず国産メーカーを一通り流し見して、職場の先輩に頼まれたPSPグランツの車を貰って1時間弱で会場を後にしました。
Posted at 2009/11/04 22:15:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月29日 イイね!

現行と新型

現行と新型24日に新型フーガの内見会に行ってきて370GTと370VIPと370GT Type-Sをこれでもかと言うくらい見てきて、そして悩みました(笑)。

やっぱり「気になる」んです。でもそれが本当に欲しいのか、それともただ単に新しいから欲しいのかがイマイチわかりません。
そこで自分の観点で現行と比べて新型のいい点と悪い点を上げてみました。
現行は自分の今の車、350GT Type-SにサンルーフとBOSEとクルコン一式。
対する新型も今のに近い370GT Type-SにサンルーフとBOSEとクルコン一式です。

まず○なところ
新しい
→当たり前(笑)

デザイン
→今のも好きだけど、新型は全体的に流線型でエロい。色もガーネットブラックがよかった。
それにタイヤは20インチでブレーキとかも大きい。それに4WSも羨ましい。
インパクトのあるデカいグリル、私は好きです。

クルコン一式
→車線逸脱防止支援システム(LDP)とかエコペダルとか今のよりも進化している。

ナビとオーディオ
→今度はUSB接続(もちiPodも)らしい。BOSEも14スピーカーから16スピーカーに増えた。
それに地デジが標準。現行だとアナログでもうすぐ見れなくなっちゃう。

エンジン
排気量200ccだけどアップ。それに7AT。今のは5ATだもん。

メーターに燃費計
→スカイラインみたいに速度計とタコメーターの間にモニターが付いた。
何処のドアが開いてるか分かるかはまだ分かりません。

室内灯が一発で点く
→室内の全部のランプを点灯させるスイッチが点いた。地味なことだけど高評価♪

逆に×なところ
テールランプ
→やっぱり○テールがインパクトがあった。新型はスカクロと一緒?

マフラーが2本出し
→現行後期(前期は450)から全て4本出しになったのに、なぜ今さら2本に戻すの?車に疎い私からすれば「多いほうがいい」(笑)。

・無駄に大きくなって狭くなった(Type-Sのサンルーフ付)
→外観は大きくなってるのに室内はそれに見合って大きくなってない。
現行4935×1805×1510(2145×1535×1205)  
新型4945×1845×1500(2090×1535×1185)

Type-Sでも後姿が一緒
→現行は専用リヤバンパー。後に付いても、横に並ぶまで普通のかType-Sか分からない。

後部座席(前席の背中)に手すりがない
→別に使う機会はほとんどないけど、高級車ならあってもいいんじゃない?

メーターが10キロ刻み
→別に1キロ単位で走らないけど、ちょっと手抜き?

肘掛が左右別に動かない
→現行は運転席と助手席で別々に動いたけど新型は一体型。

ETCがグローブボックス内に
→基本、カードは防犯上持ち歩けって言うくせに挿しっぱなしを推奨するような場所。

自動車税があがる
→3500ccだと年間58000円で、3700ccだと66500円。たった200ccで8500円もあがる。そりゃ月割りで考えれば約700円だけど・・・。ってそんなこと気にするようなヤツがこんな車に乗るなって?(笑)

高い
→車両本体価格はたしか500万くらいだった気がする。現行が税込み468万で、新型は「あ、税抜きで現行価格だ」って思った気がするから新型は491万くらいかな。

街中での姿をイメージできない
→どうなんだろう・・・。プロモーションビデオとかだと単独で走ってるからイメージがわきません。

以上、今時点の私の勝手な評価です。今後変わるかもしれないし増えるかもしれない(笑)。
もしも、気なっている方は参考にしてみてください。
Posted at 2009/10/29 18:34:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月24日 イイね!

新型フーガ内見会

新型フーガ内見会見てきました、新型フーガを。

と言ってもモーターショーではありません。
だって人混みが嫌いだもん(笑)。

とりあえず、アレだ。
うん、見ると欲しくなる(笑)。

一番気になっていたテールランプは丸くは光らなくて「っつ」って感じに光りました。
グリルも十分に存在感をアピールしています。
全体的に流れるようなフォルムで、誰かの言葉を借りて表現するなら「エロい」。
内装も今の状態を良くした感じ。
個人的には痒いところに手が届いた気がします。

ただ、所々で手抜きと言うかコスト削減が見られます(笑)。
一番気になったのは後部座席用に手すりが無くなったこと。
現行は前部座席の背中に後部座席用に手すりがありますが、標準のシートだとそれがない。レザーのType-Sには無いのに本革のVIPには付いていた。
メーターも10キロ刻み。現行は2キロでメモリがあるけど新型は10キロしかない。
そりゃ、1キロ単位で速度を見るかと言われれば見ないけどさー。
あとはETCがグローブボックス内に移動していました。

逆に評価したい点として、室内のランプを全部点灯させるスイッチがありました。
これはセドリックから乗り換えたときに不便を感じていたのでこの点はグッドかな。

今時点としてはまだまだ「うーん・・・」って感じですがこれが街中を走っている姿を見たらもっと欲しくなるかもしれません。
でも、車体に付けたいオプション(サンルーフ・BOSE・クルコン一式)付けて諸費用入れたら600万弱_| ̄|○
Posted at 2009/10/24 18:35:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation