• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

紅葉とイルミネーション

紅葉とイルミネーション今日は天気もそこそこ晴れたので紅葉を見に行って来ました。
箱根方面に仙石原のススキと紅葉を見るか、最近テレビで見た河口湖にあるもみじ回廊に行くか決めずに出発。うちから青葉ICに乗ってすぐに渋滞。そういえば今日から東名の集中工事でした。海老名SAで休憩して出発するまで箱根にするか河口湖にするか考えた結果河口湖に。仙石原は一回行った事があるし、ネットで見るとちょっとピークを過ぎてしまったようなので。
で、渋滞にハマり思った以上に時間が掛かってしまったので東名~圏央道~中央とブルジョアなルートで。海老名から河口湖までは渋滞はありませんでした。
で、河口湖に到着。平日にも関わらず混んでいました。そして相変わらず外国人(特に中国人)が多すぎです(笑)。このもみじ回廊というとこには初めて行ったのですが一見の価値はあると思います。もちろん写真も何枚か撮りましたがデジカメだったりスマホだったりでとてもネットにアップできるような写真で無いので端折ります(爆)。
今の時期はイベント(お祭り?)をやっているので駐車場もちょっとしたお店も出ていて楽しむことができます。

で、それからまっすぐ帰っても早すぎてしまうので帰りがけにさがみ湖リゾートプレジャーフォレストのイルミネーションを見て行こうと思ったのですがみんな軽装だったので寒いだろうと断念して、あまり車から降りずに済む、降りても少しで済むように都内のイルミネーションを見ようとズーヒルギロッポンへ。毎年けやき坂はイルミネーションをやっているのですが今年はいつもの青だけでなく赤も加わり2色点灯です♪
点灯時間は17時~23時でいつもの青が毎時10分~30分、40分~00分



赤が毎時00分~10分、30分~40分です。
でも、17時00分~05分まで青、17時05分~10分が赤で点灯します。まあ、詳しくはググってちょ。

さて、今日は結構高速を、しかも中央道という上り坂を運転しましたがやっぱり3.5でもフーガに比べるとパワー不足を感じました。車重はフーガハイブリッド(1860kg)とエルグランド(2000kg)は140kgだけ(?)の違いですがやっぱりモーターのパワーが足りない分もっさりかな・・・。
あ、さらにサンルーフ分、フーガも付けてたけどエルグランドだとガラスが2枚だからさらに差があるのか・・・。せめてガラスの分くらいは自分が軽量化(ダイエット)して差を埋めるしかなさそうです(爆)。
でも、これだけの距離を走りましたがフーガ同様たいして疲れることも無く苦もなく走ることができました。そりゃパワー不足やらカーブでの不安はあるけど法律の許す範囲での運転速度では不満はありません。同乗者からしてもセダンより広いしくつろげるし、子供もリアモニターでテレビも見れるし、ね♪

そんなこんなで充実した一日を過ごしましたとさ。
Posted at 2015/11/17 00:51:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月06日 イイね!

初の遠出

初の遠出日曜日に納車されてその翌日の昨日、さっそくエルグランドで遠出を、ということで嫁と子供と母とで千葉県の真ん中、マザー牧場に行って来ました。
私は過去に2、3回行ったことがある(と思う)のですが、嫁と子供は初マザー牧場です。
納車されてどこかにちょっと遠出をしようと話していたら電車の広告や海ほたるで見たチラシで「マザー牧場の桃色吐息(ペチュニア)という景色が綺麗らしい」という情報を得ていたので行ったのですが、全然咲いていないという現状が・・・。どうやら長引いた梅雨と8月後半の長雨・日照不足で全然ダメでした。電車の広告やチラシに騙されました!
ま、花は全然ダメでしたがそれ以外で楽しめたのでヨシとします。マザーファームツアーという別途お金を払うツアーに参加したら動物に触ったり餌をあげたり、私たちも知らないことが知れたりで♪

まあ、私的にはマザー牧場よりもエルグランドで遠出をするってことがメインだったのです。
前回のブログでも書きましたが内輪差がつかみにくい。こればっかりは慣れですね。
高速走行ですが、アクアライン経由で行ったのですが、高速走行だと安定性は当たり前ですがフーガの方が安定しています。メーター読みで100キロを超えてトラックを追い越したりするとハンドルが取られます。今はまだ慣らし程度なのでそこまでスピードも出さないしおとなしく走っていますが慣らしが終わって全開したら・・・いや、全開が怖いかも。
クネクネ道もフーガと比べちゃうと・・・。まあ、ミニバンで重心が高いので当たり前なのですが、逆にセダンに慣れていた自分としては無茶な運転はしなくなりそうです(笑)。
一番心配していた揺れによる酔いですが心配無さそうです。子供も嫁も特に問題もありませんでした。
嫁に乗り心地やら揺れ等を聞いてみたら「全然気にならない。むしろ目線が高くなって今まで見えなかったものが見えて楽しい。DVDもリアモニターで見れるし。あと車内も足元が広いのがいい」って言われました。同じような意見を母も(笑)。しょせん同乗者ってそういう感覚でしかないんですよね。

※画像はディーラーに届いた時の画像。ナンバーがまだありません。
Posted at 2015/10/06 23:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月16日 イイね!

芝桜2015~東京ドイツ村

芝桜2015~東京ドイツ村最近の天気は毎日ぐずついていますが、今日は「今日は雨が降らないでしょう」という天気予報をあてにして芝桜を見るためにパスポートの必要の無い“ドイツ”へ行って来ました。
芝桜だけなら他の場所もありますが、ここはうちから800円の橋を渡れば結構近いし、だだっ広いし、少しは動物も居るし、娘も安心してはしゃげるので去年に続いて今年も。
ここの芝桜は時期的にもう遅いと思っていましたが、あいにくの天気のせいか、まだ十分に楽しめました。
実は2月にもここに来ています。2月はイルミネーションを見に。手前の芝生一面に電球が敷き詰められていたんです。
まあ、イルミネーションはすでに終わってしまっているのでまた冬までお預けですが、今は芝桜、これからも色々な花で楽しめることだと思います。
と言っても私自身、この芝桜とイルミ以外、夏とかは行ってないけど(笑)。

ちっちゃい子供に限らず、それなりの大人でも十分楽しめると思います。


が、園内でのオフ会は禁止です



………今日着いたのは14時ちょい前。げーのー人なんて居なかった_| ̄|○
関連情報URL : http://t-doitsumura.co.jp/
Posted at 2015/04/16 22:53:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月12日 イイね!

宮ヶ瀬ダム2013

宮ヶ瀬ダム20134ヶ月ぶりのブログ。
それなりにネタもあったし、みなさまのブログはスマホからチェックしたりしていましたが、どうしてもスマホでの文字入力がめんどう(うまくうてない)のでコメントもいれずにほとんど「イイね」で済ませていました。
すいませんねぇ・・・。

先日、宮ヶ瀬ダムのイルミネーションを見に行きました。
娘を連れての遠出は今回が初で、平気かどうかドキドキしながら行きましたがなんとか行けました。
普通に直に行けばよかったのですが、途中で休憩(娘のミルクとオムツ)を入れようと橋本のアリオを中継地にしたのですがそれが間違いで、うちから橋本まで2時間弱掛かりました。さらに橋本から宮ヶ瀬まで1時間ほど・・・。
素直に東名走って厚木から行けばよかったと後悔。

ま、それはさておき、宮ヶ瀬は実は毎年行っている私です。
私自身も好きですが嫁もイルミネーションが好きだし、母も好きで毎年どこかしら行っていますが宮ヶ瀬はいつも行ってる♪
と言っても毎年同じような飾りで目新しいものはないんですが、何故か(・∀・)イイ!!


もう少しアップできそうなネタ(自己満足だけど)もあるのでまた近々アップします。


ちなみに娘は順調に育っていて10ヶ月ちょっと(1月末生まれ)になりました。
最近は捕まり立ちを覚え、机の上にも物を置けなくなっています。
そして「バイバイ」を覚えてきてるのかな?ここ数日「バイバイ」って手を振ると真似して振る素振りを見せます。
でも、相変わらず眠い時やグズってるとママにべったりです。
普通のパパより接していると思うんだけどなぁ・・・。
Posted at 2013/12/12 00:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年11月05日 イイね!

牛久大仏

牛久大仏今日は久々に嫁と母とでお出掛け。
高さ120mで世界一の大きさの牛久大仏を見に行ってきました。

うん、すっごい大きかったし近場で見ると首が痛い。
大仏さまの中に入ってエレベーターで85mの高さまで上ることが出来るのですが大仏さまの中の少しの隙間からしか景色を眺めることが出来ないのでちょっと期待はずれだったかな。まあ、あくまでもビルやタワーでないのでそんな風には作られていないっぽいです。
それに天気も曇ってて・・・。天気が良ければスカイツリーや富士山も見えるようですが今日はダメでした。

と、牛久大仏のことは置いておいて、EVでのゾロ目。
その1から3ヶ月ちょっと。
EV走行で11111キロのゾロ目になりました。

11111キロ÷24771キロ×100で44.854キロ。
相変わらず電気の割合は44%をキープです。
Posted at 2012/11/05 22:29:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation