• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

祝♪100周年

祝♪100周年ども、ご無沙汰です。
ネタが無いだけで、生きています。

そして久々に上げたブログは車ネタではありません。
まあ「乗り物」、「電気の“車”」なので大目に見てやってください(笑)。



さて、本日2008年9月23日は横浜線開業100周年です。

そもそも横浜線とは1908年に「横浜鉄道」と言う私鉄でスタートしました。
その名前が残って「横浜線」なんです。
よく「横浜まで行かない横浜線」と言われますが元の名前が横浜鉄道だから横浜線なんです。
同様に川崎~立川間を結ぶ「南武線」は元は「南武鉄道」という私鉄でした。

横浜線は元は八王子や山梨・信州で養蚕が盛んで、その絹を横浜港まで運んでいたのが始まりだと聞いています。
だから横浜線と近い(?)国道16号は別名「シルクロード」と呼ばれているとかいないとか・・・。
町田の小田急の踏切付近に「シルクロードの碑」みたいのが立っています。
私の通っていた橋本駅前のとある高校も元は「神奈川県立農蚕学校」と言うお蚕さんの学校でした。
↑これらの話は高校のときに先生に教えてもらいました。


話は戻りまして、横浜線を簡単に説明します。
横浜線は東神奈川~八王子までの20駅、42.6キロを約1時間掛けて運転しています。
電車はよくみる205系(山手線の次に導入)の8両、27編成で6扉車や弱冷房車を設けてあります。
最近流行の女性専用車はありません。

各駅電車と快速電車、土休日に走る特急「じゃまはまかいじ」の3種類の電車が走っています。
もっとも快速電車は平日は10時台~15時台、土休日は9時台~18時台と一日中走っているわけではありません。
また、はまかいじも通年走っているわけでなく、閑散期は運休です。ま、臨時電車なんで・・・。
臨時電車と言えば日産スタジアムで何かしらイベントが行われると臨時電車が走ります。普段は「八王子行」「橋本行」「町田行」しかない下り電車に「中山行」「小机行」等運行され、東神奈川では京浜東北線東京方面専用の4番線に横浜線が入ることが多々あります。
ワールドカップの時には当時快速が停まらなかった菊名や日産スタジアムの最寄り駅の小机駅に快速電車を停めたりと、日産スタジアム様様な横浜線であったりします。

沿線には東海道新幹線乗換や横浜アリーナの最寄駅の新横浜、↑その日産スタジアム最寄駅の小机、相模原の方へ行くと米軍の相模総合補給廠があります。
リニアモーターカーが走ると噂された橋本駅も横浜線にとっては立派なターミナル駅です(笑)。


8月頃からヘッドマークを付けた電車が運行しています。
2種類のヘッドマークが全27編成中それぞれ3編成ずつ計6編成に。
最初の頃は鉄ヲタさんたちがウヒョウヒョ言いながら(?)写真を撮っていましたが、このヘッドマーク、向こう一年取り付けるそうです。レア度が無くなるなぁ。
もちろん、このヘッドマーク、盗まれないように頑丈に付けてあって、鍵まで掛かっています。

本日9月23日は色々なイベントやら臨時列車が走ったりするそうです。
私はオタでもないので詳しく知りません(笑)。



まあ、アレだ。
私がここで色々言うよりもウィキを見てもらったほうが早いからあとは各自で調べてください。
決してメンドウになったわけではありません(笑)。


でも、100年ってやっぱり凄いですよね。
一世紀ですよ。センチュリーですよ。トヨタの最高級車ですよ。
あ、車ネタになった(爆)。

お後がよろしいようで・・・_| ̄|○
Posted at 2008/09/23 00:21:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 23 45 6
7 8 910111213
14 151617181920
2122 23 2425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation