• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

パソコン購入♪

パソコン購入♪買っちまった♪
パソコンを。
今まで使っていたパソコンが電源を入れてもすぐに落ちてしまうようになってしまって・・・。
パソコンに詳しい後輩と同期と上司に相談等をしたら「マザーボード」やら「CMOSクリア」やら色々言われ、その後輩と同期に家まで来てもらってパソコンを開けて色々見てもらいました。
ちなみに今まで使っていたパソコンはNECのバリュースター。いつ買ったのか忘れましたが5年ほど前に購入したみたいです。二人に任せていじった挙句にCPUがひとつ壊れれいるよう(256MB×2)という原因にたどり着きました。だって片方はずしたら起動できたんだもん。
翌日後輩に付き添ってもらってアキバで奮発して1GBのメモリを購入してやっぱり家に来てもらってメモリを付けたのに立ち上がらず電源が落ちるとか・・・。
そして超アナログな対処方法として叩いたら立ち上がるとか(笑)。結局接触が悪かったりパソコン本体が悪いということで新しくパソコンを購入することにしました。
メーカー物はとっても高い(15~20万くらい)し、いらないソフトがたくさん入っていて、今回のように壊れたときに直しにくい(マザーボードとか取り外しにくいらしい)とか欠点が多数あるので自作系を購入することに・・・。もちろん、自作系はそこまで保障はないけどとっても詳しい後輩がいるのでお任せで。えぇ、すべて後輩任せですが(笑)。
初めて自作するにはモニタやらパソコンの箱やらOSやら多少なりとも初期費用がかさむのでお店の自作系(DELL等)をせっせと(後輩が)探しまくって「ドスパラ」というショップのパソコンを購入しました。
詳しいスペックはわかりませんが
CPUはインテルCore i3 530
メモリは2GB DDR3 SDRAM
ハードディスクは500GB
グラフィック機能はインテルHDグラフィックス
マザーボードはインテルH55 Expressチップセット マイクロATXマザーボード
ドライブはDVDスーパーマルチドライブ
…そんなとこです。最新のOSのWindows7ホーム付きで49980円(モニタ無)です。
ちょっと前に後輩が自作しようとしたスペックに近いようでCPUもよくわからないけど半月ほど前にでたばかりのようです。詳しい人ならどれだけのものかわかると思います。私には豚にry、猫にry、りあらいずにパソコン(笑)。

今までのパソコンのOSはXPで今度は7。Vistaからメールとかが変わったようですが、マイドキュメントの中身とかメールの設定とか昨日と今日と丸二日後輩が付っきりでやってくれました。
でも、まだ色々設定したりすることがあるので慣れるまでは大変そうです。
ちなみに前のパソコンの型番は「VL570/BD」で、今度のは型番かわかりませんが「Prime Magnate JC」だそうです。
そして前のパソコンのHDD250GBはまだ使えるだろうということで今のパソコンに入れたのでHDDが750GBになりました♪

うん、後輩さま様です
Posted at 2010/01/30 23:26:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 買い物(車以外) | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 1516
17 181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation