• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2010年03月03日 イイね!

ETCカードの取り扱い

ETCカードの取り扱い先日、所用でディーラーに行った時に「これで新型の足しにしてください」って金の延べ棒を頂きました。
えぇ、ティッシュですが何か?(笑)

ま、それはさておき。
先日ふぐを食べに行った帰りにまたやっちゃいました。
ETCカードの入れ忘れです_| ̄|○
今回で3回目の私。
一回目は「開くことを前提」の速度で突っ込んだのでバーに激突・・・と言っても進行方向に折れ曲がるようになっていました。(小田原厚木道路のどこか)
二回目は何台か連なった時だったのでそのまま止まれました。(首都高の白金本線?)
三回目も曲がってすぐの入り口なので止まれました。(首都高の京橋?)

こういうのって一回やるとしばらくは注意するんですけど、忘れたころにやっちゃうんですよね。
普通の高速道路(東名や中央)は入り口やSA・PAの出口に「入れ忘れ防止案内」みたいのがあって教えてくれますが、首都高は一般道から入り口まで近いのでそのような装置は見たことがありません。

ぶっちゃけカードって入れっぱなしがほとんどなんですかね?
ETCカードは盗難や車上荒らしがあるから持ち歩けって言われてるし、以前私は「ETCカードはICチップが入っていて、入れっぱなしの場合、エンジンをかけたときに過電流が流れてICチップが壊れる場合がある」って聞いたことがあるので基本抜いていて、使うときだけ挿入します。
車自体にも標準や純正オプションの場合外からはあまり見えにくい場所に付いているのがほとんどです。
「見えにくい場所=入れっぱなしでもバレない」って考えはいけないんだろうけど、入れっぱなし前提でETCが付いている場所がほとんどです。それこそ新型フーガなんてグローブボックス内ですよ。走行中に出し入れするのは危ない場所です。まさに「入れっぱなし前提」の場所です。
ETC装置単体でもエンジンをかけると「カードが入っていません」って喋るのもあるし。「高速乗らねーよ!」とか思いません?エンジン切ったら切ったで「カードが残っています」って。「テメーが入れろって言ったから入れたんだろがぁ!」って(笑)。


一応、ETCって高速の料金を払うだけでなく、将来的にはコインパーキングやドライブスルーの料金も支払えると聞いたことがあります。
そこまで普及すればこのようなミスももっと少なくなるとは思いますが、はたしてそこまで普及するのだろうか・・・。
Posted at 2010/03/03 22:24:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12 34 5 6
789 10111213
141516 17181920
21 222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation