• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

フーガの初車検

フーガの初車検フーガに乗って初めての車検を通して来ました。
今まで3年目に乗り換えていた(Y50前期→Y50後期→Y51前期)ので(笑)。
職場でもプライベートでも、周りでももうすぐ車検と言う話をすると「どうせ乗り換えるんでしょ?」とお決まりのやり取りもありましたが、結婚して子供も居る今、買い換えるとミニバン系統にならざるを得ないので、セダン好きな私としては車検を通しました。
私は2010年11月の発売のすぐ後に注文して納車されたのが2011年1月頭。なので年末年始はディーラーがお休みなので今月中に通しておかないといけないのです。
んで、予めディーラーに持ち込んで見積もりを出してもらって、「何かあったらすぐディーラー」の私としては担当者の言われるがままに取り替えて、通してもらいました。
代えたものとしてはエンジンオイル、ワイパー、ロックナットと小さいものとバッテリーを交換、それと延長保障のようなものをしました。いずれもまだいけるものですが“イケる”ものであって交換してもいい時期のものです。
また、最近、ブレーキがなんとなく調子が良くなくて、スーって踏んでもブレーキが効かなくてだんだん踏み込んでいくとある地点を越えると一気にガクって効くからカックンブレーキになることが多々ありました。それに似たような・近い感じのプログラミングがあるようで改修もしてもらって暫くは様子見です。
絶対に払わないといけない金額(税金等)が少しまだ安いようで、それでも総額15万くらい。まあ、バッテリーと延長保障をしなければ10万程度なのでディーラーにしては安いのではないでしょうか?
ただ、この税金類は予算(政治)で変わるので来年以降も安いとは言えないようです。

また、代車にリーフを借りました。最初他の車種だったのですが「どうせならリーフがいい。リーフならガソリン入れなくていいでしょ?」と言ったら二つ返事で貸してもらえました。
リーフってレスポンスがえらいイイです。踏み込んだ瞬間にキュイーンって加速します。ガソリン車のワンテンポ遅れる感じ、フーガハイブリッドならなおさら遅れるのですがリーフは“直”すぎて怖いくらいでした。担当者曰く「ガソリン車は踏む→コンピュータ反応→指令→エンジン回転→加速で、せいぜい7000回転でレッドですがリーフは踏む→エンジン回転でさらに10000回転くらいまで上がるからレスポンスはいいんです」・・・みたいなことを言ってました。うん、正確には覚えてないけどそんな感じ(笑)。
これだけレスポンスがいいんなら普通の車よりレースに向いてる気がします。
あ、でもリーフには買い換えませんよ。
しばらく・・・当分はフーガハイブリッドに乗り続けます♪
Posted at 2013/12/20 23:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011 121314
15 16171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation